第186回国会(常会)
○明二十六日(木曜日)次のとおり開会する。
厚生労働委員会(再録)
午後三時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
社会保障及び労働問題等に関する調査(継続調査)
厚生労働委員会理事会(再録)
午後二時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
○来る二十六日(木曜日)次のとおり開会する。
厚生労働委員会 午後三時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
社会保障及び労働問題等に関する調査(継続調査)
厚生労働委員会理事会
午後二時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案(閣法第四八号)(衆議院送付)
社会保険労務士法の一部を改正する法律案(衆第四一号)(衆議院提出)
財団法人日本遺族会に対する国有財産の無償貸付に関する法律の一部を改正する法律案(衆第四五号)(衆議院提出)
女性の健康の包括的支援に関する法律案(参第二七号)
脳卒中対策基本法案(参第二八号)
労働基準法等の一部を改正する法律案(参第一号)
臨床検査技師等に関する法律及び医療法の一部を改正する法律案(参第二九号)
生活保護費、年金、最低賃金の引上げに関する請願(第三三号外一件)
社会保障と税の一体改革を撤回し、社会保障の充実を求めることに関する請願(第三四号外一件)
憲法違反の社会保障制度改革推進法を廃止し、社会保障の充実を進めることに関する請願(第三五号外一三件)
憲法をいかし、安心の医療・介護を実現することに関する請願(第四一号外八九件)
二・五%の年金削減をやめ、安心の年金制度を求めることに関する請願(第四二号外一一件)
社会保障拡充に関する請願(第四六号外二件)
国民の申請権を侵害し、餓死や孤立死を生み出す生活保護法改正法の廃止に関する請願(第四七号)
保険で良い歯科医療の実現に関する請願(第五五号外二一件)
被災地における医療費の一部負担金と介護保険利用料免除の復活に関する請願(第八五号外一〇件)
中小事業所とそこで働く労働者の社会保険料負担の引下げに関する請願(第一四六号外一八件)
社会保障の切捨て中止に関する請願(第一七五号外三一件)
後期高齢者医療制度を速やかに廃止することに関する請願(第一七七号外二件)
国民が安心して暮らせるための社会保障制度の確立に関する請願(第一七八号外一件)
歩行障害児、者のための自走式足こぎ車椅子導入支援、徹底活用に関する請願(第二二三号)
アンジェルマン症候群などの遺伝子疾患に対する難病対策に関する請願(第二二四号外一件)
七十~七十四歳の患者窓口負担一割の継続に関する請願(第三一五号外八件)
高度で危険性の高い医行為を看護師に実施させる制度の創設に反対することに関する請願(第三一六号外二五件)
社会保障の拡充に関する請願(第三九六号外二二件)
特定行為を診療の補助に拡大する法改正に反対することに関する請願(第四二〇号外一二件)
介護保険制度の改悪中止に関する請願(第四七四号外一九件)
社会保障と税の一体改革の中止、医療・介護、年金、保育などの拡充に関する請願(第四七五号外一二件)
患者窓口負担の大幅軽減に関する請願(第四八六号外八件)
全ての子供の権利が保障される保育制度・子育て支援策の実現に関する請願(第五九二号外三〇件)
安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善・大幅増員に関する請願(第六一二号外四二件)
パーキンソン病患者・家族の視点に立った療養生活の質的向上に関する請願(第六一四号外一四件)
障害者の生きる権利を保障するヘルパー派遣制度に関する請願(第六五三号外五件)
憲法をいかし、将来に希望の持てる年金を求めることに関する請願(第六六五号外二五件)
憲法二十五条に基づく権利としての福祉実現に関する請願(第七八〇号外一七件)
年金二・五%削減中止に関する請願(第七九二号)
憲法をいかし安定した雇用を求めることに関する請願(第八一八号外三〇件)
パート労働法の実効ある改正に関する請願(第八二一号外一六件)
腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(第八三二号外七九件)
介護保険制度の改善に関する請願(第九一八号外二件)
児童福祉としての保育制度の拡充に関する請願(第九一九号)
憲法第二十五条を守り、国民の命と暮らしの保障に関する請願(第九五二号)
医療・介護・年金など社会保障の拡充に関する請願(第一〇四八号)
リストラ規制法制定、労働者の雇用と中小企業の経営を守ることに関する請願(第一〇六二号)
国民・中小業者の暮らしと経営を守る社会保障充実等に関する請願(第一〇六三号)
遺族年金の併給に関する請願(第一〇八五号)
介護労働者の処遇改善に関する請願(第一一二〇号外一七件)
介護保険制度における利用料負担の廃止等に関する請願(第一一四六号外五件)
全国一律最賃・時給千円以上の実現に関する請願(第一二三九号)
再び被爆者をつくらない決意を世界に現行法(原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律)改正に関する請願(第一二七三号)
新たな患者負担増計画反対、患者負担の大幅軽減と安心して受けられる医療の実現に関する請願(第一二九八号)
社会保障の充実を図り、国民の健康と暮らしを豊かにすることに関する請願(第一二九九号)
障害者福祉についての新たな法制に関する請願(第一三〇九号外一四七件)
