参議院公報

第211回国会(常会)

 

【第104号 (2) 令和5年6月21日(水)】

 

議案経過表

議案経過表

(件名の左の数字は提出番号、件名の右の《修》は本院修正、(修)は衆議院修正を示す。)

◎内閣提出法律案(六一件)(継続一件を含む)

 ●両院を通過したもの(五九件)(継続一件を含む)

     一 我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案

     二 所得税法等の一部を改正する法律案

     三 駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定の締結等に伴う漁業離職者に関する臨時措置法の一部を改正する法律案

     四 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法等の一部を改正する法律案

     五 水産加工業施設改良資金融通臨時措置法の一部を改正する法律案

     六 新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案

     七 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案

     八 地方税法等の一部を改正する法律案

     九 地方交付税法等の一部を改正する法律案

    一〇 裁判所職員定員法の一部を改正する法律案

    一一 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案

    一二 脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案(修)《修》(衆議院同意)

    一三 関税定率法等の一部を改正する法律案

    一四 株式会社国際協力銀行法の一部を改正する法律案

    一五 国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案

    一六 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案

    一七 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律案

    一八 道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改正する法律案

    一九 防衛省設置法の一部を改正する法律案

    二〇 防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案

    二一 私立学校法の一部を改正する法律案

    二二 日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律案

    二三 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案

    二四 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案

    二五 気象業務法及び水防法の一部を改正する法律案

    二六 脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案(修)

    二七 不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案

    二八 仲裁法の一部を改正する法律案

    二九 調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の実施に関する法律案

    三〇 裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案

    三一 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案

    三二 気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律案

    三三 日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国とオーストラリアとの間の協定の実施に関する法律案

    三四 日本国の自衛隊とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の軍隊との間における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の協定の実施に関する法律案

    三五 特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律の一部を改正する法律案

    三六 孤独・孤立対策推進法案

    三七 国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案

    三八 医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律の一部を改正する法律案

    三九 地方自治法の一部を改正する法律案

    四〇 放送法及び電波法の一部を改正する法律案

    四一 刑事訴訟法等の一部を改正する法律案

    四二 海上運送法等の一部を改正する法律案

    四三 空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案

    四四 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案

    四五 生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律案

    四六 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律案

    四七 デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律案

    四八 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(修)

    四九 国立健康危機管理研究機構法案

    五〇 国立健康危機管理研究機構法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案

    五一 著作権法の一部を改正する法律案

    五二 漁港漁場整備法及び水産業協同組合法の一部を改正する法律案

    五三 遊漁船業の適正化に関する法律の一部を改正する法律案

    五四 不正競争防止法等の一部を改正する法律案

    五五 中小企業信用保険法及び株式会社商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案

    五八 刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案(修)

    五九 性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律案

    六〇 民事関係手続等における情報通信技術の活用等の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案

  第二百十回国会 六 新型コロナウイルス感染症等の影響による情勢の変化に対応して生活衛生関係営業等の事業活動の継続に資する環境の整備を図るための旅館業法等の一部を改正する法律案(修)

 ●衆議院を通過し、本院において閉会中審査するに決したもの(二件)

    五六 金融商品取引法等の一部を改正する法律案

    五七 情報通信技術の進展等の環境変化に対応するための社債、株式等の振替に関する法律等の一部を改正する法律案

◎条約(一一件)

 ●両院を通過したもの(一一件)

     一 日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国とオーストラリアとの間の協定の締結について承認を求めるの件

     二 日本国の自衛隊とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の軍隊との間における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の協定の締結について承認を求めるの件

     三 平和的目的のための月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の枠組協定の締結について承認を求めるの件

     四 投資の相互促進及び相互保護に関する日本国とバーレーン王国との間の協定の締結について承認を求めるの件

     五 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とアゼルバイジャン共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件

     六 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とアルジェリア民主人民共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件

