参議院公報

第169回国会(常会)

 

【第84号 平成20年5月20日(火)】

 

委員会及び調査会等経過

○議事経過 今二十日の委員会の議事経過は、次のとおりである。
  内閣委員会(第十四回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   宇宙基本法案(衆第一七号)(衆議院提出)について提出者衆議
   院内閣委員長中野清君、衆議院内閣委員長代理野田佳彦君、同細
   野豪志君、同河村建夫君、同櫻田義孝君、同西博義君及び政府参
   考人に対し質疑を行った後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。
  総務委員会(第十五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   電波法の一部を改正する法律案(閣法第二九号)(衆議院送付)
   について修正案提出者衆議院議員山口俊一君、同石田真敏君、同
   原口一博君、同黄川田徹君、増田総務大臣、政府参考人、参考人
   日本放送協会理事日向英実君、同協会副会長今井義典君、同協会
   会長福地茂雄君及び同協会理事永井研二君に対し質疑を行った。
  法務委員会(第十回)
   保険法案(閣法第六五号)(衆議院送付)
   保険法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案(閣法第六六
   号)(衆議院送付)
    右両案について鳩山法務大臣から趣旨説明を聴いた。
  外交防衛委員会(第十二回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とカンボジア王国と
   の間の協定の締結について承認を求めるの件(第百六十八回国会
   閣条第三号)(衆議院送付)
   投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とラオス人民民主共
   和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第二号)
   (衆議院送付)
   全権委員会議(千九百九十四年京都、千九百九十八年ミネアポリ
   ス及び二千二年マラケシュ)において改正された国際電気通信連
   合憲章(千九百九十二年ジュネーブ)を改正する文書(全権委員
   会議(二千六年アンタルヤ)において採択された改正)及び全権
   委員会議(千九百九十四年京都、千九百九十八年ミネアポリス及
   び二千二年マラケシュ)において改正された国際電気通信連合条
   約(千九百九十二年ジュネーブ)を改正する文書(全権委員会議
   (二千六年アンタルヤ)において採択された改正)の締結につい
   て承認を求めるの件(閣条第六号)(衆議院送付)
    右三件について高村外務大臣、石破防衛大臣、江渡防衛副大臣、
    小池外務大臣政務官、政府参考人及び会計検査院当局に対し質
    疑を行った後、いずれも承認すべきものと議決した。
   千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定の譲許表第三十
   八表(日本国の譲許表)の修正及び訂正に関する二千八年一月二
   十二日に作成された確認書の締結について承認を求めるの件(閣
   条第三号)(衆議院送付)
   社会保障に関する日本国とオランダ王国との間の協定の締結につ
   いて承認を求めるの件(閣条第八号)(衆議院送付)
   社会保障に関する日本国とチェコ共和国との間の協定の締結につ
   いて承認を求めるの件(閣条第九号)(衆議院送付)
    右三件について高村外務大臣から趣旨説明を聴いた。
  財政金融委員会(第十回)
   電子情報処理組織による税関手続の特例等に関する法律の一部を
   改正する法律案(閣法第一七号)(衆議院送付)について額賀財
   務大臣から趣旨説明を聴いた。
  厚生労働委員会(第十二回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する法律案(閣法第六七
   号)(衆議院送付)
   介護従事者等の人材確保のための介護従事者等の処遇改善に関す
   る法律案(衆第一六号)(衆議院提出)
    右両案について舛添厚生労働大臣、宇野外務大臣政務官及び政
    府参考人に対し質疑を行った後、いずれも可決した。
    なお、介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する法律案(閣
    法第六七号)(衆議院送付)について附帯決議を行った。
  農林水産委員会(第十一回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   地球温暖化と食料安定供給に関する件、米国産牛肉輸入に関する
   件、自然体験学習の推進に関する件、農地の面的集積の推進に関
   する件、鳥インフルエンザ対策に関する件、食料価格高騰問題に
   関する件、ミニマムアクセス米に関する件等について若林農林水
   産大臣、澤農林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行っ
   た。
   農林漁業有機物資源のバイオ燃料の原材料としての利用の促進に
   関する法律案(閣法第四一号)(衆議院送付)について若林農林
   水産大臣、加藤内閣府大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行
   った後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。
  経済産業委員会(第十回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律案
   (閣法第六一号)(衆議院送付)
   揮発油等の品質の確保等に関する法律の一部を改正する法律案(
   閣法第六二号)(衆議院送付)
    右両案について甘利経済産業大臣から趣旨説明を聴いた後、同
    大臣、新藤経済産業副大臣、中野経済産業副大臣、山本経済産
    業大臣政務官、荻原経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し
    質疑を行った。
    また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。
  国土交通委員会(第九回)
   地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部を改正する法
   律案(閣法第一三号)(衆議院送付)について冬柴国土交通大臣
   から趣旨説明を聴いた。
  環境委員会(第六回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律案(閣法第六四号)
   について鴨下環境大臣から趣旨説明を聴いた後、同大臣、並木環
   境大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
   土壌汚染対策法の一部を改正する法律案(第百六十八回国会参第
   一一号)について発議者参議院議員岡崎トミ子君から趣旨説明を
   聴いた。
  議院運営委員会理事会
   一、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件につ
     いて協議決定した。
   一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。