参議院公報

第208回国会(常会)

 

【第102号 (2) 令和4年6月15日(水)】

 

議案経過表

議案経過表

(件名の左の数字は提出番号、件名の右の(修)は衆議院修正を示す。)

◎内閣提出法律案(六一件)

 ●両院を通過したもの(六一件)

     一 所得税法等の一部を改正する法律案

     二 警察法の一部を改正する法律案

     三 地方税法等の一部を改正する法律案

     四 地方交付税法等の一部を改正する法律案

     五 関税定率法等の一部を改正する法律案

     六 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案

     七 一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案

     八 特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案

     九 国家公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案

    一〇 保険業法の一部を改正する法律案

    一一 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案

    一二 裁判所職員定員法の一部を改正する法律案

    一三 裁判官の育児休業に関する法律の一部を改正する法律案

    一四 雇用保険法等の一部を改正する法律案

    一五 令和九年に開催される国際園芸博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律案

    一六 防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案

    一七 国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律及び公職選挙法の一部を改正する法律案

    一八 電波法及び放送法の一部を改正する法律案

    一九 土地改良法の一部を改正する法律案

    二〇 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律案

    二一 沖縄振興特別措置法等の一部を改正する法律案

    二二 情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案

    二三 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案

    二四 二千二十五年日本国際博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法案

    二五 地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案

    二六 防衛省設置法等の一部を改正する法律案

    二七 構造改革特別区域法の一部を改正する法律案

    二八 貿易保険法の一部を改正する法律案

    二九 旅券法の一部を改正する法律案

    三〇 東日本大震災の被災者に係る一般旅券の発給の特例に関する法律を廃止する法律案

    三一 博物館法の一部を改正する法律案

    三二 環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律案

    三三 植物防疫法の一部を改正する法律案

    三四 教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律案

    三五 国際卓越研究大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化に関する法律案

    三六 自動車損害賠償保障法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案

    三七 経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律案

    三八 こども家庭庁設置法案

    三九 こども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案

    四〇 公認会計士法及び金融商品取引法の一部を改正する法律案

    四一 消費者契約法及び消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律の一部を改正する法律案

    四二 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案

    四三 安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案

    四四 航空法等の一部を改正する法律案

    四五 宅地造成等規制法の一部を改正する法律案(修)

    四六 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律案

    四七 安定的かつ効率的な資金決済制度の構築を図るための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案

    四八 電気通信事業法の一部を改正する法律案

    四九 児童福祉法等の一部を改正する法律案(修)

    五〇 高圧ガス保安法等の一部を改正する法律案

    五一 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案

    五二 道路交通法の一部を改正する法律案

    五三 農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律案

    五四 民事訴訟法等の一部を改正する法律案

    五五 農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律案

    五六 農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律の一部を改正する法律案

    五七 刑法等の一部を改正する法律案(修)

    五八 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律案

    五九 関税暫定措置法の一部を改正する法律案

    六〇 外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案

    六一 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案

◎条約(七件)

 ●両院を通過したもの(七件)

     一 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第二十四条についての新たな特別の措置に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件

     二 刑事に関する共助に関する日本国とベトナム社会主義共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件

     三 所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とスイスとの間の条約を改正する議定書の締結について承認を求めるの件

     四 二千二十五年日本国際博覧会に関する特権及び免除に関する日本国政府と博覧会国際事務局との間の協定の締結について承認を求めるの件

     五 強制労働の廃止に関する条約(第百五号)の締結について承認を求めるの件

     六 千九百七十七年の漁船の安全のためのトレモリノス国際条約に関する千九百九十三年のトレモリノス議定書の規定の実施に関する二千十二年のケープタウン協定の締結について承認を求めるの件

     七 万国郵便連合憲章の第十追加議定書、万国郵便連合憲章の第十一追加議定書、万国郵便連合一般規則の第二追加議定書、万国郵便連合一般規則の第三追加議定書及び万国郵便条約の締結について承認を求めるの件

◎予算(五件)

 ●両院を通過したもの(五件)

     一 令和四年度一般会計予算

     二 令和四年度特別会計予算

     三 令和四年度政府関係機関予算

     四 令和四年度一般会計補正予算(第1号)

