第159回国会(常会)
外交防衛委員会(第二十三回) 理事の補欠選任を行った。 請願第九一六号外九〇件は、採択すべきものにして、内閣に送付 するを要するものと審査決定し、第三〇七号外一一件を審査した。 外交、防衛等に関する調査の継続調査要求書を提出することを決 定した。
外交防衛委員会(第二十二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 国際原子力機関憲章第十四条の改正の受諾について承認を求める の件(閣条第六号)(衆議院送付) 全権委員会議(千九百九十四年京都及び千九百九十八年ミネアポ リス)において改正された国際電気通信連合憲章(千九百九十二 年ジュネーブ)を改正する文書(全権委員会議(二千二年マラケ シュ)において採択された改正)及び全権委員会議(千九百九十 四年京都及び千九百九十八年ミネアポリス)において改正された 国際電気通信連合条約(千九百九十二年ジュネーブ)を改正する 文書(全権委員会議(二千二年マラケシュ)において採択された 改正)の締結について承認を求めるの件(閣条第七号)(衆議院 送付) 右両件について川口外務大臣、秋山内閣法制局長官及び政府参 考人に対し質疑を行った後、いずれも承認すべきものと議決し た。 旅券法の一部を改正する法律案(衆第四二号)(衆議院提出)に ついて提出者衆議院外務委員長米澤隆君から趣旨説明を聴いた 後、可決した。
外交防衛委員会(第二十一回) 理事の補欠選任を行った。 国際原子力機関憲章第十四条の改正の受諾について承認を求める の件(閣条第六号)(衆議院送付) 全権委員会議(千九百九十四年京都及び千九百九十八年ミネアポ リス)において改正された国際電気通信連合憲章(千九百九十二 年ジュネーブ)を改正する文書(全権委員会議(二千二年マラケ シュ)において採択された改正)及び全権委員会議(千九百九十 四年京都及び千九百九十八年ミネアポリス)において改正された 国際電気通信連合条約(千九百九十二年ジュネーブ)を改正する 文書(全権委員会議(二千二年マラケシュ)において採択された 改正)の締結について承認を求めるの件(閣条第七号)(衆議院 送付) 右両件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 小泉総理の北朝鮮再訪問に関する件、日本人拉致問題に関する件、 ODAに関する件、普天間飛行場代替施設に関する件、在日米軍 の軍人、軍属等の私有車両の登録問題に関する件、沖縄米軍基地 問題に関する件等について川口外務大臣、石破防衛庁長官、政府 参考人、参考人国際協力銀行理事丹呉圭一君及び独立行政法人国 際協力機構副理事長畠中篤君に対し質疑を行った。
外交防衛委員会(第二十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とベトナム社会主義 共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第二 号)(衆議院送付) 東南アジアにおける友好協力条約の締結について承認を求めるの 件(閣条第一五号)(衆議院送付) 欧州復興開発銀行を設立する協定の改正の受諾について承認を求 めるの件(閣条第一六号)(衆議院送付) 右三件について川口外務大臣、石破防衛庁長官、阿部外務副大 臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも承認すべき ものと議決した。
外交防衛委員会(第十九回) 投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とベトナム社会主義 共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第二 号)(衆議院送付) 東南アジアにおける友好協力条約の締結について承認を求めるの 件(閣条第一五号)(衆議院送付) 欧州復興開発銀行を設立する協定の改正の受諾について承認を求 めるの件(閣条第一六号)(衆議院送付) 右三件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 小泉総理の北朝鮮再訪問に関する件、我が国の国連分担率に関す る件、イラクにおける外務省職員殺害事件に関する件、自衛官の 自殺問題に関する件、北朝鮮情勢に関する件、在日米軍の軍人、 軍属等の私有車両の登録問題に関する件等について石破防衛庁長 官、川口外務大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
外交防衛委員会(第十八回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 刑事に関する共助に関する日本国とアメリカ合衆国との間の条約 の締結について承認を求めるの件(閣条第三号)(衆議院送付) 無形文化遺産の保護に関する条約の締結について承認を求めるの 件(閣条第五号)(衆議院送付) たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の締結について承認 を求めるの件(閣条第一七号)(衆議院送付) 右三件について川口外務大臣、石破防衛庁長官、中野法務大臣 政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも承認す べきものと議決した。
外交防衛委員会(第十七回) 刑事に関する共助に関する日本国とアメリカ合衆国との間の条約 の締結について承認を求めるの件(閣条第三号)(衆議院送付) 無形文化遺産の保護に関する条約の締結について承認を求めるの 件(閣条第五号)(衆議院送付) たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の締結について承認 を求めるの件(閣条第一七号)(衆議院送付) 右三件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。
外交防衛委員会(第十六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 地中海漁業一般委員会に関する協定の改正の受諾について承認を 求めるの件(閣条第八号) 千九百九十二年の油による汚染損害の補償のための国際基金の設 立に関する国際条約の二千三年の議定書の締結について承認を求 めるの件(閣条第二〇号) 千九百七十三年の船舶による汚染の防止のための国際条約に関す る千九百七十八年の議定書によって修正された同条約を改正する 千九百九十七年の議定書の締結について承認を求めるの件(閣条 第二一号) 右三件について川口外務大臣、石破防衛庁長官、阿部外務副大 臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも承認すべき ものと議決した。
外交防衛委員会(第十五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案(閣法第一七 号)(衆議院送付)について石破防衛庁長官、川口外務大臣及び 政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 地中海漁業一般委員会に関する協定の改正の受諾について承認を 求めるの件(閣条第八号) 千九百九十二年の油による汚染損害の補償のための国際基金の設 立に関する国際条約の二千三年の議定書の締結について承認を求 めるの件(閣条第二〇号) 千九百七十三年の船舶による汚染の防止のための国際条約に関す る千九百七十八年の議定書によって修正された同条約を改正する 千九百九十七年の議定書の締結について承認を求めるの件(閣条 第二一号) 右三件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。 テロ対策特措法に基づく対応措置に関する基本計画の変更に関す る件について石破防衛庁長官から報告を聴いた後、同長官、川口 外務大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