過労死防止基本法の制定に関する請願(第一三一〇号外六件)
介護制度を後退させないことに関する請願(第一三三七号)
人間らしい暮らしを実現するため、憲法をいかして格差と貧困を解消し、雇用を改善することに関する請願(第一三九五号外一二件)
介護保険制度の緊急改善に関する請願(第一四〇二号外一〇件)
脳卒中対策基本法(仮称)の早期制定に関する請願(第一五二七号外六件)
生活保護基準引下げ反対に関する請願(第一六〇三号外二件)
伊東重度障害者センターの存続発展を求めることに関する請願(第一七三二号)
肝硬変・肝がん患者の療養支援の推進に関する請願(第一七六三号外七七件)
自己免疫性肝疾患患者の療養支援の推進に関する請願(第一八一一号外四件)
医療・介護総合法案の廃案に関する請願(第一八三一号外三件)
難病、長期慢性疾患、小児慢性疾患の総合対策に関する請願(第一八九八号外五九件)
千葉県の最低賃金七百七十七円を大幅に引き上げ全国一律時間額千円以上の最低賃金実現に関する請願(第一九三〇号)
全国一律最賃・時給千円以上の実現を求めることに関する請願(第二〇〇〇号)
保育を必要とする全ての子供に公的保障を求めることに関する請願(第二〇二一号外一三件)
自治体非正規雇用・公務公共関係労働者の雇用・待遇の抜本改善に関する請願(第二一〇二号外一二件)
医療・介護の保険料・利用料の引下げに関する請願(第二一一三号)
てんかんのある人とその家族の生活を支えることに関する請願(第二一一四号外二三件)
現下の厳しい雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制の拡充・強化に関する請願(第二一六八号外九件)
筋痛性脳脊髄炎患者の支援に関する請願(第二二七〇号外三四件)
医療・介護総合法案の廃案を求めることに関する請願(第二二八〇号外六件)
社会保障切捨て中止に関する請願(第二二八一号)
医療・介護総合改悪法案の廃案に関する請願(第二四三一号)
B型・C型肝炎患者への肝炎対策に関する請願(第二五五六号外三七件)
労働者派遣法の早期抜本改正に関する請願(第二七〇九号外一件)
震災復興、国民の安全・安心の実現への建設産業における公正な賃金・労働条件の確保に関する請願(第二七三八号外一四件)
要支援者サービス切捨てと利用者負担引上げ中止、安心できる介護に関する請願(第二七六〇号)
医療・介護総合法案廃案に関する請願(第二七六一号)
労働法制の大改悪をやめ、安心して働き続けられる雇用を求めることに関する請願(第三〇〇〇号外一一件)
こどもの城、青山劇場、青山円形劇場の存続に関する請願(第三〇一一号外二件)
じん肺とアスベスト被害根絶に関する請願(第三〇一四号外一〇件)
被災者の雇用の確保、医療・介護の利用者負担等の減免措置に関する請願(第三〇二五号)
身体障害者手帳等級の改善に関する請願(第三〇二六号外五件)
お金の心配がない保険で良い歯科医療の実現に関する請願(第三一六六号)
患者・利用者負担を大幅に軽減し、いつでも安心して受けられる医療・介護の実現に関する請願(第三一六七号)
労働者派遣法の抜本改正を求めることに関する請願(第三二三七号)
人間らしく働き生活できる雇用の実現に関する請願(第三二三八号)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午後一時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
介護・障害福祉従事者の人材確保のための介護・障害福祉従事者の処遇改善に関する法律案(衆第二一号)(衆議院提出)
アレルギー疾患対策基本法案(衆第二三号)(衆議院提出)
過労死等防止対策推進法案(衆第二五号)(衆議院提出)
国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する法律案(衆第二四号)(衆議院提出)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午後零時四十五分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午後一時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午後零時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
○来る十六日(月曜日)次のとおり開会する。
厚生労働委員会公聴会
午後一時 第四十三委員会室
(分館四階)
案 件
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)
(公述人)
全国知事会会長
京都府知事 山田 啓二君
日本労働組合総連合会会長 古賀 伸明君
昭和大学病院病院長 有賀 徹君
日本ホームヘルパー協会会長 因 利恵君
前防衛医科大学校外科学教授 前原 正明君
全日本民主医療機関連合会副会長 山田 智君
厚生労働委員会理事会
午後零時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
○明十三日(金曜日)次のとおり開会する。
厚生労働委員会 午後一時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午後零時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)
(参考人)
一橋大学大学院法学研究科教授 山本 和彦君
患者・家族と医療をつなぐ
NPO法人架け橋理事長
