第217回国会(常会)
○議事経過 今二十五日の委員会の議事経過は、次のとおりである。 議院運営委員会(第十七回) 一、調査研究広報滞在費の使途の報告及び公開並びに残額の返還 に関する規程の制定に関する件について決定した。 一、国会議員の歳費、旅費及び手当等支給規程の一部改正に関す る件について決定した。 一、災害対策基本法等の一部を改正する法律案について本会議に おいてその趣旨の説明を聴取することとし、これに対し、次 の要領により質疑を行うことに決定した。 イ、時 間 立憲民主・社民・無所属一五分、公明党、日本 維新の会、国民民主党・新緑風会及び日本共産 党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 一、内閣総理大臣のベトナム等訪問日程等について青木内閣官房 副長官から説明を聴いた。 一、次の件について協議決定した。 イ、調査研究広報滞在費の使途の報告及び公開並びに残額の 返還に関する規程の制定に関する件 ロ、国会議員の歳費、旅費及び手当等支給規程の一部改正に 関する件 ハ、国会議員の歳費、旅費及び手当等支給規程第十一条の二 第一項の規定による調査研究広報滞在費の月額のうち歳 費支給日に支給する額に関する件の廃止に関する件 ニ、国会法及び議院における証人の宣誓及び証言等に関する 法律の一部改正に関する件 ホ、国会職員の適性評価の実施に関する件の一部改正に関す る件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第十六回) 一、理事の補欠選任を行った。 一、元議員故田名部匡省君に対し、院議をもって弔詞をささげる ことに決定した。 一、情報通信技術の進展等に対応するための刑事訴訟法等の一部 を改正する法律案について本会議においてその趣旨の説明を 聴取することとし、これに対し、次の要領により質疑を行う ことに決定した。 イ、時 間 立憲民主・社民・無所属一五分、日本維新の会、 国民民主党・新緑風会及び日本共産党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 一、参考人の出席を求めることを決定した。 一、人事官の任命同意に関する件について参考人人事官候補者・ 人事院総裁川本裕子君から所信を聴いた後、同参考人に対し 質疑を行った。 議院運営委員会理事会 一、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件につ いて協議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 一、次の件について協議決定した。 イ、元議員故田名部匡省君に対する弔詞に関する件 ロ、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第十五回) 一、重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関す る法律案及び重要電子計算機に対する不正な行為による被害 の防止に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する 法律案について本会議においてその趣旨の説明を聴取するこ ととし、これに対し、次の要領により質疑を行うことに決定 した。 イ、時 間 自由民主党一〇分、立憲民主・社民・無所属一 五分、公明党、日本維新の会、国民民主党・新 緑風会及び日本共産党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第十四回) 一、理事の補欠選任を行った。 一、情報処理の促進に関する法律及び特別会計に関する法律の一 部を改正する法律案について本会議においてその趣旨の説明 を聴取することとし、これに対し、次の要領により質疑を行 うことに決定した。 イ、時 間 立憲民主・社民・無所属一五分、日本維新の会、 国民民主党・新緑風会及び日本共産党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 一、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件につ いて協議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 一、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件につ いて協議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第十三回) 一、理事の補欠選任を行った。 一、元本院議長故斎藤十朗君に対し、院議をもって弔詞をささげ ることに決定した。 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 一、元本院議長故斎藤十朗君に対する弔詞に関する件について協 議決定した。 一、次の件について協議を行った。 イ、人事案件の取扱いに関する件 ロ、本会議及び本委員会の運営等に関する件
議院運営委員会(第十二回) 本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第十一回) 本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第十回) 一、参議院事務局職員定員規程の一部改正に関する件について決 定した。 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会 都合により取りやめとなった。 議院運営委員会理事会 一、参議院事務局職員定員規程の一部改正に関する件について協 議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第九回) 一、理事の補欠選任を行った。 一、小委員長の補欠選任を行った。 