外交防衛委員会(第十四回) 理事の補欠選任を行った。 防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案(閣法第一七 号)(衆議院送付)について石破防衛庁長官から趣旨説明を聴い た。
外交防衛委員会(第十三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 サイバー犯罪に関する条約の締結について承認を求めるの件(閣 条第四号)(衆議院送付) 児童の売買、児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利に関す る条約の選択議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一 三号)(衆議院送付) 武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の 選択議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一四号) (衆議院送付) 右三件について川口外務大臣、阿部外務副大臣、浜田防衛庁副 長官及び政府参考人に対し質疑を行い、サイバー犯罪に関する 条約の締結について承認を求めるの件(閣条第四号)(衆議院 送付)について討論の後、いずれも承認すべきものと議決した。
外交防衛委員会(第十二回) 理事の補欠選任を行った。 社会保障に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結に ついて承認を求めるの件(閣条第一八号) 社会保障に関する日本国と大韓民国との間の協定の締結について 承認を求めるの件(閣条第一九号) 右両件をいずれも承認すべきものと議決した。 サイバー犯罪に関する条約の締結について承認を求めるの件(閣 条第四号)(衆議院送付) 児童の売買、児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利に関す る条約の選択議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一 三号)(衆議院送付) 武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の 選択議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一四号) (衆議院送付) 右三件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。
外交防衛委員会(第十一回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 社会保障に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結に ついて承認を求めるの件(閣条第一八号) 社会保障に関する日本国と大韓民国との間の協定の締結について 承認を求めるの件(閣条第一九号) 右両件について川口外務大臣、石破防衛庁長官、阿部外務副大 臣及び政府参考人に対し質疑を行い、質疑を終局した。
外交防衛委員会(第十回) 社会保障に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結に ついて承認を求めるの件(閣条第一八号) 社会保障に関する日本国と大韓民国との間の協定の締結について 承認を求めるの件(閣条第一九号) 右両件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。
外交防衛委員会(第九回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 外務省設置法の一部を改正する法律案(閣法第二六号)(衆議院 送付)について川口外務大臣、阿部外務副大臣及び政府参考人に 対し質疑を行った後、可決した。 航空業務に関する日本国とウズベキスタン共和国との間の協定の 締結について承認を求めるの件(閣条第九号)について川口外務 大臣、石破防衛庁長官及び政府参考人に対し質疑を行った後、承 認すべきものと議決した。
外交防衛委員会(第八回) 外務省設置法の一部を改正する法律案(閣法第二六号)(衆議院 送付)について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。 航空業務に関する日本国とウズベキスタン共和国との間の協定の 締結について承認を求めるの件(閣条第九号)について川口外務 大臣から趣旨説明を聴いた。
外交防衛委員会(第七回) 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の 給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第二七号) (衆議院送付)を可決した。 なお、附帯決議を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 外務省改革に関する件、自衛隊の海外派遣に関する件、北朝鮮情 勢に関する件、在外米軍の再編問題に関する件、在日米軍基地問 題に関する件、日米地位協定上の刑事裁判手続に関する件等につ いて川口外務大臣、石破防衛庁長官、阿部外務副大臣及び政府参 考人に対し質疑を行った。
外交防衛委員会(第六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の 給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第二七号) (衆議院送付)について川口外務大臣及び政府参考人に対し質疑 を行い、質疑を終局した。
外交防衛委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 平成十六年度一般会計予算(衆議院送付) 平成十六年度特別会計予算(衆議院送付) 平成十六年度政府関係機関予算(衆議院送付) (内閣府所管(防衛本庁、防衛施設庁)及び外務省所管) 右について川口外務大臣及び石破防衛庁長官から説明を聴いた 後、同大臣、同長官、阿部外務副大臣、政府参考人及び参考人 独立行政法人国際協力機構副理事長畠中篤君に対し質疑を行っ た。 本委員会における委嘱審査は終了した。
外交防衛委員会(第四回) 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の 給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第二七号) (衆議院送付)について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。
外交防衛委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のため の日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の条約の締結について 承認を求めるの件(閣条第一号)(衆議院送付)について川口外 務大臣、石破防衛庁長官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論 の後、承認すべきものと議決した。
外交防衛委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 外交の基本方針に関する件及び国の防衛の基本方針に関する件に ついて石破防衛庁長官、川口外務大臣、中島内閣府副大臣及び政 府参考人に対し質疑を行った。 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のため の日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の条約の締結について 承認を求めるの件(閣条第一号)(衆議院送付)について川口外 務大臣から趣旨説明を聴いた。
外交防衛委員会(第一回) 外交、防衛等に関する調査を行うことを決定した。 外交の基本方針に関する件について川口外務大臣から所信を聴い た。 国の防衛の基本方針に関する件について石破防衛庁長官から所信 を聴いた。