新件番号 | 1407 | 件名 | 長良川河口堰のゲートの開放等に関する請願 |
---|---|---|---|
要旨 | 一九九五年七月、長良川河口堰(かこうぜき)のゲートが閉鎖され、利水、治水、環境のあらゆる面でますます重大で深刻な問題が起きている。第一に、そもそも長良川河口堰の建設目的は、中部財界の提唱で伊勢湾臨海工業地帯への工業用水を確保することであった。ところが、工業用水(給水計画・毎秒九・三四立方メートル)の需要はいまだにゼロであり、上水(給水計画・毎秒十三・一六立方メートル)として愛知県・知多地方等に実際に給水しているのは全体の約一〇%のみである。それも当局が利水の実績づくりのために住民の意思を無視して取水口を強引に河口堰に切り替えての給水である。当局の利水計画が完全に破綻していることは今や明白である。第二に、水余りの現実に直面して当局は途中から建設目的の中心は治水であると強弁してきたが、既に治水上必要なしゅんせつは終了しており、堰は不用となり、かえって洪水時、地震時(河口堰の直近に活断層が走っている)等には大変危険な構造物となっている。第三に、河口堰が及ぼす環境の面では、ゲート閉鎖後、汽水域が消滅し、堰上下流域にはヘドロが約二メートル堆積し、ヤマトシジミはほぼ絶滅し、ヨシ原も九〇%が消滅した。さらに、清流長良川のシンボルである天然稚アユは激減し、サツキマスの漁獲高も衰退の一途をたどり、長良川をめぐる全生態系の破壊が進み環境悪化は深刻である。長良川河口堰が利水に無用、治水に危険、環境に有害であることは、もはや論をまたない。長良川沿川の主要な漁協や多くの釣り人、観光業とそれに関連する各種商工業者は、せめて天然アユの遡上・降下時期にはゲートを上げてほしい、さらには海抜ゼロメートル地帯の三重県桑名市長島町の住民は洪水時、地震時に危険となる河口堰を取り払ってほしいと、それぞれ切実な声を上げている。当局はゲートを上げると塩水が遡上し、農業への塩害が起きると言っているが、その実証的データは全くない。 ついては、河口堰の最終的撤去を求めつつ、当面、次の事項について実現を図られたい。 一、河口堰の運用見直しに向けた調査に着手し、農業用水を使用しない期間にゲートを試験的に開放して「塩害」について実証的調査を行うこと。 二、河口堰のゲートを開放し、もう一度、厳密で公正な環境アセスメントを実施すること。 三、同ゲートの通年開放が今すぐ困難ならば、せめて天然アユが遡上・降下する時期に開放すること。 四、住民の意思を無視した強引な河口堰からの上水の給水を直ちに中止すること。 五、以上の四項目のうち、全項目又は一部項目を議決すること。 |