参議院公報

第211回国会(常会)

法務委員会経過

【第104号 (1) 令和5年6月21日(水)】

開会年月日 令和5年6月21日

  法務委員会(第二十三回)

   請願第一五五五号外二五件は、採択すべきものにして、内閣に送付するを要するものと審査決定し、第一四号外一七一件を審査した。

   法務及び司法行政等に関する調査の継続調査要求書を提出することを決定した。

   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定した。


【第100号 (1) 令和5年6月15日(木)】

開会年月日 令和5年6月15日

  法務委員会(第二十二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)(衆議院送付)

   性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律案(閣法第五九号)(衆議院送付)

    右両案について齋藤法務大臣、和田内閣府副大臣、簗文部科学副大臣、伊藤文部科学大臣政務官、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行い、討論の後、いずれも可決した。

    なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。


【第98号 令和5年6月13日(火)】

開会年月日 令和5年6月13日

  法務委員会(第二十一回)

   刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)(衆議院送付)

   性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律案(閣法第五九号)(衆議院送付)

    右両案について齋藤法務大臣から趣旨説明を、刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)(衆議院送付)

    の衆議院における修正部分について修正案提出者衆議院議員宮崎政久君から説明を聴いた。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)(衆議院送付)

   性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律案(閣法第五九号)(衆議院送付)

    右両案について参考人武蔵野大学副学長・同大学大学院人間社会研究科教授小西聖子君、大阪大学副学長・同大学大学院法学研究科教授島岡まな君、神戸大学大学院法学研究科教授嶋矢貴之君及び大船榎本クリニック精神保健福祉部長斉藤章佳君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)(衆議院送付)

   性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律案(閣法第五九号)(衆議院送付)

    右両案について齋藤法務大臣、伊藤文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。


【第95号 令和5年6月8日(木)】

開会年月日 令和5年6月8日

  法務委員会(第二十回)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)について討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   入管収容施設における医療体制に関する件、裁判記録の保存に関する件、袴田事件再審決定に関する件、難民認定制度に関する件等について齋藤法務大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。


【第93号 令和5年6月6日(火)】

開会年月日 令和5年6月6日

  法務委員会

   都合により取りやめとなった。


【第90号 令和5年6月1日(木)】

開会年月日 令和5年6月1日

  法務委員会(第十九回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)

   難民等の保護に関する法律案(参第八号)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(参第九号)

    右三案について発議者参議院議員石橋通宏君、同高良鉄美君、同木村英子君、齋藤法務大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。


【第88号 令和5年5月30日(火)】

開会年月日 令和5年5月30日

  法務委員会(第十八回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)

   難民等の保護に関する法律案(参第八号)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(参第九号)

    右三案について発議者参議院議員石橋通宏君、齋藤法務大臣、門山法務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。


【第85号 令和5年5月25日(木)】

開会年月日 令和5年5月25日

  法務委員会(第十七回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)

   難民等の保護に関する法律案(参第八号)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(参第九号)

    右三案について発議者参議院議員石橋通宏君、齋藤法務大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、参考人難民審査参与員浅川晃広君、全国難民弁護団連絡会議代表渡邉彰悟君、元仮放免者ラマザン君及び元福岡入国管理局長・公益財団法人国際人材協力機構理事後閑厚志君から意見を聴き、各参考人に対し質疑を行った。


【第83号 令和5年5月23日(火)】

開会年月日 令和5年5月23日

  法務委員会(第十六回)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)

   難民等の保護に関する法律案(参第八号)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(参第九号)

    右三案について参考人杏林大学総合政策学部教授川村真理君、明治学院大学国際学部教授阿部浩己君、国際基督教大学人道アクションネットワーク(NOHA)プログラムコーディネーター小尾尚子君及び特定非営利活動法人北関東医療相談会事務局長長澤正隆君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。


【第80号 令和5年5月18日(木)】

開会年月日 令和5年5月18日

  法務委員会(第十五回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)

   難民等の保護に関する法律案(参第八号)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(参第九号)

    右三案について発議者参議院議員石橋通宏君、同木村英子君、同高良鉄美君、同山添拓君、齋藤法務大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。


【第78号 令和5年5月16日(火)】

開会年月日 令和5年5月16日

  法務委員会(第十四回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)について齋藤法務大臣から趣旨説明を、衆議院における修正部分について修正案提出者衆議院議員沢田良君から説明を聴き、

   難民等の保護に関する法律案(参第八号)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(参第九号)

    右両案について発議者参議院議員石橋通宏君から趣旨説明を聴いた後、

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(閣法第四八号)(衆議院送付)

   難民等の保護に関する法律案(参第八号)

   出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(参第九号)

    右三案について発議者参議院議員石橋通宏君、同山添拓君、齋藤法務大臣、柘植総務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 

    また、三案について参考人の出席を求めることを決定した。


【第75号 令和5年5月11日(木)】

開会年月日 令和5年5月11日

  法務委員会(第十三回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   名古屋刑務所職員による暴行・不適正処遇事案に関する件、LGBT施策に関する件、離婚時の財産分与に関する件、袴田事件再審決定に関する件、養育費の支払に関する件、難民認定制度に関する件等について齋藤法務大臣、高見法務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。


