参議院公報

第176回国会(臨時会)

 

【第45号 (1) 平成22年12月3日(金)】

 

委員会及び調査会等経過

○議事経過 今三日の委員会及び調査会の議事経過は、次のとおりで
 ある。
  内閣委員会(第四回)
   請願第二三六号外七件を審査した。
   内閣の重要政策及び警察等に関する調査の継続調査要求書を提出
   することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  総務委員会(第七回)
   郵政民営化の確実な推進のための日本郵政株式会社、郵便貯金銀
   行及び郵便保険会社の株式の処分の停止等に関する法律を廃止す
   る等の法律案(参第四号)の継続審査要求書を提出することを決
   定した。
   行政制度、公務員制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び
   郵政事業等に関する調査の継続調査要求書を提出することを決定
   した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  法務委員会(第八回)
   請願第一号外六三件を審査した。
   民事訴訟法及び民事保全法の一部を改正する法律案(閣法第八号)
   (衆議院送付)の継続審査要求書を提出することを決定した。
   法務及び司法行政等に関する調査の継続調査要求書を提出するこ
   とを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  外交防衛委員会(第六回)
   請願第九号外三七件を審査した。
   防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律の一部を改正する
   法律案(第百七十四回国会閣法第二七号)(衆議院送付)
   インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動
   に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案(参第一号)
    右両案の継続審査要求書を提出することを決定した。
   外交、防衛等に関する調査の継続調査要求書を提出することを決
   定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  財政金融委員会(第六回)
   請願第二二号外九七件を審査した。
   財政及び金融等に関する調査の継続調査要求書を提出することを
   決定した。
  文教科学委員会(第四回)
   請願第四二号外二六件を審査した。
   展覧会における美術品損害の補償に関する法律案(閣法第一四号)
   (衆議院送付)の継続審査要求書を提出することを決定した。
   教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査の継続調
   査要求書を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  厚生労働委員会(第四回)
   障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福
   祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援する
   ための関係法律の整備に関する法律案(衆第七号)(衆議院提出)
   について提出者衆議院厚生労働委員長牧義夫君から趣旨説明を聴
   き、衆議院厚生労働委員長代理中根康浩君、同田村憲久君及び細
   川厚生労働大臣に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。
   請願第四四号外二一件は、採択すべきものにして、内閣に送付す
   るを要するものと審査決定し、第一二号外二五六件を審査した。
   独立行政法人雇用・能力開発機構法を廃止する法律案(閣法第九
   号)(衆議院送付)
   国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援
   するための国民年金法等の一部を改正する法律案(第百七十四回
   国会閣法第四一号)(衆議院送付)
   子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案(参第三号)
    右三案の継続審査要求書を提出することを決定した。
   社会保障及び労働問題等に関する調査の継続調査要求書を提出す
   ることを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  農林水産委員会(第六回)
   請願第三四号外七件を審査した。
   農林水産に関する調査の継続調査要求書を提出することを決定し
   た。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  経済産業委員会(第五回)
   原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法の一部を改
   正する法律案(衆第一四号)(衆議院提出)について発議者衆議
   院議員近藤洋介君から趣旨説明を聴いた後、可決した。
   原子力発電施設等立地地域の振興に関する決議を行った。
   請願第五七号外三八件を審査した。
   経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査の継続調査要求書
   を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  国土交通委員会(第七回)
   請願第三〇号外一三件を審査した。
   日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律等の一部を
   改正する法律案(参第六号)の継続審査要求書を提出することを
   決定した。
   国土の整備、交通政策の推進等に関する調査の継続調査要求書を
   提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  環境委員会(第五回)
   請願第一四四号外一四件を審査した。
   環境影響評価法の一部を改正する法律案(第百七十四回国会閣法
   第五五号)(衆議院送付)の継続審査要求書を提出することを決
   定した。
   環境及び公害問題に関する調査の継続調査要求書を提出すること
   を決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  予算委員会(第十一回)