     七 航空業務に関する日本国と欧州連合構成国との間の協定の特定の規定に関する日本国と欧州連合との間の協定の締結について承認を求めるの件

     八 調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の締結について承認を求めるの件

     九 協力及び電子的証拠の開示の強化に関するサイバー犯罪に関する条約の第二追加議定書の締結について承認を求めるの件

    一〇 二千二十二年の国際コーヒー協定の締結について承認を求めるの件

    一一 世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件

◎予算(三件)

 ●両院を通過したもの(三件)

     一 令和五年度一般会計予算

     二 令和五年度特別会計予算

     三 令和五年度政府関係機関予算

◎承認を求めるの件(三件)

 ●両院を通過したもの(三件)

     一 放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件

     二 特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件

     三 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件

◎予備費等承諾を求めるの件(一四件)(継続八件を含む)

 ●両院を通過したもの(継続八件)

  ○令和三年度一般会計新型コロナウイルス感染症対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(第二百八回国会提出)

  ○令和三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(第二百八回国会提出)

  ○令和三年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(第二百八回国会提出)

  ○令和三年度特別会計予算総則第十九条第一項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(その1)(第二百八回国会提出)

  ○令和三年度一般会計新型コロナウイルス感染症対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(第二百八回国会提出)

  ○令和三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(第二百八回国会提出)

  ○令和三年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(第二百八回国会提出)

  ○令和三年度特別会計予算総則第十九条第一項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(その2)(第二百八回国会提出)

 ●衆議院において閉会中審査するに決したもの(六件)

  ○令和四年度一般会計新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

  ○令和四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

  ○令和四年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

  ○令和四年度一般会計新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)

  ○令和四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)

  ○令和四年度特別会計予算総則第二十条第一項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書

◎決算その他(五件)

 ●是認すると議決したもの(三件)

  ○令和三年度一般会計歳入歳出決算、令和三年度特別会計歳入歳出決算、令和三年度国税収納金整理資金受払計算書、令和三年度政府関係機関決算書(第二百十回国会提出)

  ○令和三年度国有財産増減及び現在額総計算書(第二百十回国会提出)

  ○令和三年度国有財産無償貸付状況総計算書(第二百十回国会提出)

 ●委員会に付託されなかったもの(二件)

  ○日本放送協会令和二年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第二百七回国会提出)

  ○日本放送協会令和三年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第二百十回国会提出)

◎衆議院議員提出法律案(一〇一件)(継続四九件を含む)

 ●両院を通過したもの(一三件)

     六 議院法制局法の一部を改正する法律案

    一二 令和五年三月予備費使用及び令和五年度予算に係る子育て関連給付金に係る差押禁止等に関する法律案

    一三 性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案(修)

    一七 貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案

    一八 良質かつ適切なゲノム医療を国民が安心して受けられるようにするための施策の総合的かつ計画的な推進に関する法律案

    一九 戦没者の遺骨収集の推進に関する法律の一部を改正する法律案

    二〇 活動火山対策特別措置法の一部を改正する法律案

    二一 強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法の一部を改正する法律案

    二四 共生社会の実現を推進するための認知症基本法案

    二五 民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律の一部を改正する法律案

    二六 令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律案

    五一 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

    五二 裁判官弾劾法の一部を改正する法律案

 ●衆議院において閉会中審査するに決したもの(八三件)(継続四六件を含む)

