参議院公報

第195回国会(特別会)

開会年月日 平成29年12月5日

 

委員会及び調査会等経過

内閣委員会

  内閣委員会(第二回)

   国家戦略特区における学部新設に関する件について文教科学委員会に連合審査会の開会を申し入れることを決定した。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   北朝鮮籍と見られる船舶の漂流・漂着事案に関する件、行政文書の管理に関するガイドラインの見直しに関する件、政府機関におけるサイバーセキュリティ対策に関する件、実質可処分所得の動向を踏まえた政策の立案に関する件、男女共同参画の推進に関する件、保育事業の公定価格の適正化に関する件、「キラリと光る地方大学づくり」に関する件、国家戦略特別区域に新設される獣医学部に係る説明に関する件等について梶山国務大臣、松山内閣府特命担当大臣、菅内閣官房長官、小此木国家公安委員会委員長、鈴木国務大臣、茂木内閣府特命担当大臣、野田内閣府特命担当大臣、奥野総務副大臣、田畑厚生労働大臣政務官、長峯財務大臣政務官、政府参考人及び会計検査院当局に対し質疑を行った。

   一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第一号)(衆議院送付)

   特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第二号)(衆議院送付)

   国家公務員退職手当法等の一部を改正する法律案(閣法第三号)(衆議院送付)

    右三案について梶山国務大臣から趣旨説明を聴いた。



法務委員会

  法務委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   刑事施設における再犯防止のための教育に関する件、性暴力及び性犯罪被害の実態に関する件、性犯罪被害者に対する相談体制に関する件、所有者不明土地問題に関する件、技能実習制度の課題に関する件、難民認定制度の運用に関する件等について上川法務大臣、葉梨法務副大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。

   裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五号)(衆議院送付)

   検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第六号)(衆議院送付)

    右両案について上川法務大臣から趣旨説明を聴いた。



外交防衛委員会

  外交防衛委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   北朝鮮情勢に関する件、通常兵器の軍縮に関する件、弾道ミサイルへの対処に関する件、核兵器禁止条約に関する件、カンボジア情勢に関する件、集団的自衛権と憲法との関係に関する件、米国サンフランシスコ市に設置された慰安婦像に関する件、米国のアジア太平洋戦略に関する件等について河野外務大臣、小野寺防衛大臣、佐藤外務副大臣、岡本外務大臣政務官、堀井(巌)外務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

   防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付)について小野寺防衛大臣から趣旨説明を聴いた。



財政金融委員会

  財政金融委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   消費税増収分の使途に関する件、学校法人森友学園に関する件、一般会計から自動車安全特別会計への繰戻しに関する件、人づくり革命に関する件、賃金の引上げに向けた環境整備に関する件、金融政策と財政規律に関する件、内部留保課税に関する件、フィンテックに関する件等について麻生国務大臣、野上内閣官房副長官、木原財務副大臣、政府参考人、会計検査院当局及び参考人日本銀行総裁黒田東彦君に対し質疑を行った。



文教科学委員会

  文教科学委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   教員の働き方改革及び定数改善の必要性に関する件、私立学校の教育内容等の適切性に関する件、国家戦略特区における獣医学部の新設に関する件、教員の再任用を促すための免許更新制の緩和に関する件、幼児教育無償化に向けた環境整備に関する件、私立高等学校授業料の実質無償化に関する件、SNSを活用したいじめ等に関する相談体制に関する件、高等学校における生徒指導の在り方に関する件、文化庁の京都移転の検討状況に関する件、医師の確保及び偏在対策に関する件、東京オリンピックのゴルフ競技会場選定に関する件等について林文部科学大臣、うえの財務副大臣、水落内閣府副大臣、長峯財務大臣政務官、大沼厚生労働大臣政務官、小倉総務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

   国家戦略特区における学部新設に関する件について内閣委員会からの連合審査会開会の申入れを受諾することを決定した後、連合審査会における政府参考人の出席要求の件及び参考人の出席要求の件については委員長に一任することに決定した。



厚生労働委員会

  厚生労働委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   我が国の雇用のあるべき姿に関する件、薬価等を通じた新薬開発製薬企業への支援の必要性に関する件、一貫した医師養成課程に向けた今後の取組に関する件、歯科保健医療の推進に関する件、地域におけるリハビリテーションの充実に関する件、次期診療報酬・介護報酬改定の方向性に関する件、がん対策の推進に関する件、障害年金の受給手続の改善方策に関する件、社会的養護の充実に関する件、障害福祉サービス等報酬における食事提供体制加算の在り方に関する件、医療等分野におけるビッグデータ等の利活用に関する件、建設アスベスト健康被害への対応に関する件、老年医学の推進に関する件等について加藤厚生労働大臣、丹羽文部科学副大臣、高木厚生労働副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。

   旅館業法の一部を改正する法律案(閣法第七号)(衆議院送付)について加藤厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。



農林水産委員会

  農林水産委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   食料自給率目標に関する件、日EU経済連携協定及びTPP11協定に関する件、国家戦略特別区域における獣医学部の新設に関する件、農林水産業の輸出力強化戦略に関する件、米政策改革に関する件、主要農作物種子法廃止に関する件等について齋藤農林水産大臣、谷合農林水産副大臣、越智内閣府副大臣、礒崎農林水産副大臣、松本内閣府副大臣、上月農林水産大臣政務官、秋本国土交通大臣政務官、宮川文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

   競馬法の一部を改正する法律案(閣法第八号)(衆議院送付)について齋藤農林水産大臣から趣旨説明を聴いた。



経済産業委員会

  経済産業委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。      

   参考人の出席を求めることを決定した。

   原子力発電立地地域に対する施策に関する件、原子力規制行政の在り方に関する件、エネルギー基本計画の検討に関する件、再生可能エネルギーの導入拡大に伴う課題に関する件、経済産業省における情報発信に関する件、消費税の軽減税率制度導入への対応に関する件、商工中金の危機対応業務における不正行為に関する件、中小企業に対する税制・予算措置に関する件、経済連携協定に係る中小企業支援に関する件、東京電力福島第一原子力発電所事故に係る損害賠償に関する件、二輪車に係る産業育成施策に関する件、製造業における品質管理に係る不正事案への対応に関する件等について世耕国務大臣、西銘経済産業副大臣、平木経済産業大臣政務官、更田原子力規制委員会委員長、政府参考人及び参考人東京電力ホールディングス株式会社代表執行役社長小早川智明君に対し質疑を行った。



国土交通委員会

  国土交通委員会(第一回)

   国土の整備、交通政策の推進等に関する調査を行うことを決定した。

   国土交通行政の諸施策に関する件について石井国土交通大臣から説明を聴いた。



環境委員会

  環境委員会(第一回)

   環境及び公害問題に関する調査を行うことを決定した。