第202回国会(臨時会)
【第4号 (3) 令和2年9月18日(金)】
議案経過表
(件名の左の数字は提出番号を示す。)
◎内閣提出法律案(継続三件)
●衆議院において閉会中審査するに決したもの(継続三件)
第二百一回国会 三七 種苗法の一部を改正する法律案
第二百一回国会 五三 地方公務員法の一部を改正する法律案
第二百一回国会 五六 平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法等の一部を改正する法律案
◎予備費等承諾を求めるの件(継続三件)
●衆議院において閉会中審査するに決したもの(継続三件)
○令和元年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(第二百一回国会提出)
○令和元年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(第二百一回国会提出)
○令和元年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(第二百一回国会提出)
◎決算その他(二件)
●委員会に付託されなかったもの(二件)
○日本放送協会平成二十九年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第百九十七回国会提出)
○日本放送協会平成三十年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第二百回国会提出)
◎衆議院議員提出法律案(継続六五件)
●衆議院において閉会中審査するに決したもの(継続六五件)
第百九十五回国会 四 公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案
第百九十五回国会 五 行政機関の保有する情報の公開に関する法律等の一部を改正する法律案
第百九十五回国会 八 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 二 被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 四 東日本大震災復興特別区域法の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 五 東日本大震災からの復興の推進のための相続に係る移転促進区域内の土地等の処分の円滑化に関する法律案
第百九十六回国会 六 対象発電用原子炉施設等に係る核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の特例に関する法律案
第百九十六回国会 七 原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案
第百九十六回国会 一三 主要農作物種子法案
第百九十六回国会 一八 国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための行政執行法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 一九 国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案
第百九十六回国会 二一 公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 二二 会計検査院法及び予算執行職員等の責任に関する法律の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 二三 畜産経営の安定に関する法律及び独立行政法人農畜産業振興機構法の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 三〇 国家公務員法等の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 三一 国家公務員の労働関係に関する法律案
第百九十六回国会 三二 公務員庁設置法案
第百九十六回国会 三三 農業者戸別所得補償法案
第百九十六回国会 三五 性暴力被害者の支援に関する法律案
第百九十六回国会 三七 民法の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 三九 保育等従業者の人材確保のための処遇の改善等に関する特別措置法案
第百九十六回国会 四二 日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案
第百九十六回国会 四三 航空機強取等防止措置に係る体制の強化のための施策の推進に関する法律案
第百九十七回国会 二 政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案
第百九十七回国会 三 公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案
第百九十七回国会 四 政治資金規正法の一部を改正する法律案
第百九十七回国会 一一 公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案
第百九十七回国会 一二 性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案
第百九十八回国会 六 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行の日の翌日以後における平成の元号を用いた法律の表記の取扱い等に関する法律案
第百九十八回国会 九 日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案
第百九十八回国会 一五 民法の一部を改正する法律案
第百九十八回国会 一九 公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案
第百九十八回国会 二〇 青少年自然体験活動等の推進に関する法律案
第百九十八回国会 二一 分散型エネルギー利用の促進に関する法律案
第百九十八回国会 二二 熱についてエネルギー源としての再生可能エネルギー源及び廃熱の利用を促進する等のためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案
第百九十八回国会 二三 国等によるその設置する施設の省エネルギー・再生可能エネルギー源利用改修の実施等に関する法律案
第百九十八回国会 二四 エネルギー協同組合法案
第百九十八回国会 二五 国民経済及び国民生活に重大な影響を及ぼすおそれのある通商に係る交渉に関する情報の提供の促進に関する法律案
第百九十八回国会 二六 手話言語法案
第百九十八回国会 二七 視聴覚障害者等の意思疎通等のための手段の確保の促進に関する法律案
第百九十八回国会 二八 多文化共生社会基本法案
第百九十八回国会 二九 自動車に係る国民負担の軽減及び道路交通の安全のために講ずべき措置に関する法律案
