第208回国会(常会)
内閣委員会
内閣委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
内閣官房、内閣府及び沖縄基地負担軽減の基本方針に関する件、警察行政、領土問題、国家公務員制度及び海洋政策の基本方針に関する件、行政改革及び規制改革の基本方針に関する件、少子化対策、男女共同参画、女性活躍、こども政策及び孤独・孤立対策の基本方針に関する件、経済再生、新しい資本主義、新型コロナ対策・健康危機管理、全世代型社会保障改革及び経済財政政策の基本方針に関する件、経済安全保障、科学技術政策及び宇宙政策の基本方針に関する件、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会及びワクチン接種推進の基本方針に関する件、国際博覧会、共生社会、食品安全、クールジャパン戦略及び知的財産戦略の基本方針に関する件及び令和四年度人事院業務概況に関する件について野田国務大臣、松野内閣官房長官、小林国務大臣、山際国務大臣、二之湯国家公安委員会委員長、牧島国務大臣、若宮内閣府特命担当大臣、堀内国務大臣、磯崎内閣官房副長官、新妻復興副大臣、大野内閣府副大臣、田中文部科学副大臣、泉田国土交通大臣政務官、島村厚生労働大臣政務官、深澤厚生労働大臣政務官、高橋文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
総務委員会
総務委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政等の基本施策に関する件について金子総務大臣、小林デジタル副大臣、中西総務副大臣、宗清内閣府大臣政務官、宮路内閣府大臣政務官、鳩山総務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
法務委員会
法務委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
法務行政の基本方針に関する件について古川法務大臣、津島法務副大臣、加田法務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
外交防衛委員会
外交防衛委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
外交の基本方針に関する件及び国の防衛の基本方針に関する件について林外務大臣、岸防衛大臣、鈴木外務副大臣、深澤厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
財政金融委員会
財政金融委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
財政政策等の基本施策及び金融行政に関する件について鈴木国務大臣、大家財務副大臣、黄川田内閣府副大臣、岡本財務副大臣、政府参考人、参考人日本銀行総裁黒田東彦君及び同銀行決済機構局長神山一成君に対し質疑を行った。
所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第一号)(衆議院送付)について鈴木財務大臣から趣旨説明を聴いた。
文教科学委員会
文教科学委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
文教科学行政の基本施策に関する件について末松文部科学大臣、高橋文部科学大臣政務官、鰐淵文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会
厚生労働委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
厚生労働行政の基本施策に関する件について後藤厚生労働大臣、赤池内閣府副大臣、佐藤厚生労働副大臣、宮路内閣府大臣政務官、政府参考人及び参考人日本年金機構理事長水島藤一郎君に対し質疑を行った。
農林水産委員会
農林水産委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
令和四年度の農林水産行政の基本施策に関する件について金子農林水産大臣、中村農林水産副大臣、下野農林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会
経済産業委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
経済産業行政等の基本施策に関する件及び公正取引委員会の業務に関する件について萩生田国務大臣、石井経済産業副大臣、更田原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。
国土交通委員会
国土交通委員会(第二回)
理事の補欠選任を行った。
政府参考人の出席を求めることを決定した。
国土交通行政等の基本施策に関する件について斉藤国土交通大臣、渡辺国土交通副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
予算委員会
予算委員会公聴会(第一回)
令和四年度一般会計予算(衆議院送付)
令和四年度特別会計予算(衆議院送付)
令和四年度政府関係機関予算(衆議院送付)
右三案について次の公述人から意見を聴き質疑を行った。
慶應義塾大学総合政策学部教授 中室 牧子君
東京財団政策研究所研究主幹 森信 茂樹君
公益財団法人笹川平和財団理事長 角南 篤君
名古屋大学名誉教授 松井 芳郎君
国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授 和田 耕治君
インターパーク倉持呼吸器内科院長 倉持 仁君