第217回国会(常会)
【第58号 令和7年4月17日(木)】
○議事経過 今十七日の委員会の議事経過は、次のとおりである。 内閣委員会(第九回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 児童福祉法等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)(衆議院 送付)について三原内閣府特命担当大臣、辻内閣府副大臣及び政 府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。 総務委員会(第八回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 電波法及び放送法の一部を改正する法律案(閣法第一九号)(衆 議院送付)について村上総務大臣、阿達総務副大臣、政府参考人 及び参考人日本放送協会専務理事山名啓雄君に対し質疑を行い、 討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。 外交防衛委員会(第八回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 ウクライナ情勢に関する件、米国の関税措置に関する件、防衛力 の整備に関する件、海外日系人に関する件、自律型致死兵器シス テムに関する件、日中関係に関する件、サウジアラビア情勢に関 する件等について岩屋外務大臣、中谷防衛大臣及び政府参考人に 対し質疑を行った。 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回 避の防止のための日本国政府とウクライナ政府との間の条約の締 結について承認を求めるの件(閣条第一号)(衆議院送付) 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回 避の防止のための日本国とトルクメニスタンとの間の条約の締結 について承認を求めるの件(閣条第二号)(衆議院送付) 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回 避の防止のための日本国とアルメニア共和国との間の条約の締結 について承認を求めるの件(閣条第三号)(衆議院送付) 経済上の連携に関する日本国とインドネシア共和国との間の協定 を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第四号) (衆議院送付) 右四件について岩屋外務大臣から趣旨説明を聴いた。 財政金融委員会(第九回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 日本銀行法第五十四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節 に関する報告書に関する件について参考人日本銀行総裁植田和男 君から説明を聴いた後、横山財務副大臣、政府参考人、参考人日 本銀行総裁植田和男君、同銀行理事神山一成君、同銀行理事中村 康治君、同銀行理事中島健至君及び同銀行業務局長上口洋司君に 対し質疑を行った。 株式会社日本政策投資銀行法の一部を改正する法律案(閣法第二 四号)(衆議院送付)について加藤財務大臣から趣旨説明を聴い た。 経済産業委員会(第四回) 理事の補欠選任を行った。 情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について武藤経 済産業大臣から趣旨説明を聴いた。 参考人の出席を求めることを決定した。 情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について参考人 熊本県立大学理事長・東京大学特別教授黒田忠広君、Rapid us株式会社代表取締役社長兼CEO小池淳義君及び株式会社G enesisAI代表取締役社長今井翔太君から意見を聴いた後、 各参考人に対し質疑を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について武藤経 済産業大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 国土交通委員会(第十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 羽田空港ビル管理会社の子会社の報道に関する件、車体整備事業 者と損害保険会社との適切な価格交渉に関する件、気象災害等に 係る情報伝達の在り方に関する件、特殊車両通行手続の迅速化に 関する件、賃貸住宅の家賃負担軽減に関する件、航空機内におけ る障害者のトイレ利用に関する件等について中野国土交通大臣、 政府参考人及び参考人独立行政法人都市再生機構理事村上慶裕君 に対し質疑を行った。 環境委員会(第六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の一部を改 正する法律案(閣法第二七号)(衆議院送付)について浅尾環境 大臣、小林環境副大臣、山本農林水産大臣政務官及び政府参考人 に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。