     一 日本銀行法の一部を改正する法律案

     二 児童手当法の一部を改正する法律案

     三 民法の一部を改正する法律案

     四 副首都機能の整備の推進に関する法律案

     五 低所得である子育て世帯に対する緊急の支援に関する法律案

     七 特定教育・保育施設における保育教諭等の配置の充実のための措置に関する法律案

     八 短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律等の一部を改正する法律案

     九 発電に関する原子力の利用に係る責任を明確化するための改革の推進に関する法律案

    一〇 電力の取引における公正な競争の促進に関する法律案

    一一 学校給食法の一部を改正する法律案

    一五 児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律案

    二二 公立学校働き方改革の推進に関する法律案

    二三 インターネット投票の導入の推進に関する法律案

    二七 国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案

    二八 国家公務員法の一部を改正する法律案

    二九 消費税の逆進性を緩和するための給付付き税額控除の導入等に関する法律案

    三〇 持続可能な開発の目標の達成に向けた諸施策の総合的かつ一体的な推進に関する法律案

    三一 公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案

    三二 公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案

    三三 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に係る対策の推進に関する法律案

    三四 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種による健康被害の救済等に係る措置に関する法律案

    三五 宗教法人法の一部を改正する法律案

    三六 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の一部を改正する法律案

    三七 公益法人等に対する寄附を促進するための税制上の措置等に関する法律案

    三八 財政法の一部を改正する法律案

    三九 我が国の経済及び財政等に関する将来の推計を信頼性のある統計等の情報に基づき中立公正に実施するための経済財政等将来推計委員会の設置に関する法律案

    四〇 国会法の一部を改正する法律案

    四一 保護者等による自動車内への子ども等の置き去りの防止に関する法律案

    四二 国家公務員法等の一部を改正する法律案

    四三 国家公務員の労働関係に関する法律案

    四四 公務員庁設置法案

    四五 地方公務員法等の一部を改正する法律案

    四六 地方公務員の労働関係に関する法律案

    四七 我が国の総合的な安全保障の確保を図るための土地等の取得、利用及び管理の規制に関する施策の推進に関する法律案

    四八 国会法の一部を改正する法律案

    四九 新型コロナウイルス感染症対策検証委員会法案

    五〇 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百七回国会 二 揮発油等の価格の高騰から国民生活及び国民経済を守るための東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律及び地方税法の一部を改正する等の法律案

  第二百七回国会 三 現下の揮発油等の価格の高騰から国民生活及び国民経済を守るための揮発油税等に関する法律の臨時特例等に関する法律案

  第二百七回国会 九 自衛隊法及び海上保安庁法の一部を改正する法律案

  第二百七回国会 一〇 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けた低所得者に対する特別給付金の支給に関する法律案

  第二百七回国会 一一 領域等の警備及び海上保安体制の強化に関する法律案

  第二百八回国会 三 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者等に対する緊急の支援に関する法律案

  第二百八回国会 六 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている観光関連事業者に対する緊急の支援に関する法律案

  第二百八回国会 一七 日本放送協会改革推進法案

  第二百八回国会 一八 特定土砂等の管理に関する法律案

  第二百八回国会 一九 土砂等の置場の確保に関する法律案

  第二百八回国会 二二 戦争等避難者に係る出入国管理及び難民認定法の特例等に関する法律案

  第二百八回国会 二三 所得税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 二四 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者に対する金融の円滑化の促進に関する法律案

  第二百八回国会 二八 保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案

  第二百八回国会 三〇 介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案

  第二百八回国会 三二 現下の物価の高騰による国民生活及び国民経済への悪影響を緩和するために講ずべき国民負担の軽減等に関する措置に関する法律案

  第二百八回国会 三四 日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 三五 自動車産業における脱炭素化の推進に関する法律案

  第二百八回国会 三六 インターネット誹謗中傷対策の推進に関する法律案

  第二百八回国会 三九 公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 四〇 公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案

  第二百八回国会 四四 国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための行政執行法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 四五 国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案

  第二百八回国会 四六 中小企業正規労働者雇入臨時助成金の支給に関する法律案

  第二百八回国会 四七 地方自治法の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 四八 政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 四九 政治資金規正法の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 五二 国家賠償法の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 五三 民法の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 五四 性暴力被害者の支援に関する法律案