第百九十八回国会 三〇 認知症基本法案
第百九十八回国会 三一 行政監視院法案
第百九十八回国会 三二 国会法の一部を改正する法律案
第百九十八回国会 三四 家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案
第百九十八回国会 三五 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案
第百九十八回国会 三六 災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案
第二百回国会 一〇 大学等における修学の支援に関する法律の一部を改正する法律案
第二百一回国会 一 特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律及び特定複合観光施設区域整備法を廃止する法律案
第二百一回国会 三 新型コロナウイルス感染症検査の円滑かつ迅速な実施の促進に関する法律案
第二百一回国会 四 独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案
第二百一回国会 九 中小企業者等の事業用不動産に係る賃料相当額の支払猶予及びその負担軽減に関する法律案
第二百一回国会 一一 介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案
第二百一回国会 一二 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案
第二百一回国会 一三 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部を改正する法律案
第二百一回国会 一四 新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための学生等の支援等に関する特別措置法案
第二百一回国会 一五 児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金の支給に関する法律案
第二百一回国会 一八 業務等における性的加害言動の禁止等に関する法律案
第二百一回国会 一九 特定給付金等の迅速かつ確実な給付のための給付名簿等の作成等に関する法律案
第二百一回国会 二〇 新型コロナウイルス感染症対策中小事業者等持続化給付金に係る差押禁止等に関する法律案
第二百一回国会 二一 新型コロナウイルス感染症対策地方特定給付金に係る差押禁止等に関する法律案
第二百一回国会 二五 新型コロナウイルス感染症等の影響を受けた国民等に対する援助のための日本司法支援センターの業務の特例に関する法律案
第二百一回国会 二六 労働者協同組合法案
第二百一回国会 二七 電子署名及び認証業務に関する法律の一部を改正する法律案
◎文書質問(四四件)
一 政府認定拉致被害者に関する質問(有田芳生君提出)
二 北朝鮮による拉致の可能性を排除できない「特定失踪者」に関する質問(有田芳生君提出)
三 北朝鮮による拉致の可能性を排除できない者の親族等に対する情報開示に関する質問(有田芳生君提出)
四 いわゆる「ストックホルム合意」に関する質問(有田芳生君提出)
五 死亡者の個人情報の取扱いに関する質問(有田芳生君提出)
六 被選挙権と公職の候補者になる権利の違いに関する質問(浜田聡君提出)
七 被選挙権年齢の引き下げに関する質問(浜田聡君提出)
八 成年被後見人の被選挙権に関する質問(浜田聡君提出)
九 放送受信料と最低賃金等との関係に関する質問(浜田聡君提出)
一〇 農林水産省のホームページにある種苗法の一部を改正する法律案についての関連資料「種苗制度をめぐる現状と課題~種苗法改正法案の趣旨とその背景~」の二十五ページの表記に関する質問(川田龍平君提出)
一一 平井卓也大臣の女性差別発言に関する質問(福島みずほ君提出)
一二 コロナ禍における牛肉価格の下落から肉用牛肥育農家の経営を守り、地域経済の支援を求めることに関する質問(紙智子君提出)
一三 学校給食の中止により事業者、生産者が受けた損失の補償を求めることに関する質問(紙智子君提出)
一四 検察庁法改正案策定経緯文書に関する質問(山添拓君提出)
一五 東京外かく環状道路事業の事業費等に関する質問(山添拓君提出)
一六 羽田空港の新飛行ルートに関する質問(山添拓君提出)
一七 令和二年度動物愛護週間中央行事「二〇二〇どうぶつ愛護オンラインシンポジウム」に関する質問(塩村あやか君提出)
一八 ねんきん定期便に関する質問(塩村あやか君提出)
一九 子宮頸がん予防ワクチンに関する質問(塩村あやか君提出)
二〇 新型コロナウイルス感染症への不安に起因する受診控えに関する質問(牧山ひろえ君提出)
二一 新型コロナウイルス感染症と裁判の遅れによる影響に関する質問(牧山ひろえ君提出)
二二 菅政権における昭和四十七年政府見解の中の「外国の武力攻撃」の文言の理解に関する質問(小西洋之君提出)
二三 菅政権における安保法制等に関する憲法解釈の継承に関する質問(小西洋之君提出)
二四 敵基地攻撃能力に関する「内閣総理大臣の談話」に関する質問(小西洋之君提出)
二五 菅政権の存立危機事態等への認識に関する質問(小西洋之君提出)
二六 憲法第九条第二項の戦力の不保持の趣旨に関する質問(小西洋之君提出)
二七 いわゆる敵基地攻撃能力に関する質問(小西洋之君提出)
二八 菅内閣が目指す社会像「自助・共助・公助、そして絆」に関する質問(小西洋之君提出)
二九 菅総理の有する日本社会像に関する質問(小西洋之君提出)
三〇 ふるさと納税と菅総理の目指す社会像との矛盾に関する質問(小西洋之君提出)
三一 安倍内閣が令和二年九月十六日まで臨時国会召集をしなかったことが憲法違反であることに関する質問(小西洋之君提出)
三二 安倍内閣の集団的自衛権行使の容認が近代立憲史上に例のない暴挙等であることに関する質問(小西洋之君提出)
三三 アベノミクス下の労働市場の深刻な歪み等に関する質問(小西洋之君提出)
三四 安倍政権の少子化対策―希望出生率一・八の実現が失策であったことに関する質問(小西洋之君提出)
三五 安倍政権のアベノミクス下の所得格差及び貧困率に関する質問(小西洋之君提出)
三六 「介護離職ゼロ」及び介護職員の処遇改善に関する質問(小西洋之君提出)
三七 今日までのコロナ禍が東京五輪開催に拘り欧米からの入国の全面禁止を遅らせた安倍政権の失策によるものであることに関する質問(小西洋之君提出)
三八 菅総理の憲法改正等に関する質問(小西洋之君提出)
三九 いわゆる検察庁法改正案を断じて国会提出すべきでないことに関する質問(小西洋之君提出)
四〇 安倍総理の連続在職日数が歴代最長となったのは民主制を破壊する空前の憲法違反の繰り返しによるものであることに関する質問(小西洋之君提出)
四一 スタンド・オフ防衛能力の整備に関する質問(小西洋之君提出)
四二 陸上配備型イージス・システムに係る経緯に関する質問(小西洋之君提出)
四三 日米貿易協定と今後の対米交渉に関する質問(小西洋之君提出)
四四 核兵器禁止条約に関する質問(小西洋之君提出)