第183回国会(常会)
厚生労働委員会 都合により取りやめとなった。
厚生労働委員会(第十七回) 本委員会の運営について委員から発言があった。 厚生労働大臣政務官丸川珠代君問責決議を行った。
厚生労働委員会(第十六回) 生活保護法の一部を改正する法律案(閣法第七○号)(衆議院送 付) 生活困窮者自立支援法案(閣法第七一号)(衆議院送付) 右両案について参考人釧路市福祉部生活福祉事務所生活支援主 幹佐藤茂君、全国民生委員児童委員連合会会長天野隆玄君及び 特定非営利活動法人ほっとプラス代表理事藤田孝典君から意見 を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 生活保護法の一部を改正する法律案(閣法第七○号)(衆議院送 付) 生活困窮者自立支援法案(閣法第七一号)(衆議院送付) 右両案について修正案提出者衆議院議員高鳥修一君、同山井和 則君、田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣、亀岡復興大臣 政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第十五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 生活保護法の一部を改正する法律案(閣法第七○号)(衆議院送 付) 生活困窮者自立支援法案(閣法第七一号)(衆議院送付) 右両案について修正案提出者衆議院議員柚木道義君、同高鳥修 一君、同山井和則君、田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣、 坂井国土交通大臣政務官、とかしき厚生労働大臣政務官及び政 府参考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第十四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法 等の一部を改正する法律案(閣法第五三号)(衆議院送付)につ いて田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣、谷川文部科学副大 臣、政府参考人及び会計検査院当局に対し質疑を行い、討論の後、 可決した。 なお、附帯決議を行った。 子どもの貧困対策の推進に関する法律案(衆第二四号)(衆議院 提出)について提出者衆議院厚生労働委員長松本純君から趣旨説 明を聴き、衆議院厚生労働委員長代理山井和則君、同薗浦健太郎 君、田村厚生労働大臣、伊達内閣府副大臣、浜田復興副大臣、谷 川文部科学副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決し た。 生活保護法の一部を改正する法律案(閣法第七○号)(衆議院送 付) 生活困窮者自立支援法案(閣法第七一号)(衆議院送付) 右両案について田村厚生労働大臣から趣旨説明を、生活保護法 の一部を改正する法律案(閣法第七○号)(衆議院送付)の衆 議院における修正部分について衆議院厚生労働委員長松本純君 から説明を聴いた。 また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。
厚生労働委員会(第十三回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法 等の一部を改正する法律案(閣法第五三号)(衆議院送付)につ いて修正案提出者衆議院議員上川陽子君、同柚木道義君、同上野 ひろし君、同古屋範子君、同中島克仁君、田村厚生労働大臣、桝 屋厚生労働副大臣、政府参考人及び参考人日本銀行理事雨宮正佳 君に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第十二回) 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法 等の一部を改正する法律案(閣法第五三号)(衆議院送付)につ いて田村厚生労働大臣から趣旨説明を、衆議院における修正部分 について修正案提出者衆議院議員上川陽子君から説明を聴いた。
厚生労働委員会(第十一回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法及び戦没者の父母等に対 する特別給付金支給法の一部を改正する法律案(閣法第一九号) (衆議院送付)について田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣 及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
厚生労働委員会(第十回) 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第六四号) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律 案(閣法第六五号) 右両案について参考人全国就労移行支援事業所連絡協議会会長 石原康則君、公益社団法人全国精神保健福祉会連合会(みんな ねっと)副理事長本條義和君及び東京アドヴォカシー法律事務 所所長・弁護士池原毅和君から意見を聴いた後、各参考人に対 し質疑を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第六四号) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律 案(閣法第六五号) 右両案について田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣及び政 府参考人に対し質疑を行った後、 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第六四号)を可決し、 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律 案(閣法第六五号)を修正議決した。 なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法及び戦没者の父母等に対 する特別給付金支給法の一部を改正する法律案(閣法第一九号) (衆議院送付)について田村厚生労働大臣から趣旨説明及び衆議 院における修正部分の説明を聴いた。