  第二百八回国会 五五 性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案

  第二百八回国会 五六 分散型エネルギー利用の促進に関する法律案

  第二百八回国会 五七 国等によるその設置する施設の省エネルギー・再生可能エネルギー源利用改修等の実施等に関する法律案

  第二百八回国会 五八 多文化共生社会基本法案

  第二百八回国会 五九 消費税の減税その他の税制の見直しに関する法律案

  第二百八回国会 六〇 特定人権侵害行為への対処に関する法律案

  第二百十回国会 一 国会法の一部を改正する法律案

  第二百十回国会 二 国葬儀法案

  第二百十回国会 三 通園バスの車内における幼児等の置き去りによる事故の防止その他の認定こども園等における幼児等の安全の確保のための措置等に関する法律案

  第二百十回国会 六 新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案

  第二百十回国会 七 防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百十回国会 八 防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百十回国会 一一 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部を改正する法律案

  第二百十回国会 一三 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律等の一部を改正する法律案

  第二百十回国会 一四 性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百十回国会 一八 子育て・若者緊急支援法案

 ●衆議院において審査未了のもの(一件)

    一六 性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案

 ●衆議院において否決したもの(一件)

    一四 性的指向及び性自認の多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案

 ●撤回されたもの(継続三件)

  第二百八回国会 一 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 一六 日本銀行法の一部を改正する法律案

  第二百八回国会 五〇 インターネット投票の導入の推進に関する法律案

◎本院議員提出法律案(一五件)

 ●本院において審査未了のもの(二件)

     八 難民等の保護に関する法律案

     九 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案

 ●本院において委員会等に付託されなかったもの(一三件)

     一 こどもに係る公的給付の所得制限の撤廃等に係る施策の推進に関する法律案

     二 障害のあるこどもに係る公的給付の所得制限の撤廃のために早急に講ずべき措置に関する法律案

     三 こどもに係る公的給付及び新型コロナウイルス感染症等に係る公的給付について非課税とするために講ずべき措置に関する法律案

     四 総合的経済安全保障施策推進法案

     五 財政法の一部を改正する法律案

     六 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

     七 民法の一部を改正する法律案

    一〇 我が国の総合的な安全保障の確保を図るための土地の取得、利用及び管理の規制に関する施策の推進に関する法律案

    一一 自動車盗難対策等の推進に関する法律案

    一二 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案

    一三 一般会計からの自動車安全特別会計の自動車事故対策勘定への繰入れのために講ずべき措置に関する法律案

    一四 公職選挙法の一部を改正する法律案

    一五 刑法及び母体保護法の一部を改正する法律案

◎決議案(二件)

 ●否決したもの(二件)

     一 法務委員長杉久武君解任決議案

     二 法務大臣齋藤健君問責決議案

◎懲罰(二件)

 ●可決したもの(二件)

  ○議員ガーシー君懲罰事犯の件

  ○議員ガーシー君懲罰事犯の件

◎文書質問(一四五件)

     一 若年被害女性等支援・困難女性支援に関する質問(音喜多駿君提出)

     二 保護犬又は保護猫の譲渡前のトライアル飼育に関する質問(塩村あやか君提出)

     三 国家防衛戦略に関する質問(石垣のりこ君提出)

     四 本会議・委員会への質問通告、国会答弁の実態調査に関する質問(鈴木宗男君提出)

     五 外務省の危険情報に関する質問(鈴木宗男君提出)

     六 在外公館施設が行っている便宜供与に関する質問(鈴木宗男君提出)

     七 保護犬又は保護猫の譲渡前のトライアル飼育に関する再質問(塩村あやか君提出)

     八 東京都住民監査請求の結果を受けての令和四年度の若年被害女性等支援事業の執行方針等に関する質問(ガーシー君提出)

     九 外国人による我が国の島嶼買収の実態に関する質問(神谷宗幣君提出)

    一〇 立川基地における訓練のために飛来するオスプレイに関する質問(福島みずほ君提出)

    一一 技能公募予備自衛官に関する質問(浜田聡君提出)

    一二 日本放送協会の郵便法違反に関する質問(ガーシー君提出)

    一三 若年被害女性等支援事業の政策評価に関する質問(ガーシー君提出)

