参議院公報

第212回国会(臨時会)

開会年月日 令和5年11月16日

 

委員会及び調査会等経過


 内閣委員会
  内閣委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣 
   法第一号)(衆議院送付) 
   特別職の職員の給与に関する法律及び二千二十五年日本国際博覧 
   会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(閣 
   法第二号)(衆議院送付) 
    右両案について河野国務大臣、馬場総務副大臣、古賀内閣府大 
    臣政務官、川本人事院総裁及び政府参考人に対し質疑を行い、 
    討論の後、いずれも可決した。 


 法務委員会
  法務委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三 
   号)(衆議院送付) 
   検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第四 
   号)(衆議院送付) 
    右両案について小泉法務大臣、政府参考人及び最高裁判所当局 
    に対し質疑を行い、討論の後、いずれも可決した。 


 外交防衛委員会
  外交防衛委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第五号)(衆議院送付)について木原防衛大臣、堀井外務副大 
   臣、三宅防衛大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、 
   可決した。 


 財政金融委員会
  財政金融委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   金融商品取引法等の一部を改正する法律案(第二百十一回国会閣 
   法第五六号) 
   情報通信技術の進展等の環境変化に対応するための社債、株式等 
   の振替に関する法律等の一部を改正する法律案(第二百十一回国 
   会閣法第五七号) 
    右両案について鈴木内閣府特命担当大臣、神田内閣府大臣政務 
    官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、いずれも可決 
    した。 
    なお、金融商品取引法等の一部を改正する法律案(第二百十一 
    回国会閣法第五六号)について附帯決議を行った。 


 文教科学委員会
  文教科学委員会(第二回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   学校運営協議会制度及び地域学校協働活動の推進に関する件、教 
   員の働き方改革に関する件、全国学力・学習状況調査に関する件、 
   子供の読書活動の推進に関する件、不登校対策に関する件、公立 
   高校入試における生理に伴う体調不良への配慮に関する件、明治 
   神宮外苑の再開発に関する件、インクルーシブ教育の推進に関す 
   る件等について盛山文部科学大臣、政府参考人及び参考人独立行 
   政法人日本スポーツ振興センター理事大西啓介君に対し質疑を行っ 
   た。 


 厚生労働委員会
  厚生労働委員会(第三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   医療分野のデジタル化に関する件、自殺対策に関する件、障害者 
   支援策に関する件、精神保健医療福祉施策に関する件、非正規雇 
   用労働者問題に関する件、労働基準監督行政に関する件、不当労 
   働行為救済制度に関する件、感染症対策に関する件、医薬品の供 
   給体制に関する件、労災保険制度に関する件等について武見厚生 
   労働大臣、工藤内閣府副大臣、穂坂外務大臣政務官、安江文部科 
   学大臣政務官、政府参考人及び参考人独立行政法人国際協力機構 
   理事宮崎桂君に対し質疑を行った。 
   大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律案 
   (閣法第七号)(衆議院送付)について武見厚生労働大臣から趣 
   旨説明を聴いた。 


 農林水産委員会
  農林水産委員会(第三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   食料・農業・農村基本法の見直し等に関する件について宮下農林 
   水産大臣、鈴木農林水産副大臣、高橋農林水産大臣政務官及び政 
   府参考人に対し質疑を行った。 


 環境委員会
  環境委員会(第二回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   ALPS処理水の海洋放出に関する件、クマによる被害防止対策 
   に関する件、気候危機への環境大臣の対応姿勢に関する件、食品 
   ロス及びファッションロスの削減策に関する件、動物愛護管理の 
   取組に関する件、ヒートポンプの再生可能エネルギー技術として 
   の位置付けに関する件、国際的な要請を踏まえた我が国の地球温 
   暖化対策の在り方に関する件、原子力防災に係る避難計画策定プ 
   ロセスの透明化に関する件、ブルーカーボンの活用推進に関する 
   件等について伊藤国務大臣、八木環境副大臣、滝沢環境副大臣、 
   国定環境大臣政務官、朝日環境大臣政務官、山中原子力規制委員 
   会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。 


 議院運営委員会
  議院運営委員会理事会 
   一、内閣の議案提出予定について森屋内閣官房副長官から説明を 
     聴いた。 
   一、次の件について協議決定した。 
     イ、参議院、国立国会図書館、裁判官弾劾裁判所及び裁判官 
       訴追委員会の令和五年度予定経費補正要求(第1号)に 
       関する件 
     ロ、各種委員の選任に関する件 
     ハ、国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部改正に関す 
       る件 
     ニ、国会職員の給与等に関する規程等の一部改正に関する件 
     ホ、立法事務費の交付を受ける会派の認定に関する件 
     ヘ、人事案件の取扱いに関する件 
     ト、本会議における国務大臣の演説及びこれに対する質疑に 
       関する件 
   一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。