参議院公報

第217回国会(常会)

予算委員会経過

【第60号 令和7年4月21日(月)】

開会年月日 令和7年4月21日

  予算委員会(第十六回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   予算の執行状況に関する調査のうち、米国の関税措置等内外の諸 
   課題に関する件について石破内閣総理大臣、赤澤国務大臣、武藤 
   経済産業大臣、江藤農林水産大臣、加藤財務大臣、岩屋外務大臣 
   及び政府参考人に対し質疑を行った。 
   予算の執行状況に関する調査のうち、政治資金問題等に関する件 
   について参考人衆議院議員・前参議院議員世耕弘成君及び小林参 
   議院事務総長に対し質疑を行った。 

【第45号 令和7年3月31日(月)】

開会年月日 令和7年3月31日

  予算委員会(第十五回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について討論の後、 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付)を修正議決し、 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右両案をいずれも可決した。 

【第44号 令和7年3月28日(金)】

開会年月日 令和7年3月28日

  予算委員会(第十四回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、中谷防衛大臣、鈴木法務大 
    臣、武藤経済産業大臣、あべ文部科学大臣、福岡厚生労働大臣、 
    村上総務大臣、江藤農林水産大臣、浅尾環境大臣、三原内閣府 
    特命担当大臣、加藤財務大臣、赤澤国務大臣、林内閣官房長官、 
    坂井国家公安委員会委員長、城内内閣府特命担当大臣、横山財 
    務副大臣、生稲外務大臣政務官、竹内経済産業大臣政務官及び 
    政府参考人に対し質疑を行った後、 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案及び令和七年度一般会計予算(衆議院送付)に対する修 
    正案について修正案提出者秋野公造君、石破内閣総理大臣、加 
    藤財務大臣、福岡厚生労働大臣、武藤経済産業大臣、岩屋外務 
    大臣、三原内閣府特命担当大臣、あべ文部科学大臣、平国務大 
    臣、江藤農林水産大臣、浅尾環境大臣、林内閣官房長官、赤澤 
    国務大臣、村上総務大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 

【第43号 令和7年3月27日(木)】

開会年月日 令和7年3月27日

  予算委員会(第十三回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、三原内閣府特命担当大臣、 
    福岡厚生労働大臣、鈴木法務大臣、村上総務大臣、江藤農林水 
    産大臣、あべ文部科学大臣、中野国土交通大臣、平内閣府特命 
    担当大臣、赤澤国務大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第42号 令和7年3月26日(水)】

開会年月日 令和7年3月26日

  予算委員会(第十二回) 
   各委員長からの委嘱審査報告書は、これを会議録に掲載すること 
   に決定した。 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について坂井国務大臣、村上総務大臣、武藤経済産業大 
    臣、城内内閣府特命担当大臣、福岡厚生労働大臣、加藤国務大 
    臣、林内閣官房長官、あべ文部科学大臣、三原国務大臣、岩屋 
    外務大臣、中谷防衛大臣、中野国土交通大臣、鈴木法務大臣、 
    青木内閣官房副長官、鳩山内閣府副大臣及び政府参考人に対し 
    質疑を行った。 

【第39号 令和7年3月21日(金)】

開会年月日 令和7年3月21日

  予算委員会(第十一回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、あべ文部科学大臣、福岡厚 
    生労働大臣、中野国土交通大臣、岩屋外務大臣、加藤国務大臣、 
    三原内閣府特命担当大臣、伊東内閣府特命担当大臣、村上国務 
    大臣、林国務大臣、鈴木国務大臣、城内国務大臣、伊藤復興大 
    臣、中谷防衛大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第38号 令和7年3月19日(水)】

開会年月日 令和7年3月19日

  予算委員会(第十回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、江藤農林水産大臣、中野国 
    土交通大臣、岩屋外務大臣、加藤財務大臣、中谷防衛大臣、武 
    藤経済産業大臣、伊東内閣府特命担当大臣、福岡厚生労働大臣、 
    あべ文部科学大臣、三原内閣府特命担当大臣、大串経済産業副 
    大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。 

【第37号 令和7年3月18日(火)】

開会年月日 令和7年3月18日

  予算委員会(第九回) 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について赤澤国務大臣、福岡厚生労働大臣、武藤経済産 
    業大臣、加藤財務大臣、岩屋外務大臣、あべ文部科学大臣、中 
    野国土交通大臣、浅尾環境大臣、坂井国務大臣、村上総務大臣、 
    三原内閣府特命担当大臣、平デジタル大臣、滝波農林水産副大 
    臣、山中原子力規制委員会委員長、政府参考人及び参考人介護 
    保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット共同代表・弁護士 
    藤岡毅君に対し質疑を行った。 
   右三案について内閣委員会、総務委員会、法務委員会、外交防衛 
   委員会、財政金融委員会、文教科学委員会、厚生労働委員会、農 
   林水産委員会、経済産業委員会、国土交通委員会及び環境委員会 
   については三月二十四日の一日間、政府開発援助等及び沖縄・北 
   方問題に関する特別委員会、地方創生及びデジタル社会の形成等 
   に関する特別委員会、消費者問題に関する特別委員会及び東日本 
   大震災復興特別委員会については三月二十五日の一日間、当該委 
   員会の所管に係る部分の審査を委嘱することを決定した。 