    一四 議員立法の政策評価に関する質問(ガーシー君提出)

    一五 困難女性支援法に関わる有識者会議等の構成員が役員を務める団体が若年被害女性等支援事業の委託を自治体から受けていることに関する質問(ガーシー君提出)

    一六 PTAの入退会と学校で有する保護者等の個人情報に関する質問(浜田聡君提出)

    一七 日本放送協会の放送受信料の免除に関する質問(ガーシー君提出)

    一八 戦時下の朝鮮半島出身労働者をめぐる問題に関する質問(神谷宗幣君提出)

    一九 我が国における潜在的な食料供給力と国内で完結できる食料供給体制の整備に関する質問(神谷宗幣君提出)

    二〇 南大東島で保護された猫の移送に関する質問(塩村あやか君提出)

    二一 本会議・委員会への質問通告、国会答弁の実態調査に関する再質問(鈴木宗男君提出)

    二二 日本放送協会の郵便法違反に係る行政指導に至るまでの経緯に関する質問(ガーシー君提出)

    二三 日本放送協会の放送受信料延滞に関する質問(ガーシー君提出)

    二四 困難女性支援法及び配偶者暴力防止法における支援対象者に関する質問(ガーシー君提出)

    二五 政府が日本放送協会の郵便法違反の検証を行う必要性に関する質問(ガーシー君提出)

    二六 束ね法案及び新規制定の法律案に関する質問(吉川沙織君提出)

    二七 若年被害女性等支援事業の委託を受けた社会福祉法人等が他の国庫補助金等の補助を受けて事業を実施している場合における留意点等に関する質問(ガーシー君提出)

    二八 若年被害女性等支援事業実施要綱の記載を理由に東京都が委託先を特定の団体へ指定していること等に関する質問(ガーシー君提出)

    二九 米の消費拡大の取組と農業従事者振興策に関する質問(神谷宗幣君提出)

    三〇 公法上の契約に類した契約に関する質問(ガーシー君提出)

    三一 日本放送協会の郵便法違反に関する再質問(ガーシー君提出)

    三二 横浜ノース・ドックに米陸軍揚陸艇部隊が新編される方針に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    三三 国がお墨付きを与えた西武信用金庫による不正融資に対する金融庁の調査姿勢に関する質問(浜田聡君提出)

    三四 原子力規制委員会と原子力規制庁の独立性に関する質問(辻元清美君提出)

    三五 自衛隊宿舎のNHK受信契約に関する質問(ガーシー君提出)

    三六 チューナーレス液晶テレビのNHK放送受信契約締結義務に関する質問(ガーシー君提出)

    三七 mRNAワクチンに関する質問(神谷宗幣君提出)

    三八 原子力発電所の劣化状況の点検・評価・審査に関する質問(辻元清美君提出)

    三九 戦時下の朝鮮半島出身労働者をめぐる問題に関する再質問(神谷宗幣君提出)

    四〇 農林水産省、政府系企業による昆虫食推進に関する質問(神谷宗幣君提出)

    四一 束ね法案及び新規制定の法律案に関する再質問(吉川沙織君提出)

    四二 我が国における外国人による土地取得に関する質問(神谷宗幣君提出)

    四三 陸上自衛隊勝連分屯地への地対艦ミサイル配備に関する質問(高良鉄美君提出)

    四四 自然公園法と太陽光発電設備に関する質問(神谷宗幣君提出)

    四五 インフルエンザ脳症を発症する要因等や研究に関する質問(浜田聡君提出)

    四六 歴史認識に関わる我が国の政策に関する質問(神谷宗幣君提出)

    四七 関税法に定める公安を害すべき物品に関する質問(浜田聡君提出)

    四八 環境省の広報活動等の改善に関する質問(舟山康江君提出)

    四九 東京都若年被害女性等支援事業の補助制度化に伴う効果等に関する質問(浜田聡君提出)

