参議院公報

第180回国会(常会)

 

【第100号 平成24年6月14日(木)】

 

委員会及び調査会等経過

○議事経過 今十四日の委員会の議事経過は、次のとおりである。
  内閣委員会(第十回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   新型インフルエンザ対策等に関する件について中川国務大臣、藤
   田厚生労働大臣政務官、城井文部科学大臣政務官及び政府参考人
   に対し質疑を行った。
   死因究明等の推進に関する法律案(衆第一二号)(衆議院提出)
   警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律案
   (衆第一三号)(衆議院提出)
    右両案について提出者衆議院内閣委員長荒井聰君から趣旨説明
    を聴き、衆議院内閣委員長代理細川律夫君、同大口善德君、同
    下村博文君及び松原国家公安委員会委員長に対し質疑を行った
    後、いずれも可決した。
    なお、両案について附帯決議を行った。
   公務員庁設置に伴う内閣府の肥大化に関する件、ゼロ歳児保育へ
   の支援の在り方に関する件、子の看護休暇制度の拡充に関する件、
   総合こども園制度創設の趣旨に関する件、国家公務員の労働基本
   権拡大に対する国民の理解に関する件等について小宮山内閣府特
   命担当大臣、中川国務大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
   暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の一部を改正す
   る法律案(閣法第四六号)について松原国家公安委員会委員長か
   ら趣旨説明を聴いた。
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。
  総務委員会(第十三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   郵政民営化に関する件について松下国務大臣から説明を聴いた。
   郵便貯金銀行及び郵便保険会社の株式処分に関する件、環太平洋
   パートナーシップ協定及び郵政事業に関する件、日本郵政グルー
   プの経営の在り方に関する件、消防法の改正等に関する件、自治
   体における生活保護不正受給対策の在り方に関する件等について
   松下国務大臣、川端総務大臣、中塚内閣府副大臣、大島総務副大
   臣、津田厚生労働大臣政務官、政府参考人及び参考人日本郵政株
   式会社専務執行役斎尾親徳君に対し質疑を行った。
   東日本大震災による被害を受けた合併市町村に係る地方債の特例
   に関する法律の一部を改正する法律案(第百七十九回国会閣法第
   九号)(衆議院送付)について川端総務大臣から趣旨説明を聴い
   た。
  法務委員会(第七回)
   理事の辞任を許可し、補欠選任を行った。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   改正後の国籍法の施行状況に関する件について政府参考人から報
   告を聴いた。
  外交防衛委員会(第五回)
   国の防衛の諸施策に関する件について森本防衛大臣から発言があ
   った。
  財政金融委員会(第九回)
   金融行政に関する件について松下内閣府特命担当大臣から説明を
   聴いた。
  文教科学委員会(第五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   劇場、音楽堂等についての議員立法の必要性に関する件、北海道
   における教職員の服務規律の実態調査に関する件、通学路の交通
   安全対策に関する件、質の高い留学生を確保・獲得するための施
   策に関する件、高速増殖炉「もんじゅ」の今後の在り方に関する
   件等について平野文部科学大臣、高井文部科学副大臣、神本文部
   科学大臣政務官、城井文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し
   質疑を行った。
   劇場、音楽堂等の活性化に関する法律案の草案について委員長か
   ら説明を聴いた後、委員会提出の法律案として提出することを決
   定した。
  農林水産委員会(第七回)
   理事の辞任を許可し、補欠選任を行った。
   環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に関する最近の状況に
   関する件について山口外務副大臣から報告を聴いた。
  経済産業委員会(第八回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   中小企業の新たな事業活動の促進等に関する件について枝野経済
   産業大臣、辻厚生労働副大臣、北神経済産業大臣政務官及び政府
   参考人に対し質疑を行った。
  国土交通委員会(第六回)
   理事の補欠選任を行った。
   国土交通行政の諸施策に関する件について羽田国土交通大臣から
   説明を聴いた。
  環境委員会(第五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   原発再稼働における安全性の確保に関する件、原子力防災体制と
   原子力規制組織の在り方に関する件、原子力委員会における原発
   推進派だけによる非公開会合に関する件、原発再稼働の判断の妥
   当性に関する件、原子力発電所の使用済核燃料の処理に関する件、
   原子力防災におけるオフサイトセンターの在り方に関する件、再
   生可能エネルギー利用拡大に向けた取組に関する件等について細
   野環境大臣、牧野経済産業副大臣及び政府参考人に対し質疑を行
   った。
  議院運営委員会理事会
   一、内閣の議案提出状況について長浜内閣官房副長官から説明を
     聴いた。
   一、次の件について協議決定した。
     イ、各種委員の選任に関する件
     ロ、本会議における調査会の中間報告に関する件
   一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
  東日本大震災復興特別委員会(第八回)
   平成二十三年東京電力原子力事故による被害からの子どもの保護
   の推進に関する法律案(参第八号)
   東京電力原子力事故の被災者の生活支援等に関する施策の推進に
   関する法律案(参第一三号)
    右両案の撤回を許可した。
   東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等
   の生活を守り支えるための被災者の生活支援等に関する施策の推
   進に関する法律案の草案について提案者森まさこ君から説明を聴
   き、提案者谷岡郁子君、同増子輝彦君、同荒井広幸君、同金子恵
   美君、同森まさこ君、同紙智子君、同川田龍平君、同吉田忠智君、
   同谷合正明君、同徳永エリ君、平野復興大臣及び政府参考人に対
   し質疑を行った後、委員会提出の法律案として提出することを決
   定した。