【第36号 令和7年3月17日(月)】

開会年月日 令和7年3月17日

  予算委員会(第八回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、あべ文部科学大臣、福岡厚 
    生労働大臣、坂井国務大臣、江藤農林水産大臣、中谷防衛大臣、 
    赤澤国務大臣、中野国土交通大臣、浅尾環境大臣、三原内閣府 
    特命担当大臣、武藤経済産業大臣、加藤財務大臣、林内閣官房 
    長官及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第35号 令和7年3月14日(金)】

開会年月日 令和7年3月14日

  予算委員会(第七回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、福岡厚生労働大臣、江藤農 
    林水産大臣、村上総務大臣、武藤経済産業大臣、中野国土交通 
    大臣、鈴木法務大臣、加藤財務大臣、赤澤内閣府特命担当大臣、 
    あべ文部科学大臣、古川国土交通副大臣、宮路外務副大臣及び 
    政府参考人に対し質疑を行った。 

【第34号 令和7年3月13日(木)】

開会年月日 令和7年3月13日

  予算委員会公聴会(第一回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について次の公述人から意見を聴き質疑を行った。 
       立教大学経済学部経済政策学科教授 首藤  若菜君 
    株式会社日本総合研究所調査部主任研究員 成瀬  道紀君 
                  気仙沼市長 菅原   茂君 
                茨城大学准教授 西川  邦夫君 
                 筑波大学教授 東野  篤子君 
           特定非営利活動法人環境 
           エネルギー政策研究所所長 飯田  哲也君 

【第33号 (2) 令和7年3月12日(水)】

開会年月日 令和7年3月12日

  予算委員会(第六回) 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について中野国土交通大臣、江藤農林水産大臣、あべ文 
    部科学大臣、福岡厚生労働大臣、林内閣官房長官、浅尾環境大 
    臣、三原内閣府特命担当大臣、加藤財務大臣、村上総務大臣、 
    鈴木法務大臣、中谷防衛大臣、赤澤内閣府特命担当大臣、滝波 
    農林水産副大臣、宮路外務副大臣、鳩山内閣府副大臣、古賀経 
    済産業副大臣、政府参考人、参考人日本銀行総裁植田和男君及 
    び同銀行理事加藤毅君に対し質疑を行った。 

【第31号 令和7年3月10日(月)】

開会年月日 令和7年3月10日

  予算委員会(第五回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、江藤農林水産大臣、浅尾環 
    境大臣、福岡厚生労働大臣、中野国土交通大臣、三原国務大臣、 
    あべ文部科学大臣、加藤財務大臣、赤澤国務大臣、岩屋外務大 
    臣、坂井内閣府特命担当大臣、大串経済産業副大臣及び政府参 
    考人に対し質疑を行った。 

【第30号 令和7年3月7日(金)】

開会年月日 令和7年3月7日

  予算委員会(第四回) 
   令和七年度総予算審査のため公聴会開会承認要求書を提出するこ 
   とを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、江藤農林水産大臣、伊東国 
    務大臣、あべ文部科学大臣、村上総務大臣、中谷防衛大臣、岩 
    屋外務大臣、武藤経済産業大臣、三原国務大臣、加藤国務大臣、 
    赤澤内閣府特命担当大臣、中野国土交通大臣、福岡厚生労働大 
    臣、古谷公正取引委員会委員長、政府参考人及び参考人日本放 
    送協会会長稲葉延雄君に対し質疑を行った。 

【第29号 令和7年3月6日(木)】

開会年月日 令和7年3月6日

  予算委員会(第三回) 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、加藤財務大臣、江藤農林水 
    産大臣、武藤経済産業大臣、福岡厚生労働大臣、中野国土交通 
    大臣、あべ文部科学大臣、三原内閣府特命担当大臣、平デジタ 
    ル大臣、岩屋外務大臣、村上総務大臣、中谷防衛大臣、赤澤国 
    務大臣、林内閣官房長官、坂井内閣府特命担当大臣、横山財務 
    副大臣、小林参議院事務総長及び政府参考人に対し質疑を行っ 
    た。 
   派遣委員から報告を聴いた。 

【第28号 令和7年3月5日(水)】

開会年月日 令和7年3月5日

  予算委員会(第二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について加藤財務大臣から趣旨説明を聴き、 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
    右両案の衆議院における修正部分について修正案提出者衆議院 
    議員松本洋平君から説明を聴いた後、 
   令和七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
    右三案について石破内閣総理大臣、福岡厚生労働大臣、江藤農 
    林水産大臣、赤澤国務大臣、加藤財務大臣、村上総務大臣、三 
    原内閣府特命担当大臣、中野国土交通大臣、岩屋外務大臣、中 
    谷防衛大臣、武藤経済産業大臣、坂井国務大臣、城内内閣府特 
    命担当大臣、浅尾環境大臣、伊藤復興大臣、横山財務副大臣、 
    小林参議院事務総長、政府参考人及び参考人認定NPO法人希 
    望の会理事長・一般社団法人全国がん患者団体連合会理事轟浩 
    美君に対し質疑を行った。 

【第5号 令和7年1月29日(水)】

開会年月日 令和7年1月29日

  予算委員会(第一回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   予算の執行状況に関する調査を行うことを決定した。 
   令和七年度総予算審査のため委員派遣を行うことを決定した。