一、次の件について青木内閣官房副長官、辻内閣府副大臣、鳩山 内閣府副大臣、瀬戸内閣府副大臣、冨樫総務副大臣、高村法 務副大臣及び中田環境副大臣から説明を聴いた後、同意する ことに決定した。 イ、会計検査院情報公開・個人情報保護審査会委員の任命同 意に関する件 ロ、公益認定等委員会委員の任命同意に関する件 ハ、公正取引委員会委員長の任命同意に関する件 ニ、国家公安委員会委員の任命同意に関する件 ホ、公認会計士・監査審査会会長及び同委員の任命同意に関 する件 ヘ、行政不服審査会委員の任命同意に関する件 ト、情報公開・個人情報保護審査会委員の任命同意に関する 件 チ、中央更生保護審査会委員の任命同意に関する件 リ、公害健康被害補償不服審査会委員の任命同意に関する件 一、議院に出頭する証人等の旅費及び日当に関する法律の一部を 改正する法律案(衆第一八号)(衆議院提出)を可決した。 一、国会議員の歳費、旅費及び手当等支給規程の一部改正に関す る件について決定した。 一、議院に出頭する証人等の旅費及び日当支給規程の一部改正に 関する件について決定した。 一、大学等における修学の支援に関する法律の一部を改正する法 律案について本会議においてその趣旨の説明を聴取すること とし、これに対し、次の要領により質疑を行うことに決定し た。 イ、時 間 立憲民主・社民・無所属一五分、日本維新の会、 国民民主党・新緑風会及び日本共産党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 一、次の件について協議決定した。 イ、議院に出頭する証人等の旅費及び日当に関する法律の一 部改正に関する件 ロ、国会議員の歳費、旅費及び手当等支給規程の一部改正に 関する件 ハ、議院に出頭する証人等の旅費及び日当支給規程の一部改 正に関する件 ニ、人事案件の取扱いに関する件 ホ、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第八回) 一、理事の補欠選任を行った。 一、中央選挙管理会委員及び同予備委員の指名について決定した。 一、本会議における令和七年度地方財政計画についての総務大臣 の報告とともに、地方税法及び地方税法等の一部を改正する 法律の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改 正する法律案についてその趣旨の説明を聴取することとし、 これらに対し、次の要領により質疑を行うことに決定した。 イ、時 間 自由民主党一〇分、立憲民主・社民・無所属一 五分、日本維新の会、国民民主党・新緑風会及 び日本共産党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、参議院規則の一部を改正する規則案(馬場成志君外七名発議) の委員会の審査を省略することに決定した。 一、参議院憲法審査会規程の一部を改正する規程案(馬場成志君 外七名発議)の委員会の審査を省略することに決定した。 一、福治会を立法事務費の交付を受ける会派と認定した。 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 一、内閣の議案提出状況について青木内閣官房副長官から説明を 聴いた。 一、次の件について協議決定した。 イ、規則案の委員会審査省略要求の取扱いに関する件 ロ、規程案の委員会審査省略要求の取扱いに関する件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第七回) 一、理事の補欠選任を行った。 一、所得税法等の一部を改正する法律案について本会議において その趣旨の説明を聴取することとし、これに対し、次の要領 により質疑を行うことに決定した。 イ、時 間 立憲民主・社民・無所属一五分、公明党、日本 維新の会、国民民主党・新緑風会及び日本共産 党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、外国派遣議員の報告書を本委員会の会議録に掲載することに 決定した。 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 一、参考人の出席を求めることを決定した。 一、公正取引委員会委員長の任命同意に関する件について参考人 公正取引委員会委員長候補者・みずほリサーチ&テクノロジー ズ株式会社理事長茶谷栄治君から所信を聴いた後、同参考人 に対し質疑を行った。 議院運営委員会理事会 一、次の件について協議決定した。 イ、立法事務費の交付を受ける会派の認定に関する件 ロ、中央選挙管理会委員及び同予備委員の指名に関する件 ハ、本会議における総務大臣の報告及び議案の趣旨説明聴取 並びにこれに対する質疑に関する件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 一、次の件について協議決定した。 イ、令和七年度の外国議員団訪日招待に関する件 ロ、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 一、次の件について協議決定した。 イ、公聴会開会承認要求の取扱いに関する件 ロ、外国派遣議員の報告に関する件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 一、ノーベル賞受賞者日本原水爆被害者団体協議会に対する祝意 表明の件について協議決定した。 一、次の件について協議を行った。 イ、人事案件の取扱いに関する件 ロ、本会議及び本委員会の運営等に関する件
