参議院公報

第162回国会(常会)

法務委員会経過

【第134号 平成17年8月4日(木)】

開会年月日 平成17年8月4日

  法務委員会(第二十八回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   入国管理政策に関する件、総合法律支援の実施及び体制の整備に 
   関する件、更生保護の在り方に関する件、犯罪被害者に対する捜 
   査資料等の開示に関する件等について南野法務大臣及び政府参考 
   人に対し質疑を行った。 
   出入国管理及び難民認定法第二条第五号ロの旅券を所持する外国 
   人の上陸申請の特例に関する法律案(衆第三四号)(衆議院提出) 
   について提出者衆議院法務委員長代理平沢勝栄君から趣旨説明を 
   聴いた後、可決した。 

【第124号 平成17年7月21日(木)】

開会年月日 平成17年7月21日

  法務委員会(第二十七回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   テロリズムへの対応に関する件、政府広報制作資料の表現に関す 
   る件、選択的夫婦別氏制度の導入に関する件、貸金業利用者の保 
   護に関する件、難民政策に関する件、心神喪失者等医療観察法の 
   施行に関する件、住宅リフォームの悪質商法対策に関する件、成 
   年後見制度に関する件、裁判員制度に関する件、犯罪収益の没収 
   による被害者対策に関する件等について南野法務大臣、政府参考 
   人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。 

【第108号 平成17年6月28日(火)】

開会年月日 平成17年6月28日

  法務委員会(第二十六回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について南野法務大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、 
    討論の後、いずれも可決した。 
    なお、会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付)について附帯 
    決議を行った。 

【第105号 (1) 平成17年6月23日(木)】

開会年月日 平成17年6月23日

  法務委員会(第二十五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について南野法務大臣、滝法務副大臣及び政府参考人に 
    対し質疑を行った。 

【第101号 平成17年6月17日(金)】

開会年月日 平成17年6月17日

  法務委員会 
   都合により取りやめとなった。 

【第100号 (1) 平成17年6月16日(木)】

開会年月日 平成17年6月16日

  法務委員会(第二十四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について南野法務大臣、滝法務副大臣、小此木経済産業 
    副大臣、上田財務副大臣、七条内閣府副大臣、富田法務大臣政 
    務官、政府参考人及び会計検査院当局に対し質疑を行った。 

【第98号 (1) 平成17年6月14日(火)】

開会年月日 平成17年6月14日

  法務委員会(第二十三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について南野法務大臣、滝法務副大臣、富田法務大臣政 
    務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第95号 (1) 平成17年6月9日(木)】

開会年月日 平成17年6月9日

  法務委員会(第二十二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について南野法務大臣、七条内閣府副大臣、滝法務副大 
    臣、段本財務大臣政務官、富田法務大臣政務官及び政府参考人 
    に対し質疑を行った。 
  法務委員会、財政金融委員会、経済産業委員会連合審査会(第一回) 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について南野法務大臣、谷垣財務大臣、中川経済産業大 
    臣、伊藤内閣府特命担当大臣、上田財務副大臣及び政府参考人 
    に対し質疑を行った。 

【第93号 平成17年6月7日(火)】

開会年月日 平成17年6月7日

  法務委員会(第二十一回) 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について参考人東京大学大学院法学政治学研究科教授神 
    田秀樹君、弁護士・日本弁護士連合会副会長益田哲生君、弁護 
    士太田洋君、税理士・米国公認会計士坂本孝司君及び全国中小 
    企業団体中央会専務理事成宮治君から意見を聴いた後、各参考 
    人に対し質疑を行った。 
    また、両案について財政金融委員会及び経済産業委員会からの 
    連合審査会開会の申入れを受諾することを決定した後、連合審 
    査会における政府参考人の出席要求の件及び参考人の出席要求 
    の件については委員長に一任することに決定した。 

【第80号 平成17年5月19日(木)】

開会年月日 平成17年5月19日

  法務委員会(第二十回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   会社法案(閣法第八一号)(衆議院送付) 
   会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第八 
   二号)(衆議院送付) 
    右両案について南野法務大臣から趣旨説明を、衆議院における 
    修正部分について修正案提出者衆議院議員田村憲久君から説明 
    を聴いた後、同松野信夫君、同伴野豊君、同津川祥吾君、同山 
    内おさむ君、南野法務大臣、七条内閣府副大臣、滝法務副大臣 
    及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第78号 平成17年5月17日(火)】

開会年月日 平成17年5月17日

  法務委員会(第十九回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律案(閣法第七七号)( 
   衆議院送付)について南野法務大臣及び政府参考人に対し質疑を 
   行った後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第75号 平成17年5月12日(木)】

開会年月日 平成17年5月12日

  法務委員会(第十八回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律案(閣法第七七号)( 
   衆議院送付)について修正案提出者衆議院議員山内おさむ君、同 
   津川祥吾君、南野法務大臣、富田法務大臣政務官及び政府参考人 
   に対し質疑を行った。 

【第73号 平成17年5月10日(火)】

開会年月日 平成17年5月10日

  法務委員会(第十七回) 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律案(閣法第七七号)( 
   衆議院送付)について参考人中央大学法学部教授藤本哲也君、財 
   団法人矯正協会附属中央研究所研究第一部長・中央大学大学院法 
   学研究科兼任講師鴨下守孝君、東京都立松沢病院リハビリテーシ 
   ョン科医長黒田治君、龍谷大学大学院法務研究科(法科大学院) 
   教授浜井浩一君、弁護士・日本弁護士連合会刑事拘禁制度改革実 
   現本部本部長代行西嶋勝彦君及び障害者福祉施設支援スタッフ山 
   本譲司君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 

