参議院公報

第217回国会(常会)

経済産業委員会経過

【第101号 (1) 令和7年6月20日(金)】

開会年月日 令和7年6月20日

  経済産業委員会(第十五回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   請願第三二六号外九六件を審査した。 
   経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査の継続調査要求書 
   を提出することを決定した。 

【第95号 令和7年6月12日(木)】

開会年月日 令和7年6月12日

  経済産業委員会(第十四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を 
   仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする 
   貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについ 
   て承認を求めるの件(閣承認第三号)(衆議院送付)について武 
   藤経済産業大臣から趣旨説明を聴き、同大臣及び政府参考人に対 
   し質疑を行った後、承認すべきものと議決した。 

【第90号 令和7年6月5日(木)】

開会年月日 令和7年6月5日

  経済産業委員会(第十三回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   円滑な事業再生を図るための事業者の金融機関等に対する債務の 
   調整の手続等に関する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)に 
   ついて修正案提出者衆議院議員山岡達丸君、武藤経済産業大臣、 
   古賀経済産業副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、 
   可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第88号 令和7年6月3日(火)】

開会年月日 令和7年6月3日

  経済産業委員会(第十二回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   円滑な事業再生を図るための事業者の金融機関等に対する債務の 
   調整の手続等に関する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)に 
   ついて武藤経済産業大臣から趣旨説明を、衆議院における修正部 
   分について修正案提出者衆議院議員山岡達丸君から説明を聴いた。 

【第83号 令和7年5月27日(火)】

開会年月日 令和7年5月27日

  経済産業委員会(第十一回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律及び資 
   源の有効な利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第二八号)(衆議院送付)について武藤国務大臣、小林環境副 
   大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第80号 令和7年5月22日(木)】

開会年月日 令和7年5月22日

  経済産業委員会(第十回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律及び資 
   源の有効な利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第二八号)(衆議院送付)について武藤国務大臣、五十嵐環境 
   大臣政務官、政府参考人及び参考人日本銀行理事中村康治君に対 
   し質疑を行った。 

【第78号 令和7年5月20日(火)】

開会年月日 令和7年5月20日

  経済産業委員会(第九回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   書店の振興策に関する件、職場の熱中症対策に関する件、米国の 
   関税措置への対応策に関する件、国際標準化に携わる人材の育成 
   に関する件、長期脱炭素電源オークションでの既設原子力電源の 
   取扱いに関する件、自動運転の社会実装に向けた取組に関する件 
   等について武藤経済産業大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 
   脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律及び資 
   源の有効な利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第二八号)(衆議院送付)について武藤国務大臣から趣旨説明 
   を聴いた。 

【第75号 令和7年5月15日(木)】

開会年月日 令和7年5月15日

  経済産業委員会(第八回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正 
   する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)について武藤経済産 
   業大臣、伊東内閣府特命担当大臣、加藤経済産業大臣政務官、吉 
   井国土交通大臣政務官、古谷公正取引委員会委員長及び政府参考 
   人に対し質疑を行った後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第73号 令和7年5月13日(火)】

開会年月日 令和7年5月13日

  経済産業委員会(第七回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正 
   する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)について伊東内閣府 
   特命担当大臣から趣旨説明を、衆議院における修正部分について 
   修正案提出者衆議院議員山岡達丸君から説明を聴いた後、同君、 
   武藤経済産業大臣、伊東内閣府特命担当大臣、古賀経済産業副大 
   臣、古谷公正取引委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行っ 
   た。 

【第63号 令和7年4月24日(木)】

開会年月日 令和7年4月24日

  経済産業委員会(第六回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 
   改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について武藤経 
   済産業大臣、古賀経済産業副大臣、加藤経済産業大臣政務官、古 
   谷公正取引委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行い、討論 
   の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第61号 令和7年4月22日(火)】

開会年月日 令和7年4月22日

  経済産業委員会(第五回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 
   改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について武藤経 
   済産業大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第58号 令和7年4月17日(木)】

開会年月日 令和7年4月17日

  経済産業委員会(第四回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 
   改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について武藤経 
   済産業大臣から趣旨説明を聴いた。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 
   改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について参考人 
   熊本県立大学理事長・東京大学特別教授黒田忠広君、Rapid 
   us株式会社代表取締役社長兼CEO小池淳義君及び株式会社G 
   enesisAI代表取締役社長今井翔太君から意見を聴いた後、 
   各参考人に対し質疑を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一部を 
   改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について武藤経 
   済産業大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第43号 令和7年3月27日(木)】

開会年月日 令和7年3月27日

  経済産業委員会(第三回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   経済産業行政等の基本施策に関する件及び公正取引委員会の業務 
   に関する件について武藤国務大臣、小林環境副大臣、加藤経済産 
   業大臣政務官、竹内経済産業大臣政務官、古谷公正取引委員会委 
   員長及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第40号 令和7年3月24日(月)】

開会年月日 令和7年3月24日

  経済産業委員会(第二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
   (内閣府所管(公正取引委員会)及び経済産業省所管) 
    右について武藤経済産業大臣及び古谷公正取引委員会委員長か 
    ら説明を聴いた後、同大臣、武部文部科学副大臣、土田財務大 
    臣政務官、庄子農林水産大臣政務官、英利外務大臣政務官、竹 
    内経済産業大臣政務官、古谷公正取引委員会委員長及び政府参 
    考人に対し質疑を行った。 
    本委員会における委嘱審査は終了した。 

【第34号 令和7年3月13日(木)】

開会年月日 令和7年3月13日

  経済産業委員会(第一回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査を行うことを決定 
   した。 
   経済産業行政等の基本施策に関する件について武藤国務大臣から 
   所信を聴いた。 
   令和六年における公正取引委員会の業務の概略に関する件につい 
   て古谷公正取引委員会委員長から説明を聴いた。