第211回国会(常会)
厚生労働委員会(第十五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 国立健康危機管理研究機構法案(閣法第四九号)(衆議院送付) 国立健康危機管理研究機構法の施行に伴う関係法律の整備に関す る法律案(閣法第五〇号)(衆議院送付) 右両案について加藤厚生労働大臣、本田厚生労働大臣政務官、 鈴木内閣府大臣政務官、政府参考人及び参考人国立研究開発法 人国立国際医療研究センター理事長國土典宏君に対し質疑を行っ た。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関 する法律等の一部を改正する法律案(閣法第四六号)(衆議院送 付)について地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委 員会に連合審査会の開会を申し入れることを決定した。
厚生労働委員会(第十四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 地域包括ケアシステムに関する件、非正規滞在外国人の基本的人 権に関する件、女性の健康に関する件、介護分野のデジタル化に 関する件、障害者雇用対策に関する件、医療分野のデジタル化に 関する件、高年齢者雇用対策に関する件、障害者支援策に関する 件等について加藤厚生労働大臣、門山法務副大臣、豊田国土交通 副大臣、簗文部科学副大臣、伊藤文部科学大臣政務官及び政府参 考人に対し質疑を行った。 国立健康危機管理研究機構法案(閣法第四九号)(衆議院送付) 国立健康危機管理研究機構法の施行に伴う関係法律の整備に関す る法律案(閣法第五〇号)(衆議院送付) 右両案について加藤厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。
厚生労働委員会(第十三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する 法律案(閣法第四五号)(衆議院送付)について加藤厚生労働大 臣、大串内閣府副大臣、伊佐厚生労働副大臣、豊田国土交通副大 臣、小林環境副大臣、古川国土交通大臣政務官、本田厚生労働大 臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
厚生労働委員会(第十二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 介護保険制度に関する件、精神保健医療福祉施策に関する件、新 型コロナウイルス感染症のワクチンに関する件、女性の健康に関 する件、医薬品行政に関する件、労災保険制度に関する件、最低 賃金に関する件、労働安全衛生対策に関する件、労働時間法制に 関する件等について加藤厚生労働大臣、伊佐厚生労働副大臣、秋 野財務副大臣、柳本環境大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を 行った。 生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する 法律案(閣法第四五号)(衆議院送付)について加藤厚生労働大 臣から趣旨説明を聴いた。
厚生労働委員会(第十一回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保 険法等の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送付) について加藤厚生労働大臣、自見内閣府大臣政務官及び政府参考 人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
厚生労働委員会(第十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保 険法等の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送付) について岸田内閣総理大臣、加藤厚生労働大臣及び政府参考人に 対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第九回) 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保 険法等の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送付) について参考人一般社団法人日本経済団体連合会専務理事井上隆 君、株式会社ニッセイ基礎研究所主任研究員三原岳君、早稲田大 学理事・法学学術院教授菊池馨実君及び全日本民主医療機関連合 会社会保障政策部担当役員山本淑子君から意見を聴いた後、各参 考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第八回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保 険法等の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送付) について加藤厚生労働大臣、伊藤文部科学大臣政務官及び政府参 考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第七回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保 険法等の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送付) について加藤厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた後、同大臣、和 田内閣府副大臣、伊佐厚生労働副大臣、小野田防衛大臣政務官、 自見内閣府大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。
内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会(第一回) 新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正す る法律案(閣法第六号)(衆議院送付)について後藤国務大臣、 加藤厚生労働大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 本連合審査会は今回をもって終了した。
厚生労働委員会(第六回) 理事の補欠選任を行った。 新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正す る法律案(閣法第六号)(衆議院送付)について内閣委員会に連 合審査会の開会を申し入れることを決定した。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 ILO条約への対応に関する件、臓器移植に関する件、薬価に関 する件、労働基準監督行政に関する件、精神保健医療福祉施策に 関する件等について加藤厚生労働大臣、自見内閣府大臣政務官及 び政府参考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定の締結等に伴う漁業 離職者に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(閣法第三号) (衆議院送付) 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法等の一部を改正する法律 案(閣法第四号)(衆議院送付) 右両案について加藤厚生労働大臣、伊佐厚生労働副大臣、木村 防衛大臣政務官、角田農林水産大臣政務官及び政府参考人に対 し質疑を行った後、いずれも可決した。
厚生労働委員会(第四回) 駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定の締結等に伴う漁業 離職者に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(閣法第三号) (衆議院送付) 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法等の一部を改正する法律 案(閣法第四号)(衆議院送付) 右両案について加藤厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。
厚生労働委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 令和五年度一般会計予算(衆議院送付) 令和五年度特別会計予算(衆議院送付) 令和五年度政府関係機関予算(衆議院送付) (厚生労働省所管) 右について加藤厚生労働大臣、伊藤文部科学大臣政務官及び政 府参考人に対し質疑を行った。 本委員会における委嘱審査は終了した。
厚生労働委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 厚生労働行政の基本施策に関する件について加藤厚生労働大臣、 和田内閣府副大臣、羽生田厚生労働副大臣、伊佐厚生労働副大臣、 本田厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 社会保障及び労働問題等に関する調査を行うことを決定した。 厚生労働行政の基本施策に関する件について加藤厚生労働大臣か ら所信を聴いた。 令和五年度厚生労働省関係予算に関する件について伊佐厚生労働 副大臣から説明を聴いた。