第189回国会(常会)
経済産業委員会(第一回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
今後の核燃料サイクル政策の在り方に関する件、車体課税の見直しに関する件、日本経済の現状と法人税減税等の在り方に関する件、電力の小売全面自由化後の課題に関する件、再生可能エネルギー固定価格買取制度の見直しに関する件、TPPを通じた経済活性化に関する件、東京電力福島第一原子力発電所事故に係る営業損害賠償に関する件、TPPの合意内容と社会保障等我が国諸制度における今後の対応に関する件等について林経済産業大臣、冨岡文部科学副大臣、高木経済産業副大臣、鈴木経済産業副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第二十八回)
請願第五七号外一五八件を審査した。
経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査の継続調査要求書を提出することを決定した。
閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定した。
経済産業委員会(第二十七回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
日本経済の現状と今後の対応に関する件、電気設備の安全確保に関する件、再生可能エネルギー導入拡大に係る課題に関する件、電気事業における地球温暖化対策に関する件、東京電力福島第一原子力発電所事故に係る被災者支援及び廃炉・汚染水対策に関する件、五輪エンブレムをめぐる知的財産権に対する対応の在り方に関する件、原子力政策の在り方に関する件、消費者契約法及び特定商取引法の見直しに係る規律の在り方に関する件、中小企業の海外展開支援に関する件等について宮沢経済産業大臣、岩井経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長、政府参考人及び参考人東京電力株式会社代表執行役社長廣瀬直己君に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第二十六回)
理事の補欠選任を行った。
政府参考人の出席を求めることを決定した。
外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(閣承認第四号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴き、同大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、承認すべきものと議決した。
経済産業委員会(第二十五回)
理事の補欠選任を行った。
政府参考人の出席を求めることを決定した。
中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第六一号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣、高木経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第二十四回)
中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第六一号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第二十三回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
貿易保険法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五二号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣、
山際経済産業副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第二十二回)
貿易保険法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五二号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第二十一回)
特許法等の一部を改正する法律案(閣法第四四号)(衆議院送付)
不正競争防止法の一部を改正する法律案(閣法第四五号)(衆議院送付)
右両案について討論の後、いずれも可決した。
なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。
経済産業委員会(第二十回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
特許法等の一部を改正する法律案(閣法第四四号)(衆議院送付)
不正競争防止法の一部を改正する法律案(閣法第四五号)(衆議院送付)
右両案について宮沢経済産業大臣、山際経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、質疑を終局した。
経済産業委員会(第十九回)
特許法等の一部を改正する法律案(閣法第四四号)(衆議院送付)
不正競争防止法の一部を改正する法律案(閣法第四五号)(衆議院送付)
右両案について参考人一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授相澤英孝君、一般社団法人日本経済団体連合会知的財産委員会企画部会部会長代行・NTTアドバンステクノロジ株式会社顧問澤井敬史君及び日本労働組合総連合会総合政策局長川島千裕君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第十八回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
特許法等の一部を改正する法律案(閣法第四四号)(衆議院送付)
不正競争防止法の一部を改正する法律案(閣法第四五号)(衆議院送付)
右両案について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴いた後、同大臣、山際経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。
経済産業委員会(第十七回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
電気事業法等の一部を改正する等の法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)について安倍内閣総理大臣、宮沢経済産業大臣、山際経済産業副大臣、高木経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第十六回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
電気事業法等の一部を改正する等の法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣、山際経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長、政府参考人及び参考人電力広域的運営推進機関理事長金本良嗣君に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第十五回)
電気事業法等の一部を改正する等の法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)について参考人電気事業連合会会長八木誠君、全国電力関連産業労働組合総連合会長岸本薫君、一般社団法人日本ガス協会会長・一般社団法人日本熱供給事業協会会長尾崎裕君、全国ガス労働組合連合会中央執行委員長辻英人君、東京工業大学特命教授・名誉教授柏木孝夫君及び公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会常任顧問杉本まさ子君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第十四回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
電気事業法等の一部を改正する等の法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣、山際経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官、高階厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第十三回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
電気事業法等の一部を改正する等の法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴いた後、同大臣、高木経済産業副大臣、山際経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。
また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。
経済産業委員会(第十二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
独占禁止法違反被疑事件に係る審査手続の適正化に関する件、エネルギーミックス策定における原子力発電の位置付けに関する件、特定放射性廃棄物の最終処分に係る基本方針に関する件、中小企業の海外展開支援に関する件、省エネルギー対策及び再生可能エネルギー導入拡大の課題に関する件、四国電力伊方発電所の再稼働に関する件、原子力に係る技術・人材の維持・発展の方策に関する件、東京電力福島第一原子力発電所事故に係る除染の進捗状況に関する件等について宮沢経済産業大臣、高木経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官、杉本公正取引委員会委員長、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第十一回)
株式会社商工組合中央金庫法及び中小企業信用保険法の一部を改正する法律案(閣法第一七号)(衆議院送付)について討論の後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第十回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
株式会社商工組合中央金庫法及び中小企業信用保険法の一部を改正する法律案(閣法第一七号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣、西村(康)内閣府副大臣、山際経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、質疑を終局した。
経済産業委員会(第九回)
株式会社商工組合中央金庫法及び中小企業信用保険法の一部を改正する法律案(閣法第一七号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第八回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)について宮沢経済産業大臣、岩井経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第七回)
官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)について参考人全国中小企業団体中央会専務理事高橋晴樹君、長野県飯田市長・全国市長会経済委員長牧野光朗君及び四国タオル工業組合代表理事近藤聖司君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第六回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)について宮沢経済産業大臣、高木経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第五回)
官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。
経済産業委員会(第四回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
平成二十七年度一般会計予算(衆議院送付)
平成二十七年度特別会計予算(衆議院送付)
平成二十七年度政府関係機関予算(衆議院送付)
(内閣府所管(公正取引委員会)及び経済産業省所管)
右について宮沢経済産業大臣及び杉本公正取引委員会委員長から説明を聴いた後、同大臣、岩井経済産業大臣政務官、山本文部科学大臣政務官、政府参考人及び参考人東京電力株式会社代表執行役社長廣瀬直己君に対し質疑を行った。
本委員会における委嘱審査は終了した。
経済産業委員会(第三回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(閣承認第一号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣、宇都外務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、承認すべきものと議決した。
経済産業委員会(第二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
経済産業行政等の基本施策に関する件及び公正取引委員会の業務に関する件について宮沢国務大臣、高木経済産業副大臣、山際経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(閣承認第一号)(衆議院送付)について宮沢経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第一回)
経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査を行うことを決定した。
経済産業行政等の基本施策に関する件について宮沢国務大臣から所信を聴いた。
平成二十六年における公正取引委員会の業務の概略に関する件について杉本公正取引委員会委員長から説明を聴いた。