    五〇 非営利型一般財団法人に対する課税の在り方に関する質問(村田享子君提出)

    五一 日本政府の半導体政策に関する質問(神谷宗幣君提出)

    五二 予備費に関する質問(齊藤健一郎君提出)

    五三 束ね法案及び新規制定の法律案に関する第三回質問(吉川沙織君提出)

    五四 ミャンマーのイェタグン・ガス田開発に関する質問(石橋通宏君提出)

    五五 戦時下の朝鮮半島出身労働者をめぐる問題に関する第三回質問(神谷宗幣君提出)

    五六 中国製監視カメラの規制に関する質問(神谷宗幣君提出)

    五七 休眠預金等活用法に基づく休眠預金活用事業の利益相反に関する質問(浜田聡君提出)

    五八 電子版お薬手帳の利用者の権利強化や事業の安定性に関する質問(田村智子君提出)

    五九 暫定保全措置命令に基づく強制執行を可能とする制度の創設等に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    六〇 国際和解合意に基づく強制執行を可能とする制度に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    六一 認証ADRで成立した和解に基づく強制執行を可能とする制度の創設等に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    六二 改正ADR法において規定する執行力の付与に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    六三 我が国に設置された孔子学院に関する質問(神谷宗幣君提出)

    六四 経口中絶薬に対する懸念と性教育に関する質問(神谷宗幣君提出)

    六五 予備費に関する再質問(齊藤健一郎君提出)

    六六 広域避難計画策定に関する質問(山本太郎君提出)

    六七 岸田文雄内閣総理大臣の広島・長崎における外国人の原爆被害状況の認識に関する質問(辻元清美君提出)

    六八 最先端半導体政策(ラピダス株式会社)に関する質問(神谷宗幣君提出)

    六九 こども家庭庁が発表した養育費の数値目標に関する質問(嘉田由紀子君提出)

    七〇 福島第一原発一号機ペデスタル損傷による原子炉倒壊の危険に関する質問(川田龍平君提出)

    七一 原子力発電所の再稼働と電気料金の関係に関する質問(辻元清美君提出)

    七二 性自認に対しての政府の認識に関する質問(辻元清美君提出)

    七三 インジウム等の水質基準に関する質問(浜田聡君提出)

    七四 半導体工場進出が相次ぐ熊本県北部地域における地下水資源の適正利用に関する質問(浜田聡君提出)

    七五 日本政府の半導体政策に関する再質問(神谷宗幣君提出)

    七六 性同一性に対する政府の認識に関する質問(辻元清美君提出)

    七七 憲法第十四条とLGBT差別に関する質問(浜田聡君提出)

    七八 公的機関の職員の国籍に関する質問(神谷宗幣君提出)

    七九 在日米軍人・軍属等による事件、事故に関する質問(高良鉄美君提出)

    八〇 我が国における外国人による土地取得に関する再質問(神谷宗幣君提出)

    八一 我が国の防衛技術開発を忌避する日本学術会議が中国の軍事技術開発を担う国防七校と我が国の大学機関との共同研究等の提携を不問にしている矛盾に関する質問(神谷宗幣君提出)

    八二 大麻由来成分「CBD」の違法な流通実態に関する質問(松沢成文君提出)

    八三 赤い羽根共同募金の受配者が社会福祉法第百二十二条に反して寄附金を募集していることに関する質問(浜田聡君提出)

    八四 岸田首相が掲げた花粉症対策に関する質問(神谷宗幣君提出)

    八五 我が国のカウンターインテリジェンス強化に関する質問(神谷宗幣君提出)

    八六 原子力規制委員会と原子力規制庁の独立性に関する再質問(辻元清美君提出)

    八七 妊娠中や授乳中の新型コロナワクチン接種が胎児等に及ぼす影響に関する質問(神谷宗幣君提出)

    八八 我が国に設置された孔子学院に関する再質問(神谷宗幣君提出)

    八九 東京圏一極集中の是正に関する質問(齊藤健一郎君提出)

