第211回国会(常会)
【第93号 令和5年6月6日(火)】
○議事経過 今六日の委員会の議事経過は、次のとおりである。
法務委員会
都合により取りやめとなった。
外交防衛委員会(第十九回)
防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案(閣法第二〇号)(衆議院送付)について討論の後、可決した。
政府参考人の出席を求めることを決定した。
日韓関係に関する件、防衛力の整備に関する件、女子差別撤廃条約選択議定書に関する件、在沖縄米軍基地問題に関する件等について浜田防衛大臣、林外務大臣、金子財務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の締結について承認を求めるの件(閣条第八号)(衆議院送付)
二千二十二年の国際コーヒー協定の締結について承認を求めるの件(閣条第一〇号)(衆議院送付)
世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一一号)(衆議院送付)
右三件について林外務大臣から趣旨説明を聴いた。
財政金融委員会(第十三回)
我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案(閣法第一号)(衆議院送付)の審査のため委員派遣を行うことを決定した。
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案(閣法第一号)(衆議院送付)について鈴木財務大臣、伊佐厚生労働副大臣、秋野財務副大臣、里見経済産業大臣政務官、政府参考人及び参考人日本銀行総裁植田和男君に対し質疑を行った。
財政金融委員会、外交防衛委員会連合審査会(第二回)
我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案(閣法第一号)(衆議院送付)について参考人慶應義塾大学法学部教授細谷雄一君及び防衛ジャーナリスト・獨協大学非常勤講師・法政大学兼任講師半田滋君から意見を聴いた後、両参考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第十八回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
新型コロナウイルス感染症等の影響による情勢の変化に対応して生活衛生関係営業等の事業活動の継続に資する環境の整備を図るための旅館業法等の一部を改正する法律案(第二百十回国会閣法第六号)(衆議院送付)について修正案提出者衆議院議員中島克仁君、同田中健君、同佐藤英道君、加藤厚生労働大臣、伊佐厚生労働副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第十四回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
不正競争防止法等の一部を改正する法律案(閣法第五四号)(衆議院送付)について西村経済産業大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
国土交通委員会(第十八回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第四三号)(衆議院送付)について斉藤国土交通大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
議院運営委員会理事会
一、次の件について協議決定した。
イ、本会議における常任委員会の中間報告に関する件
ロ、決議案の委員会審査省略要求の取扱いに関する件
一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。