参議院公報

第210回国会(臨時会)

財政金融委員会経過

【第49号 (1) 令和4年12月10日(土)】

開会年月日 令和4年12月10日

  財政金融委員会(第五回)

   理事の補欠選任を行った。

   請願第一六号外五二件を審査した。

   財政及び金融等に関する調査の継続調査要求書を提出することを決定した。

   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定した。


【第33号 令和4年11月17日(木)】

開会年月日 令和4年11月17日

  財政金融委員会(第四回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   金融機能の再生のための緊急措置に関する法律第五条の規定に基づく破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告に関する件について鈴木内閣府特命担当大臣から説明を聴いた後、政府と日本銀行の政策連携に関する件、賃金の引上げに向けた対応に関する件、事業成長担保権の創設に関する件、消費税の使途に関する件、金融緩和の出口戦略に関する件、金融所得課税に関する件、相続税の見直しに関する件、銀行の業務運営と金融庁の役割に関する件、消費税の軽減税率制度に関する件等について鈴木国務大臣、秋野財務副大臣、政府参考人、参考人日本銀行総裁黒田東彦君及び同銀行理事内田眞一君に対し質疑を行った。


【第28号 令和4年11月10日(木)】

開会年月日 令和4年11月10日

  財政金融委員会(第三回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   日本銀行法第五十四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節に関する報告書に関する件について参考人日本銀行総裁黒田東彦君から説明を聴いた後、藤丸内閣府副大臣、政府参考人、参考人日本銀行総裁黒田東彦君、同銀行理事内田眞一君及び同銀行理事清水誠一君に対し質疑を行った。


【第22号 令和4年11月1日(火)】

開会年月日 令和4年11月1日

  財政金融委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   財政法の制定経緯に関する件、円安の現状と対策に関する件、金融所得課税に関する件、消費税のインボイス制度に関する件、物価の見通しに関する件、官民ファンドに関する件、国民負担率に関する件、地域金融機関に関する件等について鈴木国務大臣、秋野財務副大臣、井上財務副大臣、藤丸内閣府副大臣、金子財務大臣政務官、鈴木内閣府大臣政務官、政府参考人及び参考人日本銀行総裁黒田東彦君に対し質疑を行った。


【第19号 令和4年10月27日(木)】

開会年月日 令和4年10月27日

  財政金融委員会(第一回)

   理事の選任及び補欠選任を行った。

   財政及び金融等に関する調査を行うことを決定した。