    九〇 地方公共団体における労働問題をめぐる状況とその公表に関する質問(塩村あやか君提出)

    九一 我が国の自動車の燃料及びそれを取り巻く産業の今後の展望に関する質問(横沢高徳君提出)

    九二 安倍晋三首相(当時)が日本再興戦略で掲げた「所得十年で百五十万円増」に関する質問(齊藤健一郎君提出)

    九三 私有財産を扱う休眠預金活用事業に対する国民の理解に関する質問(浜田聡君提出)

    九四 食料自給率向上と農業従事者支援の充実に関する質問(神谷宗幣君提出)

    九五 PIF専門家パネルメンバーからの福島第一原発汚染水・ALPS処理水に関する指摘及び海洋汚染の国際法上の定義等に関する質問(山本太郎君提出)

    九六 NHKのインターネット活用業務、衛星放送番組のインターネット配信に関する質問(鈴木宗男君提出)

    九七 原子力災害に関する質問(ながえ孝子君提出)

    九八 外国資本による日本企業合併及び買収に関する質問(神谷宗幣君提出)

    九九 新型コロナワクチンによる副反応疑い報告制度に関する質問(山本太郎君提出)

   一〇〇 非営利型一般財団法人に対する課税の在り方に関する再質問(村田享子君提出)

   一〇一 準生活保護措置と困難女性支援法の関係等に関する質問(浜田聡君提出)

   一〇二 特定非営利法人BONDプロジェクトが重複報告をしている旨を東京都住民監査請求で指摘されていることに関する質問(浜田聡君提出)

   一〇三 いわゆる「○○本部等」に関する質問(水野素子君提出)

   一〇四 日本共産党埼玉県議会議員団による県営公園における「水着撮影会」の中止を求める申入れに関する質問(浜田聡君提出)

   一〇五 休眠預金等活用法の仕組みの見直しに関する質問(浜田聡君提出)

   一〇六 安保三文書に関する質問(水野素子君提出)

   一〇七 「標準世帯」に関する質問(水野素子君提出)

   一〇八 LGBT理解増進法の施行に当たり懸念される事項に関する質問(神谷宗幣君提出)

   一〇九 公的機関の職員の国籍に関する再質問(神谷宗幣君提出)

   一一〇 我が国における難民認定の状況に関する質問(石橋通宏君提出)

   一一一 原子力発電所の劣化状況の点検・評価・審査に関する再質問(辻元清美君提出)

   一一二 社会保障費と財政面での政府による総合的な調整に関する質問(浜田聡君提出)

   一一三 「第十回特定原子力施設の実施計画の審査等に係る技術会合」の配付資料に関する質問(川田龍平君提出)

   一一四 中国共産党と日本共産党、破壊活動防止法に関する質問(鈴木宗男君提出)

   一一五 馬毛島における自衛隊施設整備に関する質問(石垣のりこ君提出)

   一一六 大学でのマイナンバーカード利用促進施策に関する質問(石垣のりこ君提出)

   一一七 トランス脂肪酸に関する情報発信と含有量表示等に関する質問(神谷宗幣君提出)

   一一八 我が国における外国人による土地取得に関する第三回質問(神谷宗幣君提出)

   一一九 被告人等の逃亡防止に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一二〇 人質司法の解消と犯罪被害者の情報秘匿に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一二一 酪農・畜産の危機の打開に関する質問(紙智子君提出)

   一二二 配偶者間の性暴力に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一二三 集団による性暴力の被害の甚大さへの対応に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一二四 性犯罪の再犯防止に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一二五 撮影罪の現場での運用に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一二六 若年層に広がる「オーバードーズ」の対策に関する質問(神谷宗幣君提出)

   一二七 オンラインカジノに対する政府の取組に関する質問(神谷宗幣君提出)

   一二八 日本共産党埼玉県議会議員団による県営公園における「水着撮影会」の中止を求める申入れによって水着撮影会が中止に追い込まれたことの背景にある諸問題に関する質問(浜田聡君提出)

