第204回国会(常会)
【第66号 令和3年4月20日(火)】
○明二十一日(水曜日)次のとおり開会する。
議院運営委員会
午前九時四十分 第一委員会室
会議に付する案件
議院の運営に関する件
議院運営委員会理事会
午前九時三十分 議長応接室
───────────────
災害対策特別委員会
午前十一時三十分 第二十四委員会室
(分館二階)
会議に付する案件
災害対策基本法等の一部を改正する法律案(閣法第五〇号)(衆議院送付)
災害対策樹立に関する調査
災害対策特別委員会理事会
午前十一時二十分 第二十四理事会室
(分館二階)
───────────────
地方創生及び消費者問題に関する特別委員会
午後一時 第三十二委員会室
(分館三階)
会議に付する案件
取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律案(閣法第五三号)(衆議院送付)
(参考人)
一般社団法人日本経済団体連合会
ソーシャル・コミュニケーション本部長 正木 義久君 全国消費者行政ウォッチねっと事務局長
弁護士 拝師 徳彦君
弁護士 染谷 隆明君
地方創生及び消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査
地方創生及び消費者問題に関する特別委員会理
事会 午後零時五十分 第三十二理事会室
(分館三階)
───────────────
国際経済・外交に関する調査会
午後一時 第二十二委員会室
(分館二階)
会議に付する案件
国際経済・外交に関する調査
(海を通じて世界とともに生きる日本)
「海洋環境をめぐる諸課題及び取組の在り方(海洋環境の保全及び海洋気象に関する諸課題への対応)」
(参考人)
公益財団法人笹川平和財団理事長 角南 篤君
名古屋経済大学副学長
同大学大学院法学研究科特別教授 富岡 仁君
東北大学大学院理学研究科教授 須賀 利雄君
国際経済・外交に関する調査会理事会
午後零時五十分 第二十二理事会室
(分館二階)
───────────────
国民生活・経済に関する調査会
午後一時 第四十一委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
国民生活・経済に関する調査
(誰もが安心できる社会の実現)
「困難を抱える人々への対応(生活基盤の安定に向けた課題)」(参考人)
早稲田大学法学学術院教授 棚村 政行君
日本女子大学現代女性
キャリア研究所特任研究員 大沢 真知子君
特定非営利活動法人自殺対策
支援センターライフリンク代表 清水 康之君
国民生活・経済に関する調査会理事会
午後零時五十分 第四十一理事会室
(分館四階)
───────────────
資源エネルギーに関する調査会
午後一時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
原子力等エネルギー・資源に関する調査
(資源エネルギーの安定供給)
「資源の安定供給等(コロナ後及びカーボンニュートラルに向けての新しいエネルギー政策)」
(参考人)
京都大学名誉教授
公益財団法人地球環境戦略
研究機関シニアフェロー 松下 和夫君
東京大学公共政策大学院特任教授 有馬 純君
東北大学東北アジア研究センター・
同大学院環境科学研究科教授 明日香 壽川君
資源エネルギーに関する調査会理事会
午後零時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)