参議院公報

第211回国会(常会)

国土交通委員会経過

【第85号 令和5年5月25日(木)】

開会年月日 令和5年5月25日

  国土交通委員会(第十五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   国土交通省の人事情報の外部への提供等に関する件、元国家公務 
   員に係る再就職あっせん規制に関する件、航空機内における盗撮 
   行為の防止に関する件、旅客船における障害者の避難体制に関す 
   る件等について斉藤国土交通大臣及び政府参考人に対し質疑を行っ 
   た。 

【第83号 令和5年5月23日(火)】

開会年月日 令和5年5月23日

  国土交通委員会(第十四回) 
   道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返 
   済機構法の一部を改正する法律案(閣法第一八号)(衆議院送付) 
   について参考人敬愛大学経済学部教授根本敏則君、経営コンサル 
   タント・行政書士近藤宙時君及び道路住民運動全国連絡会事務局 
   長長谷川茂雄君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行っ 
   た。 

【第80号 令和5年5月18日(木)】

開会年月日 令和5年5月18日

  国土交通委員会(第十三回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返 
   済機構法の一部を改正する法律案(閣法第一八号)(衆議院送付) 
   について斉藤国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第68号 令和5年4月27日(木)】

開会年月日 令和5年4月27日

  国土交通委員会(第十二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   海上運送法等の一部を改正する法律案(閣法第四二号)(衆議院 
   送付)について斉藤国土交通大臣、石井国土交通副大臣及び政府 
   参考人に対し質疑を行った後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第66号 令和5年4月25日(火)】

開会年月日 令和5年4月25日

  国土交通委員会(第十一回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   物流の二〇二四年問題と高速道路料金の深夜割引に関する件、特 
   定複合観光施設区域整備計画の審査に関する件、建築基準法違反 
   に係るサブリース住宅の改修に関する件、自家用有償旅客運送の 
   在り方に関する件、自動車整備士の人材確保に関する件等につい 
   て斉藤国土交通大臣、高見法務大臣政務官及び政府参考人に対し 
   質疑を行った。 
   海上運送法等の一部を改正する法律案(閣法第四二号)(衆議院 
   送付)について斉藤国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第63号 令和5年4月20日(木)】

開会年月日 令和5年4月20日

  国土交通委員会(第十回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する 
   法律案(閣法第一七号)(衆議院送付)について斉藤国土交通大 
   臣、豊田国土交通副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論 
   の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第61号 令和5年4月18日(火)】

開会年月日 令和5年4月18日

  国土交通委員会(第九回) 
   地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する 
   法律案(閣法第一七号)(衆議院送付)について参考人富山大学 
   客員教授・京都大学非常勤講師・前富山市長森雅志君、ひたちな 
   か海浜鉄道株式会社代表取締役社長吉田千秋君及び日本大学名誉 
   教授桜井徹君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 

【第58号 令和5年4月13日(木)】

開会年月日 令和5年4月13日

  国土交通委員会(第八回) 
   地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する 
   法律案(閣法第一七号)(衆議院送付)について斉藤国土交通大 
   臣から趣旨説明を聴いた。 
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第56号 令和5年4月11日(火)】

開会年月日 令和5年4月11日

  国土交通委員会(第七回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   国土交通省元職員による民間企業役員人事への介入に関する件、 
   元国家公務員に係る再就職規制の在り方に関する件、電気自動車 
   の開発に係るプラットフォームに関する件、エスカレーターの安 
   全な利用の在り方に関する件、視覚障害者の道路横断における安 
   全の確保に関する件等について斉藤国土交通大臣及び政府参考人 
   に対し質疑を行った。 

【第53号 令和5年4月6日(木)】

開会年月日 令和5年4月6日

  国土交通委員会(第六回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   気象業務法及び水防法の一部を改正する法律案(閣法第二五号) 
   について斉藤国土交通大臣、豊田国土交通副大臣及び政府参考人 
   に対し質疑を行った後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第51号 令和5年4月4日(火)】

開会年月日 令和5年4月4日

  国土交通委員会(第五回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   気象業務法及び水防法の一部を改正する法律案(閣法第二五号) 
   について斉藤国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第40号 令和5年3月17日(金)】

開会年月日 令和5年3月17日

  国土交通委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   令和五年度一般会計予算(衆議院送付) 
   令和五年度特別会計予算(衆議院送付) 
   令和五年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
   (国土交通省所管) 
    右について斉藤国土交通大臣から説明を聴いた後、同大臣及び 
    政府参考人に対し質疑を行った。 
    本委員会における委嘱審査は終了した。 

【第34号 令和5年3月9日(木)】

開会年月日 令和5年3月9日

  国土交通委員会(第三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   国土交通行政等の基本施策に関する件について斉藤国土交通大臣、 
   石井国土交通副大臣、豊田国土交通副大臣及び政府参考人に対し 
   質疑を行った。 

【第32号 令和5年3月7日(火)】

開会年月日 令和5年3月7日

  国土交通委員会(第二回) 
   国土交通行政等の基本施策に関する件について斉藤国務大臣から 
   所信を聴いた。 
   派遣委員から報告を聴いた。 

【第5号 令和5年1月26日(木)】

開会年月日 令和5年1月26日

  国土交通委員会(第一回) 
   国土の整備、交通政策の推進等に関する調査を行うことを決定し 
   た。 
   委員派遣を行うことを決定した。