第183回国会(常会)
【第98号 平成25年6月18日(火)】
○議事経過 今十八日の委員会の議事経過は、次のとおりである。 内閣委員会(第十三回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律案(閣法第六九 号)(衆議院送付)について森国務大臣、坂本総務副大臣、松下 国土交通大臣政務官、とかしき厚生労働大臣政務官及び政府参考 人に対し質疑を行った後、可決した。 なお、附帯決議を行った。 法務委員会(第十三回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 大規模な災害の被災地における借地借家に関する特別措置法案 (閣法第四九号)(衆議院送付) 被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法の一部を改正する 法律案(閣法第五〇号)(衆議院送付) 右両案について谷垣法務大臣、政府参考人、会計検査院当局及 び最高裁判所当局に対し質疑を行った後、いずれも可決した。 死刑再審無罪者に対し国民年金の給付等を行うための国民年金の 保険料の納付の特例等に関する法律案(衆第三四号)(衆議院提 出)について提出者衆議院法務委員長代理田嶋要君から趣旨説明 を聴いた後、可決した。 外交防衛委員会(第十回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 北太平洋における公海の漁業資源の保存及び管理に関する条約の 締結について承認を求めるの件(閣条第一七号) 食料及び農業のための植物遺伝資源に関する国際条約の締結につ いて承認を求めるの件(閣条第一八号) 右両件について岸田外務大臣、小野寺防衛大臣、松山外務副大 臣、若林外務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、 いずれも承認すべきものと議決した。 旅券法の一部を改正する法律案(閣法第四三号)(衆議院送付) について岸田外務大臣から趣旨説明を聴いた。 厚生労働委員会(第十四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法 等の一部を改正する法律案(閣法第五三号)(衆議院送付)につ いて田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣、谷川文部科学副大 臣、政府参考人及び会計検査院当局に対し質疑を行い、討論の後、 可決した。 なお、附帯決議を行った。 子どもの貧困対策の推進に関する法律案(衆第二四号)(衆議院 提出)について提出者衆議院厚生労働委員長松本純君から趣旨説 明を聴き、衆議院厚生労働委員長代理山井和則君、同薗浦健太郎 君、田村厚生労働大臣、伊達内閣府副大臣、浜田復興副大臣、谷 川文部科学副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決し た。 生活保護法の一部を改正する法律案(閣法第七○号)(衆議院送 付) 生活困窮者自立支援法案(閣法第七一号)(衆議院送付) 右両案について田村厚生労働大臣から趣旨説明を、生活保護法 の一部を改正する法律案(閣法第七○号)(衆議院送付)の衆 議院における修正部分について衆議院厚生労働委員長松本純君 から説明を聴いた。 また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。 経済産業委員会(第十三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 電気事業法の一部を改正する法律案(閣法第五四号)(衆議院送 付)について茂木経済産業大臣から趣旨説明を、衆議院における 修正部分について修正案提出者衆議院議員近藤洋介君から説明を 聴いた後、同君、茂木経済産業大臣、赤羽経済産業副大臣、佐藤 経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。 国土交通委員会(第十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する法律案(閣 法第四六号)(衆議院送付)について太田国土交通大臣、梶山国 土交通副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決 した。 なお、附帯決議を行った。 議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。