第179回国会(臨時会)
法務委員会(第七回) 請願第一号外三五件を審査した。 法務及び司法行政等に関する調査の継続調査要求書を提出するこ とを決定した。 閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定 した。
法務委員会(第六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 刑法等の一部を改正する法律案(閣法第一三号) 薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する 法律案(閣法第一四号) 右両案について平岡法務大臣及び政府参考人に対し質疑を行っ た後、いずれも可決した。 なお、両案について附帯決議を行った。
法務委員会(第五回) 刑法等の一部を改正する法律案(閣法第一三号) 薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する 法律案(閣法第一四号) 右両案について参考人明治大学法科大学院専任教授・法学部兼 担教授川端博君、保護司・長野県保護司会連合会会長小林聖仁 君、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研 究所薬物依存研究部診断治療開発研究室長松本俊彦君、中央大 学名誉教授・常磐大学大学院被害者学研究科教授藤本哲也君、 弁護士・日本弁護士連合会刑事法制委員会事務局長代行山下幸 夫君及び日本ダルク本部代表近藤恒夫君から意見を聴いた後、 各参考人に対し質疑を行った。
法務委員会(第四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 刑法等の一部を改正する法律案(閣法第一三号) 薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する 法律案(閣法第一四号) 右両案について平岡法務大臣、滝法務副大臣、谷法務大臣政務 官、津田厚生労働大臣政務官、政府参考人及び最高裁判所当局 に対し質疑を行った。
法務委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 司法制度改革の総括に関する件、東日本大震災の被災者に対する 法的サービスに関する件、判検交流に関する件、法務大臣の指揮 権に関する件、企業統治の在り方に関する件、取調べの可視化に 関する件、刑事訴訟法第二百四十八条の犯罪後の情況の意義に関 する件、法テラスの会計処理の在り方に関する件、在日米軍属に よる公務中犯罪の処罰に関する件等について平岡法務大臣、滝法 務副大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。 刑法等の一部を改正する法律案(閣法第一三号) 薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する 法律案(閣法第一四号) 右両案について平岡法務大臣から趣旨説明を聴いた。 また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。
法務委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 足利・太田連続幼女誘拐事件と公訴時効の見直しに関する件、法 曹養成の在り方に関する件、尖閣諸島沖での衝突事案における中 国人船長不起訴処分等に関する件、東日本大震災被災地における 法務及び司法行政に関する件、死刑の執行に関する件、検察改革 に関する件、在日米軍関係者に対する刑事裁判権に関する件等に ついて平岡法務大臣、城井文部科学大臣政務官、加藤外務大臣政 務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
法務委員会(第一回) 法務及び司法行政等に関する調査を行うことを決定した。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 改正後の国籍法の施行状況に関する件について政府参考人から報 告を聴いた。