第212回国会(臨時会)
【第18号 令和5年11月14日(火)】
○議事経過 今十四日の委員会の議事経過は、次のとおりである。 内閣委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 悪質ホストクラブ問題への政府の対応に関する件、放課後児童ク ラブの支援員の処遇に関する件、生成AIに係る国際的なルール 構築に向けた取組に関する件、国の基金に係る課題に関する件、 保育士の配置基準の在り方に関する件、不登校対策に係るこども 家庭庁の役割に関する件等について松野内閣官房長官、松村国家 公安委員会委員長、加藤内閣府特命担当大臣、新藤国務大臣、高 市内閣府特命担当大臣、河野国務大臣、安江文部科学大臣政務官、 塩崎厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣 法第一号)(衆議院送付) 特別職の職員の給与に関する法律及び二千二十五年日本国際博覧 会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(閣 法第二号)(衆議院送付) 右両案について河野国務大臣から趣旨説明を聴いた。 法務委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 再犯防止対策に関する件、所有者不明土地問題に関する件、LG BT施策に関する件、公安調査庁及び出入国在留管理庁の定員増 に関する件、難民認定制度に関する件、保護観察官の増員に関す る件等について小泉法務大臣、門山法務副大臣、濱地厚生労働副 大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三 号)(衆議院送付) 検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第四 号)(衆議院送付) 右両案について小泉法務大臣から趣旨説明を聴いた。 外交防衛委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 普天間飛行場代替施設に関する件、イスラエル・パレスチナ情勢 に関する件、防衛力の整備に関する件、防衛装備移転に関する件、 北朝鮮による日本人拉致問題に関する件、外交実施体制に関する 件、政府安全保障能力強化支援に関する件、国民保護措置に関す る件等について木原防衛大臣、堀井外務副大臣、宮澤防衛副大臣 及び政府参考人に対し質疑を行った。 防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第五号)(衆議院送付)について木原防衛大臣から趣旨説明を 聴いた。 財政金融委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 金融機能の再生のための緊急措置に関する法律第五条の規定に基 づく破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報 告に関する件について鈴木内閣府特命担当大臣から説明を聴いた 後、資産運用立国の実現に関する件、税関職員の増員に関する件、 新型コロナウイルス感染症特別貸付に関する件、所得税及び消費 税の減税に関する件、国際保健への貢献に関する件、定額減税に 関する件、GX経済移行債に関する件、金融機能強化法の震災特 例に関する件等について鈴木国務大臣、政府参考人、参考人日本 銀行副総裁内田眞一君及び同銀行企画局長正木一博君に対し質疑 を行った。 金融商品取引法等の一部を改正する法律案(第二百十一回国会閣 法第五六号) 情報通信技術の進展等の環境変化に対応するための社債、株式等 の振替に関する法律等の一部を改正する法律案(第二百十一回国 会閣法第五七号) 右両案について鈴木内閣府特命担当大臣から趣旨説明を聴いた。