参議院公報

第174回国会(常会)

内閣委員会経過

【第103号 (1) 平成22年6月16日(水)】

開会年月日 平成22年6月16日

  内閣委員会
   都合により取りやめとなった。

【第92号 平成22年6月1日(火)】

開会年月日 平成22年6月1日

  内閣委員会(第八回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議
   院送付)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(参第七号)
   幹部国家公務員法案(参第八号)
    右三案について発議者参議院議員林芳正君、同秋元司君、仙谷
    国務大臣、松井内閣官房副長官、大島内閣府副大臣、階総務大
    臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
    また、三案について参考人の出席を求めることを決定した。

【第91号 平成22年5月31日(月)】

開会年月日 平成22年5月31日

  内閣委員会公聴会(第一回)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議
   院送付)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(参第七号)
   幹部国家公務員法案(参第八号)
    右三案について次の公述人から意見を聴き質疑を行った。
            政策研究大学院大学教授 飯尾   潤君
          国際基督教大学教養学部教授 西尾   隆君
        東京大学大学院教育学研究科教授 山本   清君

【第89号 平成22年5月27日(木)】

開会年月日 平成22年5月27日

  内閣委員会(第七回)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議
   院送付)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(参第七号)
   幹部国家公務員法案(参第八号)
    右三案について発議者参議院議員林芳正君、同世耕弘成君、原
    口総務大臣、仙谷国務大臣、大島内閣府副大臣、階総務大臣政
    務官及び江利川人事院総裁に対し質疑を行った。

【第87号 平成22年5月25日(火)】

開会年月日 平成22年5月25日

  内閣委員会(第六回)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議
   院送付)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(参第七号)
   幹部国家公務員法案(参第八号)
    右三案の審査のため公聴会開会承認要求書を提出することを決
    定した。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議
   院送付)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(参第七号)
   幹部国家公務員法案(参第八号)
    右三案について発議者参議院議員林芳正君、仙谷国務大臣、松
    井内閣官房副長官、大島内閣府副大臣、榛葉防衛副大臣、階総
    務大臣政務官、江利川人事院総裁、政府参考人及び会計検査院
    当局に対し質疑を行った。

【第84号 平成22年5月20日(木)】

開会年月日 平成22年5月20日

  内閣委員会(第五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議
   院送付)について仙谷国務大臣から趣旨説明及び衆議院における
   修正部分の説明を聴き、
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(参第七号)
   幹部国家公務員法案(参第八号)
    右両案について発議者参議院議員秋元司君から趣旨説明を聴い
    た後、
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議
   院送付)
   国家公務員法等の一部を改正する法律案(参第七号)
   幹部国家公務員法案(参第八号)
    右三案について発議者参議院議員林芳正君、仙谷国務大臣、大
    島内閣府副大臣、渡辺総務副大臣、楠田防衛大臣政務官、階総
    務大臣政務官、江利川人事院総裁及び政府参考人に対し質疑を
    行った。

【第65号 平成22年4月19日(月)】

開会年月日 平成22年4月19日

  総務委員会、内閣委員会連合審査会(第一回)
   地域主権改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案
   (閣法第五六号)
   国と地方の協議の場に関する法律案(閣法第五七号)
   地方自治法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
    右三案について原口国務大臣、仙谷国務大臣、大塚内閣府副大
    臣、山井厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行っ
    た。
   本連合審査会は今回をもって終了した。

【第63号 平成22年4月15日(木)】

開会年月日 平成22年4月15日

  内閣委員会(第四回)
   理事の補欠選任を行った。
   地域主権改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案
   (閣法第五六号)、国と地方の協議の場に関する法律案(閣法第
   五七号)及び地方自治法の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
   について総務委員会に連合審査会の開会を申し入れることを決定
   した。

【第45号 (2) 平成22年3月19日(金)】

開会年月日 平成22年3月19日

  内閣委員会(第三回)
   平成二十二年度一般会計予算(衆議院送付)
   平成二十二年度特別会計予算(衆議院送付)
   平成二十二年度政府関係機関予算(衆議院送付)
   (国会所管)
    右について鬼塚衆議院事務総長、小幡参議院事務総長、長尾国
    立国会図書館長、石川裁判官弾劾裁判所事務局長及び向大野裁
    判官訴追委員会事務局長から説明を聴き、
   (会計検査院所管)
    右について西村会計検査院長から説明を聴いた後、
   (皇室費、国会所管、会計検査院所管、内閣所管(人事院を除く)
   及び内閣府所管(内閣本府(沖縄関係経費、消費者委員会関係経
   費を除く)、国際平和協力本部、日本学術会議、民間人材登用・
   再就職適正化センター、宮内庁、警察庁))
    右について中井国家公安委員会委員長、福島内閣府特命担当大
    臣、川端内閣府特命担当大臣、仙谷国務大臣、菅国務大臣、平
    野内閣官房長官、枝野国務大臣、長浜厚生労働副大臣、渡辺総
    務副大臣及び大串財務大臣政務官に対し質疑を行った。
    本委員会における委嘱審査は終了した。

【第42号 平成22年3月16日(火)】

開会年月日 平成22年3月16日

  内閣委員会(第二回)
   内閣官房及び内閣府の基本方針に関する件、警察行政の基本方針
   に関する件、経済財政政策の基本方針に関する件、地域主権推進
   の基本方針に関する件、科学技術政策の基本方針に関する件、宇
   宙開発の基本方針に関する件、食品安全、少子化対策、男女共同
   参画の基本方針に関する件、「新しい公共」、公務員制度改革、
   国家戦略の基本方針に関する件及び行政刷新の基本方針に関する
   件について福島国務大臣、平野内閣官房長官、中井国家公安委員
   会委員長、原口内閣府特命担当大臣、枝野国務大臣、菅国務大臣、
   仙谷国務大臣、川端内閣府特命担当大臣、古川内閣府副大臣、鈴
   木文部科学副大臣、大塚内閣府副大臣、田島環境副大臣、山井厚
   生労働大臣政務官及び高橋経済産業大臣政務官に対し質疑を行っ
   た。

【第37号 平成22年3月9日(火)】

開会年月日 平成22年3月9日

  内閣委員会(第一回)
   内閣の重要政策及び警察等に関する調査を行うことを決定した。
   内閣官房及び内閣府の基本方針に関する件及び平成二十二年度皇
   室費、内閣及び内閣府関係予算に関する件について平野内閣官房
   長官から所信及び説明を聴いた。
   警察行政の基本方針に関する件及び平成二十二年度警察庁関係予
   算に関する件について中井国家公安委員会委員長から所信及び説
   明を聴いた。
   経済財政政策の基本方針に関する件について菅内閣府特命担当大
   臣から所信を聴いた。
   地域主権推進の基本方針に関する件について原口内閣府特命担当
   大臣から所信を聴いた。
   科学技術政策の基本方針に関する件について川端内閣府特命担当
   大臣から所信を聴いた。
   宇宙開発の基本方針に関する件について前原国務大臣から所信を
   聴いた。
   食品安全、少子化対策、男女共同参画の基本方針に関する件につ
   いて福島内閣府特命担当大臣から所信を聴いた。
   「新しい公共」、公務員制度改革、国家戦略の基本方針に関する
   件について仙谷国務大臣から所信を聴いた。
   行政刷新の基本方針に関する件について枝野内閣府特命担当大臣
   から所信を聴いた。