     五 令和四年度特別会計補正予算(特第1号)

◎承認を求めるの件(一件)

 ●両院を通過したもの(一件)

     一 放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件

◎予備費等承諾を求めるの件(一二件)(継続四件を含む)

 ●両院を通過したもの(継続四件)

  ○令和二年度一般会計新型コロナウイルス感染症対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(第二百七回国会提出)

  ○令和二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(第二百七回国会提出)

  ○令和二年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(第二百七回国会提出)

  ○令和二年度特別会計予算総則第十九条第一項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(第二百七回国会提出)

 ●衆議院において閉会中審査するに決したもの(八件)

  ○令和三年度一般会計新型コロナウイルス感染症対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

  ○令和三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

  ○令和三年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

  ○令和三年度特別会計予算総則第十九条第一項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(その1)

  ○令和三年度一般会計新型コロナウイルス感染症対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)

  ○令和三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)

  ○令和三年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)

  ○令和三年度特別会計予算総則第十九条第一項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(その2)

◎決算その他(四件)

 ●是認すると議決したもの(三件)

  ○令和二年度一般会計歳入歳出決算、令和二年度特別会計歳入歳出決算、令和二年度国税収納金整理資金受払計算書、令和二年度政府関係機関決算書(第二百七回国会提出)

  ○令和二年度国有財産増減及び現在額総計算書(第二百七回国会提出)

  ○令和二年度国有財産無償貸付状況総計算書(第二百七回国会提出)

 ●委員会に付託されなかったもの(一件)

  ○日本放送協会令和二年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第二百七回国会提出)

◎衆議院議員提出法律案(六九件)(継続八件を含む)

 ●両院を通過したもの(一五件)

     九 津波対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案

    一一 特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律案

    一二 豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する法律案

    一三 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

    一四 国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案

    一五 国会職員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案

    二五 こども基本法案

    二九 国会法及び国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

    三三 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案

    三七 石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案

    三八 国立国会図書館法等の一部を改正する法律案

    四一 労働者協同組合法等の一部を改正する法律案

    四二 令和四年度子育て世帯生活支援特別給付金に係る差押禁止等に関する法律案

    四三 性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律案

    五一 在外教育施設における教育の振興に関する法律案

 ●衆議院において閉会中審査するに決したもの(四二件)(継続七件を含む)

     一 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

     三 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者等に対する緊急の支援に関する法律案

     六 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている観光関連事業者に対する緊急の支援に関する法律案

    一六 日本銀行法の一部を改正する法律案

    一七 日本放送協会改革推進法案

    一八 特定土砂等の管理に関する法律案

    一九 土砂等の置場の確保に関する法律案

    二二 戦争等避難者に係る出入国管理及び難民認定法の特例等に関する法律案

    二三 所得税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案

    二四 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている中小事業者に対する金融の円滑化の促進に関する法律案

    二八 保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案

    三〇 介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案

    三二 現下の物価の高騰による国民生活及び国民経済への悪影響を緩和するために講ずべき国民負担の軽減等に関する措置に関する法律案

    三四 日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案

    三五 自動車産業における脱炭素化の推進に関する法律案

    三六 インターネット誹謗中傷対策の推進に関する法律案

    三九 公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案

    四〇 公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案

    四四 国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための行政執行法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案

    四五 国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案

    四六 中小企業正規労働者雇入臨時助成金の支給に関する法律案

    四七 地方自治法の一部を改正する法律案

    四八 政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案

    四九 政治資金規正法の一部を改正する法律案

    五〇 インターネット投票の導入の推進に関する法律案

    五二 国家賠償法の一部を改正する法律案

    五三 民法の一部を改正する法律案

    五四 性暴力被害者の支援に関する法律案

    五五 性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案

    五六 分散型エネルギー利用の促進に関する法律案

    五七 国等によるその設置する施設の省エネルギー・再生可能エネルギー源利用改修等の実施等に関する法律案

    五八 多文化共生社会基本法案

    五九 消費税の減税その他の税制の見直しに関する法律案

    六〇 特定人権侵害行為への対処に関する法律案

    六一 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律等の一部を改正する法律案

  第二百七回国会 一 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百七回国会 二 揮発油等の価格の高騰から国民生活及び国民経済を守るための東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律及び地方税法の一部を改正する等の法律案

