第193回国会(常会)
【第68号 平成29年4月25日(火)】
○議事経過 今二十五日の委員会の議事経過は、次のとおりである。
内閣委員会(第七回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律案(閣法第五三号)(衆議院送付)について修正案提出者衆議院議員緒方林太郎君、石原国務大臣、越智内閣府副大臣、武村内閣府大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
総務委員会(第十一回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
電波法及び電気通信事業法の一部を改正する法律案(閣法第二七号)(衆議院送付)について高市総務大臣、あかま総務副大臣、金子総務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
法務委員会(第九回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
民法の一部を改正する法律案(第百八十九回国会閣法第六三号)
(衆議院送付)
民法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(第百八十九回国会閣法第六四号)(衆議院送付)
右両案について金田法務大臣、盛山法務副大臣、堀内厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
外交防衛委員会(第十五回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
北朝鮮情勢に関する件、朝鮮半島における在留邦人の保護に関する件、日米共同訓練に関する件、南スーダンPKOにおける自衛隊の活動に関する件、防衛装備の海外移転に関する件、弾道ミサイルへの対処に関する件、漁業資源の保存管理に関する件、沖縄県における国民保護措置に関する件等について稲田防衛大臣、岸田外務大臣、宮澤防衛大臣政務官、樋口文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
北太平洋漁業委員会の特権及び免除に関する日本国政府と北太平洋漁業委員会との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第五号)(衆議院送付)
違法な漁業、報告されていない漁業及び規制されていない漁業を防止し、抑止し、及び排除するための寄港国の措置に関する協定の締結について承認を求めるの件(閣条第六号)(衆議院送付)
生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第七号)(衆議院送付)
バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第八号)(衆議院送付)
右四件について岸田外務大臣から趣旨説明を聴いた。
財政金融委員会(第十二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
日米経済対話に関する件、財務省における公文書管理に関する件、テロ等準備罪の対象犯罪に関する件、銀行のカードローンに関する件、金融緩和の出口戦略に関する件等について麻生国務大臣、政府参考人、会計検査院当局、参考人日本銀行副総裁岩田規久男君及び同銀行理事雨宮正佳君に対し質疑を行った。
金融商品取引法の一部を改正する法律案(閣法第三七号)(衆議院送付)について麻生内閣府特命担当大臣から趣旨説明を聴いた。
厚生労働委員会(第十三回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三四号)について塩崎厚生労働大臣、橋本厚生労働副大臣、堀内厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
農林水産委員会(第九回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
農業競争力強化支援法案(閣法第二一号)(衆議院送付)について山本農林水産大臣から趣旨説明を聴いた後、同大臣、松本内閣府副大臣、義家文部科学副大臣、盛山法務副大臣、礒崎農林水産副大臣、矢倉農林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
また、同法案について参考人の出席を求めることを決定した。
経済産業委員会(第七回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
原子力損害賠償・廃炉等支援機構法の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付)について世耕内閣府特命担当大臣から趣旨説明を聴いた後、世耕国務大臣、水落文部科学副大臣、松村経済産業副大臣、井原経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長、政府参考人及び参考人東京電力ホールディングス株式会社代表執行役社長廣瀬直己君に対し質疑を行った。
また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。
国土交通委員会(第十一回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
都市緑地法等の一部を改正する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)について石井国土交通大臣、大塚財務副大臣、藤井国土交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
環境委員会(第十一回)
理事の補欠選任を行った。
土壌汚染対策法の一部を改正する法律案(閣法第四三号)(衆議院送付)について参考人早稲田大学法学部教授大塚直君、弁護士佐藤泉君及び一級建築士水谷和子君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
議院運営委員会理事会
一、内閣総理大臣のロシア等訪問日程等について野上内閣官房副長官から説明を聴いた。
一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。