第217回国会(常会)
【第32号 令和7年3月11日(火)】
○議事経過 今十一日の委員会の議事経過は、次のとおりである。 内閣委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 内閣の重要政策及び警察等に関する調査を行うことを決定した。 警察行政、領土問題及び海洋政策の基本方針に関する件及び令和 七年度警察庁関係予算に関する件について坂井国務大臣から所信 及び説明を聴いた。 行政改革、国家公務員制度、サイバー安全保障及び規制改革の基 本方針に関する件について平国務大臣から所信を聴いた。 こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、共生・共助、 女性活躍及び共生社会の基本方針に関する件及び令和七年度こど も家庭庁関係予算に関する件について三原国務大臣から所信及び 説明を聴いた。 経済再生、新しい資本主義、賃金向上、スタートアップ、全世代 型社会保障改革、感染症危機管理及び経済財政政策の基本方針に 関する件について赤澤国務大臣から所信を聴いた。 経済安全保障、クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政 策及び宇宙政策の基本方針に関する件について城内国務大臣から 所信を聴いた。 食品安全、アイヌ施策及び国際博覧会の基本方針に関する件につ いて伊東国務大臣から所信を聴いた。 内閣官房、内閣府及び沖縄基地負担軽減の基本方針に関する件及 び令和七年度皇室費、内閣及び内閣府関係予算に関する件につい て林国務大臣から所信及び説明を聴いた。 令和七年度人事院業務概況及び関係予算に関する件について川本 人事院総裁から説明を聴いた。 総務委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に 関する調査を行うことを決定した。 行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政等の基本施策に 関する件について村上総務大臣から所信を聴いた。 令和七年度総務省関係予算に関する件について阿達総務副大臣か ら説明を聴いた。 法務委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 法務及び司法行政等に関する調査を行うことを決定した。 法務行政の基本方針に関する件について鈴木法務大臣から所信を 聴いた。 令和七年度法務省及び裁判所関係予算に関する件について高村法 務副大臣及び最高裁判所当局から説明を聴いた。 外交防衛委員会(第二回) 外交の基本方針に関する件について岩屋外務大臣から所信を聴い た。 国の防衛の基本方針に関する件について中谷防衛大臣から所信を 聴いた。 派遣委員から報告を聴いた。 財政金融委員会(第一回) 財政及び金融等に関する調査を行うことを決定した。 財政政策等の基本施策及び金融行政に関する件について加藤国務 大臣から所信を聴いた。 文教科学委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査を行うこ とを決定した。 文教科学行政の基本施策に関する件についてあべ文部科学大臣か ら所信を聴いた。 令和七年度文部科学省関係予算に関する件について武部文部科学 副大臣から説明を聴いた。 厚生労働委員会(第二回) 厚生労働行政の基本施策に関する件について福岡厚生労働大臣か ら所信を聴いた。 令和七年度厚生労働省関係予算に関する件について鰐淵厚生労働 副大臣から説明を聴いた。 派遣委員から報告を聴いた。 農林水産委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 農林水産に関する調査を行うことを決定した。 令和七年度の農林水産行政の基本施策に関する件について江藤農 林水産大臣から所信を聴いた。 国土交通委員会(第二回) 国土交通行政等の基本施策に関する件について中野国務大臣から 所信を聴いた。 派遣委員から報告を聴いた。 環境委員会(第二回) 環境行政等の基本施策に関する件について浅尾国務大臣から所信 を聴いた。 令和七年度環境省予算及び環境保全経費の概要に関する件につい て中田環境副大臣から説明を聴いた。 公害等調整委員会の業務等に関する件について永野公害等調整委 員会委員長から説明を聴いた。 原子力規制委員会の業務に関する件について山中原子力規制委員 会委員長から説明を聴いた。 派遣委員から報告を聴いた。