  第二百七回国会 三 現下の揮発油等の価格の高騰から国民生活及び国民経済を守るための揮発油税等に関する法律の臨時特例等に関する法律案

  第二百七回国会 四 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

  第二百七回国会 九 自衛隊法及び海上保安庁法の一部を改正する法律案

  第二百七回国会 一〇 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けた低所得者に対する特別給付金の支給に関する法律案

  第二百七回国会 一一 領域等の警備及び海上保安体制の強化に関する法律案

 ●衆議院において審査未了のもの(三件)(継続一件を含む)

     二 令和三年度子育て世帯臨時特別給付金の支給を受けていない特定養育者を支援するための特定養育者支援給付金の支給等に関する法律案

     七 消費者被害の発生及び拡大の防止並びに消費者の利益の一層の擁護及び増進を図るための消費者契約法等の一部を改正する法律案

  第二百七回国会 六 新型コロナウイルス感染症等による経済活動への影響に対する当面の対策として消費税の税率を引き下げる等のために講ずべき措置に関する法律案

 ●衆議院において否決したもの(八件)

     五 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部を改正する法律案

     八 子どもの最善の利益が図られるための子ども施策の総合的かつ計画的な推進に関する法律案

    一〇 経済安全保障に関する諸施策の実効的かつ総合的な推進に関する法律案

    二〇 新型コロナウイルス感染症に係る健康管理等の実施体制の確保に関する法律案

    二一 新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び使用に関する特別措置法案

    二六 情報通信行政の改革の推進に関する法律案

    二七 子ども育成基本法案

    三一 刑法等の一部を改正する法律案

 ●撤回されたもの(一件)

     四 豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する法律案

◎本院議員提出法律案(三五件)

 ●両院を通過したもの(二件)

     七 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律案

     八 障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律案

 ●本院において委員会等に付託されなかったもの(三三件)

     一 政党助成法を廃止する法律案

     二 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

     三 賃金水準の上昇を伴う経済成長等を図るために講ずべき税制上の措置に関する法律案

     四 児童福祉法の一部を改正する法律案

     五 総合的経済安全保障施策推進法案

     六 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けた中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律案

     九 財政法の一部を改正する法律案

    一〇 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律の一部を改正する法律案

    一一 難民等の保護に関する法律案

    一二 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案

    一三 消費者対応業務関連特定行為対策の推進に関する法律案

    一四 公職選挙法の一部を改正する法律案

    一五 政治資金規正法の一部を改正する法律案

    一六 国会における各会派に対する立法事務費の交付に関する法律の一部を改正する法律案

    一七 裁判官弾劾法の一部を改正する法律案

    一八 政治資金規正法の一部を改正する法律案

    一九 租税特別措置法の一部を改正する法律案

    二〇 政治資金規正法の一部を改正する法律案

    二一 公職選挙法の一部を改正する法律案

    二二 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案

    二三 大規模災害からの復興に関する法律の一部を改正する法律案

    二四 地方自治法の一部を改正する法律案

    二五 国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案

    二六 消費税の税率の引下げ及び適格請求書等保存方式の導入の中止のために講ずべき措置に関する法律案

    二七 遊泳者等保護水域におけるプレジャーボートの危険操縦等の禁止等に関する法律案

    二八 刑法等の一部を改正する法律案

    二九 水田活用作物の生産を行う農業者の農業所得を補償するための交付金の交付等に関する法律案

    三〇 後期高齢者医療における一部負担金の引上げの中止のために講ずべき措置に関する法律案

    三一 農業用植物の優良な品種を確保するための公的新品種育成の促進等に関する法律案

    三二 児童の通学安全の確保に関する施策の推進に関する法律案

    三三 こどもに関する公的給付の所得制限の撤廃等に係る施策の推進に関する法律案

    三四 会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律の一部を改正する法律案

    三五 持続可能な開発の目標の達成に向けた諸施策の総合的かつ一体的な推進に関する法律案

◎決議案(二件)