患者の視点で医療安全を考える
連絡協議会事務局長 豊田 郁子君
公益財団法人日本医療機能評価機構理事 後 信君
大分県杵築市長 永松 悟君
公益社団法人日本介護福祉士会会長 石橋 真二君
公益社団法人認知症の人と
家族の会副代表理事 勝田 登志子君
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
政府管掌年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
政府管掌年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
難病の患者に対する医療等に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)
児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
難病の患者に対する医療等に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)
児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
○明十四日(水曜日)次のとおり開会する。
厚生労働委員会 午後一時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
難病の患者に対する医療等に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)
(参考人)
一般社団法人日本難病・
疾病団体協議会代表理事 伊藤 建雄君
公益社団法人鹿児島共済会南風病院院長 福永 秀敏君
全国知事会社会保障常任委員会委員長
栃木県知事 福田 富一君
児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付)
(参考人)
認定NPO法人難病のこども支援
全国ネットワーク常務理事 福島 慎吾君
独立行政法人国立成育医療
研究センター理事長・総長 五十嵐 隆君
指定都市市長会副会長
浜松市長 鈴木 康友君
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午後零時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
難病の患者に対する医療等に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)
児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
独立行政法人医薬基盤研究所法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
理事補欠選任の件
独立行政法人医薬基盤研究所法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
理事補欠選任の件
次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律案(閣法第三一号)(衆議院送付)
短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律案(閣法第三一号)(衆議院送付)
短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
労働安全衛生法の一部を改正する法律案(閣法第六四号)
労働安全衛生法の一部を改正する法律案(参第七号)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
労働安全衛生法の一部を改正する法律案(閣法第六四号)
労働安全衛生法の一部を改正する法律案(参第七号)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
雇用保険法の一部を改正する法律案(閣法第三号)(衆議院送付)
(参考人)
一般社団法人日本経済団体連合会
労働政策本部主幹 遠藤 和夫君
日本労働組合総連合会総合労働局総合局長 新谷 信幸君
全国専修学校各種学校総連合会会長 小林 光俊君
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
雇用保険法の一部を改正する法律案(閣法第三号)(衆議院送付)
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午後一時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
社会保障及び労働問題等に関する調査
平成二十六年度一般会計予算(衆議院送付)、平成二十六年度特別会計予算(衆議院送付)、平成二十六年度政府関係機関予算(衆議院送付)について
(厚生労働省所管)
厚生労働委員会理事会
午後零時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
社会保障及び労働問題等に関する調査
厚生労働委員会理事会
午前九時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────
厚生労働委員会 正午 第四十三委員会室
(分館四階)
会議に付する案件
理事補欠選任の件
国政調査に関する件
厚生労働委員会理事会
午前十一時五十分 第四十三理事会室
(分館四階)
───────────────