第217回国会(常会)
内閣委員会(第十一回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法 律案(閣法第四号)(衆議院送付) 重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法 律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第五号) (衆議院送付) 右両案について修正案提出者衆議院議員市村浩一郎君、平国務 大臣、坂井国家公安委員会委員長、吉井国土交通大臣政務官及 び政府参考人に対し質疑を行った。 また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。
内閣委員会(第十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法 律案(閣法第四号)(衆議院送付) 重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法 律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第五号) (衆議院送付) 右両案について平国務大臣から趣旨説明を、重要電子計算機に 対する不正な行為による被害の防止に関する法律案(閣法第四 号)(衆議院送付)の衆議院における修正部分について修正案 提出者衆議院議員市村浩一郎君から説明を聴いた後、平国務大 臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
内閣委員会(第九回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 児童福祉法等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)(衆議院 送付)について三原内閣府特命担当大臣、辻内閣府副大臣及び政 府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
内閣委員会(第八回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 あおり運転に対する罰則強化に関する件、AIの利活用に関する 件、特殊詐欺対策に関する件、女性蔑視に基づく人権侵害に関す る件、こどものいじめ防止対策及び自殺対策に関する件、マイナ 免許証に関する件等について坂井国家公安委員会委員長、城内内 閣府特命担当大臣、三原内閣府特命担当大臣、伊東国務大臣、金 城文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 児童福祉法等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)(衆議院 送付)について三原内閣府特命担当大臣から趣旨説明を聴いた。
内閣委員会(第七回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進 に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第四六号)について 坂井内閣府特命担当大臣、古賀経済産業副大臣、吉井国土交通大 臣政務官、山本農林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を 行った後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
内閣委員会(第六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 賃上げに向けた取組に関する件、日本学術会議会員の任命に関す る件、通信制高等学校サポート施設における通学定期券の取扱い に関する件、個人情報保護法の見直しに関する件、LGBT理解 増進法に基づく基本計画の策定に関する件、海底ケーブルの防護 に関する件等について赤澤国務大臣、林内閣官房長官、坂井国務 大臣、三原内閣府特命担当大臣、平国務大臣、城内国務大臣、鰐 淵厚生労働副大臣、中田環境副大臣、高村法務副大臣、吉井国土 交通大臣政務官、今井内閣府大臣政務官、吉田厚生労働大臣政務 官、政府参考人及び参議院法制局当局に対し質疑を行った。 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進 に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第四六号)について 坂井内閣府特命担当大臣から趣旨説明を聴いた。
内閣委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正 する法律案(閣法第四七号)について坂井国家公安委員会委員長、 武部文部科学副大臣、吉田厚生労働大臣政務官及び政府参考人に 対し質疑を行った後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
内閣委員会(第四回) 理事の補欠選任を行った。 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正 する法律案(閣法第四七号)について坂井国家公安委員会委員長 から趣旨説明を聴いた。
内閣委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) (国会所管) 右について築山衆議院事務総長、小林参議院事務総長、山地国 立国会図書館副館長、神戸裁判官弾劾裁判所事務局長及び山本 裁判官訴追委員会事務局長から説明を聴き、 (会計検査院所管) 右について原田検査官から説明を聴いた後、 (皇室費、国会所管、会計検査院所管、内閣所管(デジタル行財 政改革関係経費、新しい地方経済・生活環境創生関係経費を除く) 及び内閣府所管(内閣本府(沖縄関係経費、地方創生関係経費、 消費者委員会関係経費を除く)、知的財産戦略推進事務局、科学 技術・イノベーション推進事務局、健康・医療戦略推進事務局、 宇宙開発戦略推進事務局、総合海洋政策推進事務局、国際平和協 力本部、日本学術会議、官民人材交流センター、宮内庁、警察庁、 個人情報保護委員会、カジノ管理委員会、こども家庭庁)) 右について赤澤国務大臣、坂井国家公安委員会委員長、平国務 大臣、三原国務大臣、城内内閣府特命担当大臣、鳩山内閣府副 大臣、古賀経済産業副大臣、小林環境副大臣、吉田厚生労働大 臣政務官、高見国土交通大臣政務官、土田財務大臣政務官、金 城文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 本委員会における委嘱審査は終了した。
内閣委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 警察行政、領土問題及び海洋政策の基本方針に関する件、行政改 革、国家公務員制度、サイバー安全保障及び規制改革の基本方針 に関する件、こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、 共生・共助、女性活躍及び共生社会の基本方針に関する件、経済 再生、新しい資本主義、賃金向上、スタートアップ、全世代型社 会保障改革、感染症危機管理及び経済財政政策の基本方針に関す る件、経済安全保障、クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学 技術政策及び宇宙政策の基本方針に関する件、食品安全、アイヌ 施策及び国際博覧会の基本方針に関する件、内閣官房、内閣府及 び沖縄基地負担軽減の基本方針に関する件及び令和七年度人事院 業務概況に関する件について伊東国務大臣、三原国務大臣、坂井 国務大臣、城内内閣府特命担当大臣、林内閣官房長官、赤澤国務 大臣、金城文部科学大臣政務官、土田財務大臣政務官、川本人事 院総裁及び政府参考人に対し質疑を行った。
内閣委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 内閣の重要政策及び警察等に関する調査を行うことを決定した。 警察行政、領土問題及び海洋政策の基本方針に関する件及び令和 七年度警察庁関係予算に関する件について坂井国務大臣から所信 及び説明を聴いた。 行政改革、国家公務員制度、サイバー安全保障及び規制改革の基 本方針に関する件について平国務大臣から所信を聴いた。 こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、共生・共助、 女性活躍及び共生社会の基本方針に関する件及び令和七年度こど も家庭庁関係予算に関する件について三原国務大臣から所信及び 説明を聴いた。 経済再生、新しい資本主義、賃金向上、スタートアップ、全世代 型社会保障改革、感染症危機管理及び経済財政政策の基本方針に 関する件について赤澤国務大臣から所信を聴いた。 経済安全保障、クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政 策及び宇宙政策の基本方針に関する件について城内国務大臣から 所信を聴いた。 食品安全、アイヌ施策及び国際博覧会の基本方針に関する件につ いて伊東国務大臣から所信を聴いた。 内閣官房、内閣府及び沖縄基地負担軽減の基本方針に関する件及 び令和七年度皇室費、内閣及び内閣府関係予算に関する件につい て林国務大臣から所信及び説明を聴いた。 令和七年度人事院業務概況及び関係予算に関する件について川本 人事院総裁から説明を聴いた。