   一二九 アダルトビデオ(性行為映像制作物)に出演することが売春に該当するか否かの問題に関する質問(浜田聡君提出)

   一三〇 東京日日新聞(現毎日新聞)大正十二年九月三日の報道内容と関東大震災時に発生した殺傷事件との関連に関する質問(浜田聡君提出)

   一三一 女子差別撤廃条約に関する質問(水野素子君提出)

   一三二 難民認定基準に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一三三 送還忌避者の定義に該当する対象に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一三四 滞在資格を有しない外国人の前科についての取扱いに関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一三五 送還停止効の例外に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一三六 「難民該当性判断の手引」に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一三七 政党の代表者変更登記申請に必要な添付書類に関する質問(浜田聡君提出)

   一三八 地方自治体事務所におけるしんぶん赤旗や公明新聞などの政党機関紙の購読依頼に関する質問(浜田聡君提出)

   一三九 難民審査参与員に対する案件配分と処理手順が抱える課題に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一四〇 難民審査参与員と難民認定の専門性との関係に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一四一 難民審査参与員による審査の質の向上に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一四二 送還時に弁護士への通信を申し出た場合の対応等に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一四三 被収容者の処遇改善に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一四四 在留特別許可に関する質問(牧山ひろえ君提出)

   一四五 岸田内閣による議会制民主主義の否定に関する質問(小西洋之君提出)

◎国家公務員等の任命について同意を求めるの件(二二件)

 ●同意したもの(二二件)

  ○検査官に田中弥生君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公正取引委員会委員長に古谷一之君を任命することについて同意を求めるの件

  ○国家公安委員会委員に野村裕知君を任命することについて同意を求めるの件

  ○預金保険機構理事長に三井秀範君を、同理事に正願隆一君及び高橋和人君を任命することについて同意を求めるの件

  ○労働保険審査会委員に小島さやか君を任命することについて同意を求めるの件

  ○中央社会保険医療協議会公益委員に笠木映里君を任命することについて同意を求めるの件

  ○社会保険審査会委員長に髙橋譲君を任命することについて同意を求めるの件

  ○中央労働委員会公益委員に岩村正彦君、石井浩君、深道祐子君、山川隆一君、磯部哲君、秋本恵美君、鹿野菜穂子君、小西康之君、鹿士眞由美君、久保田安彦君、高橋佳代君、田上淳子君、松下淳一君、守島基博君及び小畑史子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○運輸審議会委員に二村真理子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○検査官に挽文子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公正取引委員会委員に泉水文雄君を任命することについて同意を求めるの件

  ○預金保険機構理事に大塚英充君及び森内彰君を、同監事に坂本裕子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○情報公開・個人情報保護審査会委員に白井幸夫君、藤谷俊之君、勝丸千晶君、磯部哲君、野田崇君及び田村達久君を任命することについて同意を求めるの件

  ○中央更生保護審査会委員長に小川秀樹君を任命することについて同意を求めるの件

  ○日本銀行総裁に植田和男君を、同副総裁に内田眞一君及び氷見野良三君を任命することについて同意を求めるの件

  ○労働保険審査会委員に金岡京子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○中央社会保険医療協議会公益委員に本田文子君、飯塚敏晃君及び安川文朗君を任命することについて同意を求めるの件

  ○社会保険審査会委員に田村ひろみ君を任命することについて同意を求めるの件

  ○土地鑑定委員会委員に髙田美夏君、永山篤史君、加藤瑞貴君、杉浦綾子君、川添義弘君、勝尾裕子君及び坂本圭君を任命することについて同意を求めるの件

  ○運輸安全委員会委員に伊藤裕康君、上野道雄君及び安田満喜子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公害健康被害補償不服審査会委員に山下直美君を任命することについて同意を求めるの件

  ○情報公開・個人情報保護審査会委員に野田崇君を任命することについて同意を求めるの件