 ●可決したもの(二件)

     一 ウクライナを巡る憂慮すべき状況の改善を求める決議案

     二 ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議案

◎規則案(一件)

 ●可決したもの(一件)

     ○ 参議院規則の一部を改正する規則案

◎規程案(一件)

 ●可決したもの(一件)

     ○ 常任委員会合同審査会規程の一部を改正する規程案

◎文書質問(八四件)

     一 日朝交渉における拉致被害者などの課題に関する質問(有田芳生君提出)

     二 ヘイトクライムに関する質問(有田芳生君提出)

     三 日本商工会議所が政府に導入を促している二対一ルールに関する質問(浜田聡君提出)

     四 国会の専権事項である予算審議に関する記事を財務事務次官が寄稿したことに関する質問(浜田聡君提出)

     五 骨髄移植等と予防接種に関する質問(田島麻衣子君提出)

     六 生活保護世帯への臨時特別給付金の支給に関する質問(浜田聡君提出)

     七 SDGsの「貧困をなくそう」という目標に寄与しない森林環境税に関する質問(浜田聡君提出)

     八 障害者グループホームとマンション管理規約に関する質問(浜田聡君提出)

     九 緊迫するウクライナ情勢と日本政府の北方領土を取り戻す意思に関する質問(浜田聡君提出)

    一〇 財政資金の効率的支出に関する質問(木戸口英司君提出)

    一一 医師・看護師・介護福祉士等の国家試験に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    一二 放課後児童支援員等処遇改善臨時特例事業に関する質問(塩村あやか君提出)

    一三 第三者の卵子・精子・胚を用いた不妊治療への保険適用に関する質問(塩村あやか君提出)

    一四 AV出演強要問題に関する質問(塩村あやか君提出)

    一五 5G基地局整備の推進のための行政財産使用許可とインフラシェアリングの関係に関する質問(浜田聡君提出)

    一六 成年年齢引下げに伴い必要となるアダルトビデオ出演強要問題への対応に関する質問(塩村あやか君提出)

    一七 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の申請等の在り方に関する質問(塩村あやか君提出)

    一八 福島県民健康調査「甲状腺検査」に関する質問(足立信也君提出)

    一九 電気主任技術者・電気管理技術者が不足する時代における電気保安業務に従事する者の確保等に関する質問(浜田聡君提出)

    二〇 ロシアへの制裁措置を予定している状況における貿易経済に関する日露政府間委員会への出席とロシア経済分野協力担当大臣という役職の存続に関する質問(浜田聡君提出)

    二一 新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する質問(羽田次郎君提出)

    二二 日本政府の国際機関等への拠出に関する質問(塩村あやか君提出)

    二三 介護従事者間におけるコロナ対応に係る取扱いの差異に関する質問(塩村あやか君提出)

    二四 就職氷河期世代を対象とした限定求人の改善状況に関する質問(塩村あやか君提出)

    二五 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例と憲法第九十四条との関係に関する質問(浜田聡君提出)

    二六 ロシアのウクライナ侵略を踏まえた日本政府のロシアへの制裁に関する質問(羽田次郎君提出)

    二七 ウクライナ政府の呼びかけで義勇兵として参加を検討している日本人に関する質問(羽田次郎君提出)

    二八 在日ウクライナ大使館が募集した義勇兵と刑法第九十三条に関する質問(浜田聡君提出)

    二九 ロシアのウクライナ侵略を踏まえた日本政府によるウクライナ及びウクライナ人への人道支援に関する質問(羽田次郎君提出)

    三〇 日本の経済制裁によって影響を受けるロシア人の人権に関する質問(羽田次郎君提出)

    三一 ウクライナ情勢を受けた経済制裁措置に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    三二 国際協力銀行によるロシア向け投融資についての今後の対応に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    三三 賃上げ税制に係るマルチステークホルダー経営宣言に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    三四 暗号資産モナコインの譲渡等に係る税務上の取扱いに関する質問(浜田聡君提出)

    三五 公営住宅入居者の家賃の決定における収入算定に関する質問(山添拓君提出)