厚生労働委員会(第九回) 理事の辞任を許可し、補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第六四号) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律 案(閣法第六五号) 右両案について田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣、坂本 総務副大臣、とかしき厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対 し質疑を行った。 また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。
厚生労働委員会(第八回) 健康保険法等の一部を改正する法律案(閣法第一八号)(衆議院 送付)について討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 厚生労働大臣政務官の新聞対談広告への対応等に関する件、日雇 派遣の見直しの是非に関する件、規制改革会議雇用ワーキング・ グループの資料公開に関する件等について田村厚生労働大臣、桝 屋厚生労働副大臣、丸川厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対 し質疑を行った。 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 法第六四号) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律 案(閣法第六五号) 右両案について田村厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。
厚生労働委員会(第七回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 健康保険法等の一部を改正する法律案(閣法第一八号)(衆議院 送付)について田村厚生労働大臣、秋葉厚生労働副大臣、桝屋厚 生労働副大臣、とかしき厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対 し質疑を行い、質疑を終局した。
厚生労働委員会(第六回) 健康保険法等の一部を改正する法律案(閣法第一八号)(衆議院 送付)について田村厚生労働大臣から趣旨説明及び衆議院におけ る修正部分の説明を聴いた。
厚生労働委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 平成二十五年度一般会計予算(衆議院送付) 平成二十五年度特別会計予算(衆議院送付) 平成二十五年度政府関係機関予算(衆議院送付) (厚生労働省所管) 右について田村厚生労働大臣、桝屋厚生労働副大臣及び政府参 考人に対し質疑を行った。 本委員会における委嘱審査は終了した。 駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定の締結等に伴う漁業 離職者に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(閣法第二○ 号)(衆議院送付)について田村厚生労働大臣から趣旨説明を聴 き、同大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
厚生労働委員会(第四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 雇用、労働等に関する件について田村厚生労働大臣、桝屋厚生労 働副大臣、丸川厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を 行った。 病院勤務医の宿日直の取扱いに関する件、高額療養費制度の見直 しに関する件、抗がん剤による副作用救済制度の検討に関する件、 臨床研究における被験者保護に関する件、民間医療保険の直接支 払いサービスの是非に関する件、保育所の待機児童解消の在り方 に関する件等について田村厚生労働大臣、山際内閣府大臣政務官、 とかしき厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施 策の総合的な推進に関する法律案(衆第四号)(衆議院提出)に ついて提出者衆議院厚生労働委員長松本純君から趣旨説明を聴い た後、可決した。 麻薬及び向精神薬取締法及び薬事法の一部を改正する法律案(参 第四号)について発議者参議院議員藤井基之君から趣旨説明を聴 き、同渡辺孝男君、田村厚生労働大臣及び政府参考人に対し質疑 を行った後、可決した。
厚生労働委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 予防接種法の一部を改正する法律案(閣法第一○号)(衆議院送 付)について田村厚生労働大臣から趣旨説明を聴き、同大臣、秋 葉厚生労働副大臣、福井文部科学副大臣、とかしき厚生労働大臣 政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
厚生労働委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 厚生労働行政の基本施策に関する件について田村厚生労働大臣、 秋葉厚生労働副大臣、谷復興副大臣、福井文部科学副大臣、桝屋 厚生労働副大臣、とかしき厚生労働大臣政務官、丸川厚生労働大 臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
厚生労働委員会(第一回) 理事の辞任を許可し、補欠選任を行った。 社会保障及び労働問題等に関する調査を行うことを決定した。 厚生労働行政の基本施策に関する件について田村厚生労働大臣か ら所信を聴いた。 平成二十五年度厚生労働省関係予算に関する件について桝屋厚生 労働副大臣から説明を聴いた。