第211回国会(常会)
【第19号 令和5年2月15日(水)】
○議事経過 今十五日の調査会の議事経過は、次のとおりである。
外交・安全保障に関する調査会(第二回)
「21世紀の戦争と平和と解決力~新国際秩序構築~」のうち、軍縮・不拡散①(NPT・CTBT・FMCT・INF・新START)について参考人内閣府原子力委員会委員長代理・元軍縮会議日本政府代表部特命全権大使佐野利男君、公益財団法人日本国際問題研究所軍縮・科学技術センター所長戸崎洋史君及び長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授鈴木達治郎君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
国民生活・経済及び地方に関する調査会(第二回)
「誰もが取り残されず希望が持てる社会の構築」のうち、社会経済、地方の現状と国民生活における課題(地域社会が抱える課題)
について参考人福井県立大学地域経済研究所特命教授松原宏君、一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所所長藤山浩君及び関西大学教授宇都宮浄人君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
資源エネルギー・持続可能社会に関する調査会(第二回)
「資源エネルギーの安定供給確保と持続可能社会の調和」のうち、資源エネルギーと持続可能社会をめぐる情勢(資源エネルギーの新たな局面と日本への影響)について参考人東京大学公共政策大学院教授・同大学副学長大橋弘君、一般財団法人日本エネルギー経済研究所常務理事山下ゆかり君及び龍谷大学政策学部教授大島堅一君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。