第183回国会(常会)
○明二十六日(水曜日)次のとおり開会する。 憲法審査会 午後一時五十分 第四十一委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 日本国憲法九条を変えることの反対に関する請願(第二八八号) 憲法の改悪に反対し、九条を守り、平和のためにいかすことに関 する請願(第七四〇号) 憲法改悪に反対し、第九条を守り平和のためにいかすことに関す る請願(第八八三号外六件) 憲法の改悪に反対し、第九条を守ることに関する請願(第九八九 号外一件) 憲法九条改悪反対に関する請願(第一〇〇二号外一件) 日本国憲法第九条を守り、日本と世界の平和にいかすことに関す る請願(第一二七三号外五件) 憲法第九条第二項を改正し、ここに自衛権及び自衛隊の存在を明 記することに関する請願(第一三五三号) 憲法を改悪せず、第九条を守り抜くことに関する請願(第一四八 七号外一一件) 憲法第九条を守ることに関する請願(第一六二七号) 憲法第九十九条の厳守に関する請願(第一七九〇号) 日本国憲法第九十六条の改正を行わないことに関する請願(第一 八〇八号外一件) 憲法第九条の改定に強く反対し、改定をしやすくする憲法第九十 六条の改定を行わないことに関する請願(第一九一二号外二件) 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調 査 憲法審査会幹事会 午後一時四十五分 第四十一理事会室 (分館四階)
○明十二日(水曜日)次のとおり開会する。 憲法審査会 午後一時 第四十一委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調 査 (新しい人権) 憲法審査会幹事会 午後零時五十分 第四十一理事会室 (分館四階)
○明五日(水曜日)次のとおり開会する。 憲法審査会 午後一時 第四十一委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 幹事辞任の件 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調 査 (新しい人権) 「環境権、プライバシー権など」 (参考人) 慶應義塾大学法学部教授 弁護士 小林 節君 慶應義塾大学法学部教授 小山 剛君 憲法審査会幹事会 午後零時五十分 第四十一理事会室 (分館四階)
○明二十九日(水曜日)次のとおり開会する。 憲法審査会 午後一時 第四十一委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 幹事の辞任及び補欠選任の件 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調 査 (新しい人権) 「基本的人権全般」 (出席予定参考人) 明治大学法科大学院教授 高橋 和之君 京都大学大学院法学研究科教授 土井 真一君 憲法審査会幹事会 午後零時五十分 第四十一理事会室 (分館四階)
○明二十二日(水曜日)次のとおり開会する。 憲法審査会 午後一時 第四十一委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 幹事補欠選任の件 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調 査 (二院制) 「衆参両院の権限配分及び参議院の構成」 (出席予定参考人) 駒澤大学法学部教授 大山 礼子君 一橋大学大学院法学研究科教授 只野 雅人君 憲法審査会幹事会 午後零時五十分 第四十一理事会室 (分館四階)
○明三日(水曜日)次のとおり開会する。 憲法審査会 午後一時 第四十一委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調 査 (二院制) 「二院制の存在意義」 (出席予定参考人) 東京経済大学現代法学部教授 加藤 一彦君 東洋大学法学部教授 加藤 秀治郎君 憲法審査会幹事会 午後零時五十分 第四十一理事会室 (分館四階)
○明十三日(水曜日)次のとおり開会する。 憲法審査会 午後零時三十分 第四十一委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 幹事の辞任及び補欠選任の件 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調 査 (二院制) 憲法審査会幹事会 午後零時二十分 第四十一理事会室 (分館四階)