【第73号 令和5年5月9日(火)】

開会年月日 令和5年5月9日

  法務委員会(第十二回)

   理事の補欠選任を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   刑事訴訟法等の一部を改正する法律案(閣法第四一号)(衆議院送付)について齋藤法務大臣、自見内閣府大臣政務官、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。


【第68号 令和5年4月27日(木)】

開会年月日 令和5年4月27日

  法務委員会(第十一回)

   理事の補欠選任を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   刑事訴訟法等の一部を改正する法律案(閣法第四一号)(衆議院送付)について齋藤法務大臣、畦元厚生労働大臣政務官、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。


【第66号 令和5年4月25日(火)】

開会年月日 令和5年4月25日

  法務委員会(第十回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   再犯防止対策に関する件、入管収容施設における被収容者の処遇に関する件、離婚後の子の養育に関する件、知床遊覧船事故の捜査に関する件、技能実習制度に関する件、入管収容施設における被収容者の死亡事案に関する件等について齋藤法務大臣、和田内閣府副大臣、石井国土交通副大臣、柘植総務副大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。

   刑事訴訟法等の一部を改正する法律案(閣法第四一号)(衆議院送付)について齋藤法務大臣から趣旨説明を聴いた。


【第63号 令和5年4月20日(木)】

開会年月日 令和5年4月20日

  法務委員会(第九回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   仲裁法の一部を改正する法律案(閣法第二八号)(衆議院送付)調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の実施に関する法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)

   裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三〇号)(衆議院送付)

    右三案について齋藤法務大臣、簗文部科学副大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った後、いずれも可決した。


【第61号 令和5年4月18日(火)】

開会年月日 令和5年4月18日

  法務委員会(第八回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   袴田事件再審決定に関する件、選択的夫婦別氏制度に関する件、出入国在留管理の現状に関する件、裁判記録の保存に関する件、難民認定制度に関する件、入管収容施設における被収容者の死亡事案に関する件等について齋藤法務大臣、自見内閣府大臣政務官、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。

   仲裁法の一部を改正する法律案(閣法第二八号)(衆議院送付)調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の実施に関する法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)

   裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三〇号)(衆議院送付)

    右三案について齋藤法務大臣から趣旨説明を聴いた。


【第58号 令和5年4月13日(木)】

開会年月日 令和5年4月13日

  法務委員会(第七回)

   理事の補欠選任を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   民事関係手続等における情報通信技術の活用等の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案(閣法第六〇号)について齋藤法務大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。


【第56号 令和5年4月11日(火)】

開会年月日 令和5年4月11日

  法務委員会(第六回)

   理事の補欠選任を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   多文化共生に向けた取組に関する件、刑務所における人権侵害に関する件、裁判所における女性用施設に関する件、袴田事件再審決定に関する件、出入国在留管理の現状に関する件、再審請求審における証拠開示に関する件等について齋藤法務大臣、高見法務大臣政務官、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。民事関係手続等における情報通信技術の活用等の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案(閣法第六〇号)について齋藤法務大臣から趣旨説明を聴いた。


【第53号 令和5年4月6日(木)】

開会年月日 令和5年4月6日

  法務委員会(第五回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(閣法第一〇号)(衆議院送付)について齋藤法務大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。


【第51号 令和5年4月4日(火)】

開会年月日 令和5年4月4日

  法務委員会(第四回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   犯罪被害者等の情報保護に関する件、司法アクセスに関する件、フィリピン残留日系人の国籍取得に関する件、いわゆる宗教二世に関する件、裁判記録の保存に関する件、再審請求審における証拠開示に関する件等について齋藤法務大臣、簗文部科学副大臣、和田内閣府副大臣、尾身総務副大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。

   裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(閣法第一〇号)(衆議院送付)について齋藤法務大臣から趣旨説明を聴いた。


【第40号 令和5年3月17日(金)】

開会年月日 令和5年3月17日

  法務委員会(第三回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   令和五年度一般会計予算(衆議院送付)

   令和五年度特別会計予算(衆議院送付)

   令和五年度政府関係機関予算(衆議院送付)

   (裁判所所管及び法務省所管)

    右について齋藤法務大臣、簗文部科学副大臣、金子財務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

    本委員会における委嘱審査は終了した。


【第34号 令和5年3月9日(木)】

開会年月日 令和5年3月9日

  法務委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   法務行政の基本方針に関する件について齋藤法務大臣、井上財務副大臣、伊藤文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。


【第32号 令和5年3月7日(火)】

開会年月日 令和5年3月7日

  法務委員会(第一回)

   理事の補欠選任を行った。

   法務及び司法行政等に関する調査を行うことを決定した。

   法務行政の基本方針に関する件について齋藤法務大臣から所信を聴いた。

   令和五年度法務省及び裁判所関係予算に関する件について門山法務副大臣及び最高裁判所当局から説明を聴いた。