第208回国会(常会)
環境委員会(第十回) 請願第五〇号外三二件を審査した。 環境及び公害問題に関する調査の継続調査要求書を提出すること を決定した。
環境委員会(第九回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案 (衆第三七号)(衆議院提出)について提出者衆議院環境委員長 関芳弘君から趣旨説明を聴き、衆議院環境委員長代理渡辺博道君、 同近藤昭一君、山口環境大臣及び政府参考人に対し質疑を行った 後、可決した。 なお、附帯決議を行った。 今後の環境教育の推進に向けた取組に関する件、君津市の産業廃 棄物最終処分場問題に関する件、プラスチック資源循環法の施行 状況及びプラスチックの削減に向けた課題に関する件、水俣病の 被害者の救済に関する件、公害行政における予防原則の考え方に 関する件、廃ペットボトルの回収・リサイクルに係る制度の在り 方に関する件等について山口環境大臣、池田文部科学副大臣、穂 坂環境大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
環境委員会 都合により取りやめとなった。
環境委員会(第八回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第二五号)(衆議院送付)について山口環境大臣及び政府参考 人に対し質疑を行った後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
環境委員会(第七回) 地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第二五号)(衆議院送付)について参考人真庭市長太田昇君、 特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所主任研究員・名古 屋大学大学院環境学研究科博士後期課程山下紀明君及び特定非営 利活動法人気候ネットワーク東京事務所長桃井貴子君から意見を 聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
環境委員会(第六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第二五号)(衆議院送付)について山口環境大臣から趣旨説明 を聴いた後、同大臣、大岡環境副大臣、中川環境大臣政務官及び 政府参考人に対し質疑を行った。 また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。
環境委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一 部を改正する法律案(閣法第四六号)(衆議院送付)について山 口環境大臣、中川環境大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行っ た後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
環境委員会(第四回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 公害等調整委員会における公害紛争処理の期間短縮に向けた取組 に関する件、脱炭素化の推進と電力の安定供給に向けた取組に関 する件、自動販売機リサイクルボックスへの異物混入問題に関す る件、国立公園におけるワーケーション推進のための環境整備等 に関する件、大阪府摂津市におけるPFOAの健康影響等の実態 調査の必要性に関する件、動物愛護管理法から見た犬の断尾、断 耳等の考え方に関する件、アニマルセラピーにおける保護犬等の 活用に関する件等について山口環境大臣、吉川経済産業大臣政務 官及び政府参考人に対し質疑を行った。 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一 部を改正する法律案(閣法第四六号)(衆議院送付)について山 口環境大臣から趣旨説明を聴いた。
環境委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 環境行政等の基本施策に関する件、公害等調整委員会の業務等に 関する件及び原子力規制委員会の業務に関する件について山口国 務大臣、務台環境副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
環境委員会(第二回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 令和四年度一般会計予算(衆議院送付) 令和四年度特別会計予算(衆議院送付) 令和四年度政府関係機関予算(衆議院送付) (総務省所管(公害等調整委員会)及び環境省所管) 右について山口環境大臣、大岡環境副大臣、穂坂環境大臣政務 官、更田原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を 行った。 本委員会における委嘱審査は終了した。
環境委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 環境及び公害問題に関する調査を行うことを決定した。 環境行政等の基本施策に関する件について山口国務大臣から所信 を聴いた。 令和四年度環境省予算及び環境保全経費の概要に関する件につい て務台環境副大臣から説明を聴いた。 公害等調整委員会の業務等に関する件について荒井公害等調整委 員会委員長から説明を聴いた。 原子力規制委員会の業務に関する件について更田原子力規制委員 会委員長から説明を聴いた。