【第69号 平成17年4月28日(木)】

開会年月日 平成17年4月28日

  法務委員会(第十六回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律案(閣法第七七号)( 
   衆議院送付)について南野法務大臣、富田法務大臣政務官及び政 
   府参考人に対し質疑を行った。 

【第67号 平成17年4月26日(火)】

開会年月日 平成17年4月26日

  法務委員会(第十五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律案(閣法第七七号)( 
   衆議院送付)について南野法務大臣、富田法務大臣政務官及び政 
   府参考人に対し質疑を行った。 

【第64号 平成17年4月21日(木)】

開会年月日 平成17年4月21日

  法務委員会(第十四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑法等の一部を改正する法律案(閣法第五二号)について南野法 
   務大臣、富田法務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った 
   後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 
   刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律案(閣法第七七号)( 
   衆議院送付)について南野法務大臣から趣旨説明を、衆議院にお 
   ける修正部分について修正案提出者衆議院議員田村憲久君から説 
   明を聴いた。 

【第62号 平成17年4月19日(火)】

開会年月日 平成17年4月19日

  法務委員会(第十三回) 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑法等の一部を改正する法律案(閣法第五二号)について参考人 
   明治大学大学院法務研究科・法学部教授川端博君、人身売買禁止 
   ネットワーク(JNATIP)共同代表・弁護士吉田容子君、特 
   定非営利活動法人女性の家サーラー理事武藤かおり君及び国際移 
   住機関(IOM)東京事務所長中山暁雄君から意見を聴いた後、 
   各参考人に対し質疑を行った。 

【第59号 平成17年4月14日(木)】

開会年月日 平成17年4月14日

  法務委員会(第十二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   刑法等の一部を改正する法律案(閣法第五二号)について南野法 
   務大臣、富田法務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第57号 平成17年4月12日(火)】

開会年月日 平成17年4月12日

  法務委員会(第十一回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   船舶の所有者等の責任の制限に関する法律の一部を改正する法律 
   案(閣法第七五号)について南野法務大臣、滝法務副大臣、富田 
   法務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。 
   刑法等の一部を改正する法律案(閣法第五二号)について南野法 
   務大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第54号 (1) 平成17年4月7日(木)】

開会年月日 平成17年4月7日

  法務委員会(第十回) 
   船舶の所有者等の責任の制限に関する法律の一部を改正する法律 
   案(閣法第七五号)について南野法務大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第52号 平成17年4月5日(火)】

開会年月日 平成17年4月5日

  法務委員会(第九回) 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   不動産登記法等の一部を改正する法律案(閣法第三四号)(衆議 
   院送付)について南野法務大臣、滝法務副大臣、富田法務大臣政 
   務官及び政府参考人に対し質疑を行い、参考人弁護士・日本弁護 
   士連合会副会長益田哲生君、日本司法書士会連合会会長中村邦夫 
   君及び日本土地家屋調査士会連合会会長西本孔昭君から意見を聴 
   き、各参考人に対し質疑を行った後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第49号 平成17年3月31日(木)】

開会年月日 平成17年3月31日

  法務委員会(第八回) 
   不動産登記法等の一部を改正する法律案(閣法第三四号)(衆議 
   院送付)について南野法務大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第47号 平成17年3月29日(火)】

開会年月日 平成17年3月29日

  法務委員会(第七回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(閣法第一〇号)(衆 
   議院送付)について南野法務大臣、政府参考人及び最高裁判所当 
   局に対し質疑を行った後、可決した。 

【第42号 平成17年3月22日(火)】

開会年月日 平成17年3月22日

  法務委員会(第六回) 
   裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(閣法第一〇号)(衆 
   議院送付)について南野法務大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第41号 平成17年3月18日(金)】

開会年月日 平成17年3月18日

  法務委員会(第五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   平成十七年度一般会計予算(衆議院送付) 
   平成十七年度特別会計予算(衆議院送付) 
   平成十七年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
   (裁判所所管及び法務省所管) 
    右について南野法務大臣、滝法務副大臣、富田法務大臣政務官、 
    政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。 
    本委員会における委嘱審査は終了した。 

【第40号 (1) 平成17年3月17日(木)】

開会年月日 平成17年3月17日

  法務委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法 
   律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について南野法務大臣、滝 
   法務副大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った 
   後、可決した。 

【第38号 平成17年3月15日(火)】

開会年月日 平成17年3月15日

  法務委員会(第三回) 
   下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法 
   律案(閣法第一一号)(衆議院送付)について南野法務大臣から 
   趣旨説明を聴いた。 

【第35号 平成17年3月10日(木)】

開会年月日 平成17年3月10日

  法務委員会(第二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   法務行政の基本方針に関する件について南野法務大臣、滝法務副 
   大臣、富田法務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第33号 平成17年3月8日(火)】

開会年月日 平成17年3月8日

  法務委員会(第一回) 
   法務及び司法行政等に関する調査を行うことを決定した。 
   法務行政の基本方針に関する件について南野法務大臣から所信を 
   聴いた。 
   平成十七年度法務省及び裁判所関係予算に関する件について滝法 
   務副大臣及び最高裁判所当局から説明を聴いた。 
   派遣委員から報告を聴いた。