   予算の執行状況に関する調査の継続調査要求書を提出することを
   決定した。
  決算委員会(第二回)
   平成二十年度決算外二件、平成二十年度一般会計予備費使用総調
   書及び各省各庁所管使用調書(第百七十三回国会提出)(衆議院
   送付)、平成二十年度特別会計予算総則第七条第一項の規定によ
   る経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(第百七十三回
   国会提出)(衆議院送付)及び平成二十年度決算調整資金からの
   歳入組入れに関する調書(第百七十三回国会提出)(衆議院送付)
   の継続審査要求書を提出することを決定した。
   国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査の継続調査要求
   書を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  行政監視委員会(第三回)
   行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査の継続調
   査要求書を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  議院運営委員会(第十二回)
   一、次の件について末松内閣府副大臣、東内閣府副大臣、笹木文
     部科学副大臣、三井国土交通副大臣、平岡総務副大臣、小川
     法務副大臣、小宮山厚生労働副大臣及び近藤環境副大臣から
     説明を聴いた後、同意することに決定した。
     イ、食品安全委員会委員の任命同意に関する件
     ロ、公正取引委員会委員の任命同意に関する件
     ハ、証券取引等監視委員会委員長及び同委員の任命同意に関
       する件 
     ニ、宇宙開発委員会委員の任命同意に関する件
     ホ、運輸安全委員会委員の任命同意に関する件
     ヘ、総合科学技術会議議員の任命同意に関する件
     ト、預金保険機構理事長及び同理事の任命同意に関する件
     チ、電気通信事業紛争処理委員会委員の任命同意に関する件
     リ、電波監理審議会委員の任命同意に関する件
     ヌ、日本放送協会経営委員会委員の任命同意に関する件
     ル、中央更生保護審査会委員の任命同意に関する件
     ヲ、公安審査委員会委員の任命同意に関する件
     ワ、中央労働委員会公益委員の任命同意に関する件
     カ、運輸審議会委員の任命同意に関する件
     ヨ、公害健康被害補償不服審査会委員の任命同意に関する件
   一、国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正
     する法律案(衆第一五号)(衆議院提出)を可決した。
   一、国会議員の歳費、旅費及び手当等支給規程の一部改正に関す
     る件について決定した。
   一、外国派遣議員の報告書を本委員会の会議録に掲載することに
     決定した。
   一、議院及び国立国会図書館の運営に関する件の継続審査要求書
     を提出することに決定した。
   一、閉会中における本委員会所管事項の取扱いについてはその処
     理を委員長に、小委員会所管事項の取扱いについてはその処
     理を小委員長にそれぞれ一任することに決定した。
   一、事務総長の辞任及びその補欠選任について決定した。
   一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。
  議院運営委員会理事会
   一、次の件について協議決定した。
     イ、本委員会の継続審査要求に関する件
     ロ、閉会中における本委員会所管事項の取扱いに関する件
     ハ、各委員長及び各調査会長提出の継続審査要求及び継続調
       査要求の取扱いに関する件
     ニ、事務総長の辞任及び補欠選任の件
   一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
  災害対策特別委員会(第三回)
   災害対策樹立に関する調査の継続調査要求書を提出することを決
   定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  沖縄及び北方問題に関する特別委員会(第三回)
   請願第三二七号は、採択すべきものにして、内閣に送付するを要
   するものと審査決定した。
   沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査の継続調査要
   求書を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会(第三回)
   請願第三三〇号を審査した。
   政治倫理の確立及び選挙制度に関する調査の継続調査要求書を提
   出することを決定した。
  北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会(第三回)
   北朝鮮による拉致問題等に関しての対策樹立に関する調査の継続
   調査要求書を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  政府開発援助等に関する特別委員会(第二回)
   政府開発援助等に関する調査の継続調査要求書を提出することを
   決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  消費者問題に関する特別委員会(第二回)
   消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査の継続調査
   要求書を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。
  国際・地球環境・食糧問題に関する調査会(第二回)
   国際問題、地球環境問題及び食糧問題に関する調査の継続調査要
   求書を提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については会長に一任することに決定し
   た。
  国民生活・経済・社会保障に関する調査会(第二回)
   調査項目の選定について会長から報告があった。
   国民生活・経済・社会保障に関する調査の継続調査要求書を提出
   することを決定した。
  共生社会・地域活性化に関する調査会(第二回)
   調査項目の選定について会長から報告があった。
   共生社会・地域活性化に関する調査の継続調査要求書を提出する
   ことを決定した。
   閉会中における委員派遣については会長に一任することに決定し
   た。