    三六 LNGの安定的確保と都市ガス供給事業の拡充支援に関する質問(矢田わか子君提出)

    三七 公益社団法人日本犬保存会理事会配付資料の記載内容に対する抗議の有無等に関する質問(塩村あやか君提出)

    三八 米国からの桃の輸入解禁要請に関する質問(宮沢由佳君提出)

    三九 暗号資産モナコインの譲渡等に係る税務上の取扱いに関する再質問(浜田聡君提出)

    四〇 柏崎刈羽原子力発電所に適用される粗度区分及び設計基準風速の考え方に関する質問(浜田聡君提出)

    四一 発信者情報の開示に関する質問(塩村あやか君提出)

    四二 新型コロナウイルス感染症対応に係るシルバー人材センター会員への支援に関する質問(塩村あやか君提出)

    四三 不妊症及び不育症を対象とした着床前遺伝学的検査(PGT―A/SR)に関する質問(塩村あやか君提出)

    四四 毎年薬価改定の見直しに関する質問(小西洋之君提出)

    四五 暗号資産モナコインの譲渡等に係る税務上の取扱いに関する第三回質問(浜田聡君提出)

    四六 「コロナ下における燃料油価格激変緩和対策事業」の調査費用の目的妥当性に関する質問(浜田聡君提出)

    四七 新型コロナウイルス感染症対策に伴う給水装置工事主任技術者試験の受験手数料の増額改定に関する質問(浜田聡君提出)

    四八 立法不作為等に係る訴訟への対応に関する質問(吉川沙織君提出)

    四九 財務省が作成した防衛関係資料に関する質問(浜田聡君提出)

    五〇 地方交付税の基準財政需要額の根拠に関する質問(浜田聡君提出)

    五一 都市における道路と鉄道との連続立体交差化事業の取扱いに関する質問(武田良介君提出)

    五二 日本証券金融株式会社の役職員が代々日本銀行出身者で占められていることに関する質問(浜田聡君提出)

    五三 関東大震災時の朝鮮人等の虐殺事件における犠牲者の遺体処理に関する質問(有田芳生君提出)

    五四 自治体のライフジャケットレンタル制度への助成に関する質問(舩後靖彦君提出)

    五五 障害のある労働者に対する労災認定基準に関する質問(舩後靖彦君提出)

    五六 ログイン時等の通信に係る発信者情報の開示に関する質問(塩村あやか君提出)

    五七 我が国における難民認定の状況に関する質問(石橋通宏君提出)

    五八 教育現場におけるタブレット等の準備に関する質問(宮沢由佳君提出)

    五九 太陽光発電設備設置事業における環境影響評価に関する質問(嘉田由紀子君提出)

    六〇 新型コロナウイルス感染症対策に伴う各種受験手数料の増額改定に関する質問(浜田聡君提出)

    六一 内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室の勤務環境に関する質問(安達澄君提出)

    六二 性犯罪・性暴力被害者等の医療費負担等に関する質問(塩村あやか君提出)

    六三 動物の車内放置事案に関する質問(塩村あやか君提出)

    六四 電線関連産業における技術革新と省エネルギーへの貢献に対する支援策に関する質問(矢田わか子君提出)

    六五 肥料、配合飼料、輸入粗飼料の高騰に対する緊急支援に関する質問(紙智子君外二名提出)

    六六 管理型産業廃棄物最終処分場における土堰堤の遮水構造に関する質問(青木愛君提出)

    六七 日本共産党と破防法に対する岸田政権の対応に関する質問(浜田聡君提出)

    六八 アベノマスクの費用、数、品質管理に関する質問(田島麻衣子君提出)

    六九 物価高騰に対する政府の認識と対応に関する質問(田島麻衣子君提出)

    七〇 北方四島周辺海域での安全操業に関する質問(鈴木宗男君提出)

    七一 新型コロナウイルスのワクチンの副反応と後遺症への対策に関する質問(羽田次郎君提出)

    七二 アフガニスタン退避者への政府の人道的支援に関する質問(羽田次郎君提出)

    七三 大規模災害時の自衛隊と地方公共団体との連携に関する質問(羽田次郎君提出)

