第169回国会(常会)
決算委員会(第十三回) 国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査の継続調査要求 書を提出することを決定した。
決算委員会 都合により取りやめとなった。
決算委員会(第十二回) 平成十八年度決算外二件について討論の後、 平成十八年度一般会計歳入歳出決算、平成十八年度特別会計歳入 歳出決算、平成十八年度国税収納金整理資金受払計算書、平成十 八年度政府関係機関決算書 平成十八年度国有財産増減及び現在額総計算書 右両件をいずれも是認すべきものでないと議決し、 平成十八年度国有財産無償貸付状況総計算書を是認すべきものと 議決した。
決算委員会(第十一回) 平成十八年度決算外二件について福田内閣総理大臣、額賀財務大 臣、冬柴国土交通大臣、石破防衛大臣、舛添厚生労働大臣、岸田 国務大臣、若林農林水産大臣、増田総務大臣、鴨下環境大臣、伏 屋会計検査院長及び政府参考人に対し質疑を行い、質疑を終局し た。 国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査のため、会計検 査及びその結果の報告を求めることを決定した。
決算委員会(第十回) 平成十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その1)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その1)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予算総則第十二条に基づく経費増額総調書 及び各省各庁所管経費増額調書(その1)(第百六十六回国会提 出)(衆議院送付) 平成十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その2)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その2)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 右五件について額賀財務大臣から説明を聴いた。 平成十八年度決算外二件及び予備費関係五件について額賀財務大 臣、石破防衛大臣、甘利経済産業大臣、舛添厚生労働大臣、冬柴 国土交通大臣、増田総務大臣、渡辺国務大臣、若林農林水産大 臣、渡海文部科学大臣、高村外務大臣、町村内閣官房長 官、岸田国務大臣、岩城内閣官房副長官、木村外務副大臣、政府 参考人、会計検査院当局及び参考人独立行政法人国民生活センタ ー理事田口義明君に対し質疑を行い、 平成十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その1)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その1)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予算総則第十二条に基づく経費増額総調書 及び各省各庁所管経費増額調書(その1)(第百六十六回国会提 出)(衆議院送付) 平成十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その2)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その2)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 右五件について討論の後、 平成十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その1)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予算総則第十二条に基づく経費増額総調書 及び各省各庁所管経費増額調書(その1)(第百六十六回国会提 出)(衆議院送付) 右両件をいずれも承諾を与えるべきものでないと議決し、 平成十八年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その1)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その2)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 平成十八年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調 書(その2)(第百六十六回国会提出)(衆議院送付) 右三件をいずれも承諾を与えるべきものと議決した。
決算委員会(第九回) 平成十八年度決算外二件中、皇室費、内閣、内閣府本府、総務省、 公営企業金融公庫及び沖縄振興開発金融公庫関係について町村内 閣官房長官、岸田国務大臣、増田国務大臣、上川内閣府特命担当 大臣、岩城内閣官房副長官、政府参考人、参考人日本郵政株式会 社取締役兼代表執行役社長西川善文君及び同株式会社常務執行役 伊東敏朗君に対し質疑を行った。
決算委員会(第八回) 平成十八年度決算外二件中、法務省、文部科学省、警察庁及び裁 判所関係について渡海文部科学大臣、鳩山法務大臣、泉国家公安 委員会委員長、森山財務副大臣、政府参考人、会計検査院当局及 び最高裁判所当局に対し質疑を行った。
決算委員会(第七回) 平成十八年度決算外二件中、国会、会計検査院、財務省、金融庁、 国民生活金融公庫、日本政策投資銀行及び国際協力銀行関係につ いて渡辺内閣府特命担当大臣、額賀財務大臣、遠藤財務副大臣、 平井国土交通副大臣、山本内閣府副大臣、小幡参議院事務総長、 政府参考人、会計検査院当局、参考人日本政策投資銀行総裁室伏 稔君、同銀行理事多賀啓二君、日本銀行企画局長雨宮正佳君、同 銀行文書局長谷村龍太郎君及び国民生活金融公庫総裁薄井信明君 に対し質疑を行った。
決算委員会(第六回) 平成十八年度決算外二件中、農林水産省、経済産業省、環境省、 農林漁業金融公庫及び中小企業金融公庫関係について若林農林水 産大臣、甘利経済産業大臣、鴨下環境大臣、岸厚生労働副大臣、 政府参考人、会計検査院当局及び参考人日本中央競馬会理事長土 川健之君に対し質疑を行った。
決算委員会(第五回) 平成十八年度決算外二件中、厚生労働省関係について舛添厚生労 働大臣、遠藤財務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
決算委員会(第四回) 平成十八年度決算外二件中、国土交通省及び住宅金融公庫関係に ついて冬柴国土交通大臣、山本内閣府副大臣、平井国土交通副大 臣、遠藤財務副大臣、政府参考人、会計検査院当局及び参考人独 立行政法人都市再生機構理事長小野邦久君に対し質疑を行った。
決算委員会(第三回) 平成十八年度決算外二件中、外務省及び防衛省関係について高村 外務大臣、石破防衛大臣、遠藤財務副大臣、小池外務大臣政務官、 政府参考人、会計検査院当局、参考人独立行政法人国際協力機構 理事黒木雅文君及び同機構理事金子節志君に対し質疑を行った。
決算委員会(第二回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 平成十八年度決算外二件の審査並びに国家財政の経理及び国有財 産の管理に関する調査のため政府関係機関等の役職員を必要に応 じ参考人として出席を求めることを決定した。 平成十八年度決算外二件に関し、平成十七年度決算に関する本院 の議決について政府の講じた措置並びに平成十七年度決算審査措 置要求決議について政府及び最高裁判所の講じた措置について町 村内閣官房長官、舛添厚生労働大臣、冬柴国土交通大臣、額賀財 務大臣、若林農林水産大臣、渡辺内閣府特命担当大臣、鳩山法務 大臣、渡海文部科学大臣、増田総務大臣、甘利経済産業大臣、山 本内閣府副大臣、遠藤財務副大臣、中野経済産業副大臣、伏屋会 計検査院長、政府参考人、会計検査院当局、最高裁判所当局及び 参考人独立行政法人都市再生機構理事尾見博武君に対し質疑を行 った。
決算委員会(第一回) 国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査を行うことを決 定した。 平成十八年度決算外二件に関し、平成十七年度決算に関する本院 の議決について政府の講じた措置について額賀財務大臣から説明 を聴き、平成十七年度決算審査措置要求決議について政府及び最 高裁判所の講じた措置について額賀財務大臣及び大谷最高裁判所 事務総長から説明を聴いた。 国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査のうち、会計検 査院法第三十条の二の規定に基づく報告に関する件について大塚 会計検査院長から説明を聴いた。