議院運営委員会(第六回) 一、次の件について青木内閣官房副長官、辻内閣府副大臣、瀬戸 内閣府副大臣、阿達総務副大臣、鰐淵厚生労働副大臣及び高 橋国土交通副大臣から説明を聴いた後、同意することに決定 した。 イ、検査官の任命同意に関する件 ロ、総合科学技術・イノベーション会議議員の任命同意に関 する件 ハ、預金保険機構理事長、同理事及び同監事の任命同意に関 する件 ニ、電波監理審議会委員の任命同意に関する件 ホ、日本銀行政策委員会審議委員の任命同意に関する件 ヘ、労働保険審査会委員の任命同意に関する件 ト、中央社会保険医療協議会公益委員の任命同意に関する件 チ、社会保険審査会委員の任命同意に関する件 リ、中央労働委員会公益委員の任命同意に関する件 ヌ、運輸審議会委員の任命同意に関する件 ル、運輸安全委員会委員長及び同委員の任命同意に関する件 一、裁判官弾劾裁判所裁判員予備員及び裁判官訴追委員の選任に ついて決定した。 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 一、各種委員の選任に関する件について協議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第五回) 一、本会議における内閣総理大臣の米国訪問に関する報告に対し、 次の要領により質疑を行うことに決定した。 イ、時 間 自由民主党一〇分、立憲民主・社民・無所属一 五分、公明党、日本維新の会、国民民主党・新 緑風会及び日本共産党各一〇分 ロ、人 数 各派一人 ハ、順 序 大会派順 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 一、人事案件の取扱いに関する件について協議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第四回) 一、参考人の出席を求めることを決定した。 一、検査官の任命同意に関する件について参考人検査官候補者・ 上智大学非常勤講師田中淳子君及び検査官候補者・検査官挽 文子君から所信を聴いた後、両参考人に対し質疑を行った。 議院運営委員会理事会 一、内閣総理大臣の米国訪問日程等について青木内閣官房副長官 から説明を聴いた。 一、委員派遣承認要求の取扱いに関する件について協議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第三回) 本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 一、委員派遣承認要求の取扱いに関する件について協議決定した。 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
議院運営委員会(第二回) 本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 一、議員の外国派遣に関する件について協議決定した。 一、次の件について協議を行った。 イ、人事案件の取扱いに関する件 ロ、本会議及び本委員会の運営等に関する件
議院運営委員会(第一回) 一、外交防衛委員長、厚生労働委員長、予算委員長及び決算委員 長の辞任及びその補欠選任について決定した。 一、災害対策特別委員会、政府開発援助等及び沖縄・北方問題に 関する特別委員会、政治改革に関する特別委員会、北朝鮮に よる拉致問題等に関する特別委員会、地方創生及びデジタル 社会の形成等に関する特別委員会、消費者問題に関する特別 委員会及び東日本大震災復興特別委員会を設置し、委員の会 派割当をそれぞれ次のとおりとすることに決定した。 災害対策特別委員会 自由民主党一〇人、立憲民主・社民・無所属四人、公明党 及び日本維新の会各二人、国民民主党・新緑風会及び日本 共産党各一人 計二〇人 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 自由民主党一七人、立憲民主・社民・無所属六人、公明党 四人、日本維新の会、国民民主党・新緑風会及び沖縄の風 各二人、日本共産党及びれいわ新選組各一人 計三五人 政治改革に関する特別委員会 自由民主党一七人、立憲民主・社民・無所属六人、公明党 五人、日本維新の会、国民民主党・新緑風会及び日本共産 党各二人、れいわ新選組一人 計三五人 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 自由民主党一〇人、立憲民主・社民・無所属三人、公明党 及び日本維新の会各二人、国民民主党・新緑風会、日本共 産党及びNHKから国民を守る党各一人 計二〇人 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 自由民主党一〇人、立憲民主・社民・無所属四人、公明党 及び日本維新の会各二人、国民民主党・新緑風会及び日本 共産党各一人 計二〇人 消費者問題に関する特別委員会 自由民主党一〇人、立憲民主・社民・無所属四人、公明党 及び日本維新の会各二人、国民民主党・新緑風会及び日本 共産党各一人 計二〇人 東日本大震災復興特別委員会 自由民主党一六人、立憲民主・社民・無所属六人、公明党 四人、日本維新の会、国民民主党・新緑風会、日本共産党 及びれいわ新選組各二人、NHKから国民を守る党一人 計三五人 一、次の構成により庶務関係小委員会及び図書館運営小委員会を 設置することを決定した後、それぞれ小委員及び小委員長を 選任した。 自由民主党七人、立憲民主・社民・無所属三人、公明党二 人、日本維新の会、国民民主党・新緑風会及び日本共産党 各一人 計一五人 なお、各小委員の変更の件については、委員長に一任する ことに決定した。 一、情報監視審査会委員の辞任及び補欠選任について決定した。 一、本会議における内閣総理大臣外三国務大臣の演説に対し、次 の要領により質疑を行うことに決定した。 イ、日取り 一月二十八日及び二十九日 ロ、時 間 自由民主党六〇分、立憲民主・社民・無所属四 五分、公明党三〇分、日本維新の会二五分、国 民民主党・新緑風会及び日本共産党各二〇分、 れいわ新選組一〇分 ハ、人 数 自由民主党及び立憲民主・社民・無所属各二人、 公明党、日本維新の会、国民民主党・新緑風会、 日本共産党及びれいわ新選組各一人 ニ、順 序 1立憲民主・社民・無所属 2自由民主党 3 公明党 4日本維新の会 5国民民主党・新緑 風会 6日本共産党 7立憲民主・社民・無所 属 8自由民主党 9れいわ新選組 一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。