    七四 例外的夫婦別氏制度等に関する質問(浜田聡君提出)

    七五 高速道路通行料金に精神障害者割引がないことに関する質問(浜田聡君提出)

    七六 経済・財政運営の基本方針に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    七七 一般会計から自動車安全特別会計への繰戻しに係る新たな大臣間合意に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    七八 中小企業の過剰債務と資金繰り対策に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    七九 中小企業の成長支援に向けた地域金融機関の役割に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    八〇 国際金融センターとしての市場機能強化に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    八一 企業の情報開示の現状と改善に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    八二 ESG投資・サステナブルファイナンスの基準の策定等に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    八三 ESG投資・サステナブルファイナンスの対象の拡大に関する質問(牧山ひろえ君提出)

    八四 成人年齢引下げに伴う若年者の金融取引の保護と金融経済教育に関する質問(牧山ひろえ君提出)

◎国家公務員等の任命について同意を求めるの件(二八件)

 ●同意したもの(二八件)

  ○会計検査院情報公開・個人情報保護審査会委員に杉山治樹君、飯島淳子君及び堀江正之君を任命することについて同意を求めるの件

  ○総合科学技術・イノベーション会議議員に上山隆大君、波多野睦子君、篠原弘道君及び菅裕明君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公益認定等委員会委員に佐久間総一郎君、亀谷かをり君、湯浅信好君、片岡麻紀君、佐藤彰紘君及び藤井邦子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公正取引委員会委員に青木玲子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○国家公安委員会委員に竹部幸夫君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公認会計士・監査審査会会長に松井隆幸君を、同委員に青木雅明君、志田薫君、玉井裕子君、徳賀芳弘君、上田亮子君、皆川邦仁君、千葉通子君及び吉田慶太君を任命することについて同意を求めるの件

  ○行政不服審査会委員に原優君、戸谷博子君、木村宏政君、川口貴公美君、佐脇敦子君及び中原茂樹君を任命することについて同意を求めるの件

  ○情報公開・個人情報保護審査会委員に合田悦三君、白井玲子君、長屋聡君、秋定裕子君、岡庭真由美君、木村琢麿君、佐藤郁美君、太田匡彦君及び久末弥生君を任命することについて同意を求めるの件

  ○電波監理審議会委員に石本雅子君及び林秀弥君を任命することについて同意を求めるの件

  ○労働保険審査会委員に比佐和枝君及び廣尚典君を任命することについて同意を求めるの件

  ○中央社会保険医療協議会公益委員に小塩隆士君を任命することについて同意を求めるの件

  ○社会保険審査会委員に大谷すみれ君を任命することについて同意を求めるの件

  ○運輸審議会委員に三浦大介君を任命することについて同意を求めるの件

  ○運輸安全委員会委員長に武田展雄君を、同委員に早田久子君、島村淳君、津田宏果君及び中西美和君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公害健康被害補償不服審査会委員に山崎まさよ君及び武田克彦君を任命することについて同意を求めるの件

  ○人事官に伊藤かつら君を任命することについて同意を求めるの件

  ○原子力委員会委員に遠藤往子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公益認定等委員会委員に生野考司君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公正取引委員会委員に吉田安志君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公認会計士・監査審査会委員に勝尾裕子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○公害等調整委員会委員長に永野厚郎君を、同委員に上家和子君及び加藤一実君を任命することについて同意を求めるの件

  ○日本放送協会経営委員会委員に村田晃嗣君、大草透君、明石伸子君、堰八義博君及び榊原一夫君を任命することについて同意を求めるの件

  ○中央更生保護審査会委員に岡田幸之君を任命することについて同意を求めるの件

  ○日本銀行政策委員会審議委員に高田創君及び田村直樹君を任命することについて同意を求めるの件

  ○労働保険審査会委員に菅野淑子君及び室井純子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○中央社会保険医療協議会公益委員に永瀬伸子君を任命することについて同意を求めるの件

  ○社会保険審査会委員に遠藤真澄君を任命することについて同意を求めるの件

  ○原子力規制委員会委員長に山中伸介君を、同委員に杉山智之君を任命することについて同意を求めるの件