参議院公報

第156回国会(常会)

憲法調査会経過

【第126号 (2) 平成15年7月16日(水)】

開会年月日 平成15年7月16日

  憲法調査会(第九回)
   「平和主義と安全保障」のうち、憲法と緊急・非常事態法制につ 
   いて参考人元内閣安全保障室長佐々淳行君、早稲田大学法学部教 
   授水島朝穂君及び同志社大学法学部助教授村田晃嗣君から意見を 
   聴き、各参考人に対し質疑を行った後、意見の交換を行った。 

【第121号 平成15年7月9日(水)】

開会年月日 平成15年7月9日

  憲法調査会(第八回)
   「平和主義と安全保障」のうち、憲法と自衛権、自衛隊について 
   参考人流通経済大学法学部教授植村秀樹君、帝京大学法学部教授 
   志方俊之君及び財団法人平和・安全保障研究所理事長渡辺昭夫君 
   から意見を聴き、各参考人に対し質疑を行った後、意見の交換を 
   行った。 

【第96号 平成15年6月4日(水)】

開会年月日 平成15年6月4日

  憲法調査会公聴会(第一回)
   「平和主義と安全保障」について次の公述人から意見を聴き質疑 
   を行った。 
                 東京大学学生 大井  赤亥君 
               横浜国立大学教授 北川  善英君 
                  開倫塾塾長 林   明夫君 
                     主婦 藤井 富美子君 
     法 政 大 学 名 誉 教 授 
     テロ特措法・海外派兵違憲訴訟原告団長 尾形   憲君 
                    自営業 加藤  正之君 
               駒沢女子大学学生 田中 夢優美君 
              学習院女子大学教授 畠山  圭一君 

【第81号 平成15年5月14日(水)】

開会年月日 平成15年5月14日

  憲法調査会(第七回)
   「平和主義と安全保障」のうち、憲法前文と第九条について参考 
   人東京大学名誉教授坂本義和君、元国連事務次長明石康君及び神 
   戸大学大学院法学研究科教授五百旗頭真君から意見を聴き、各参 
   考人に対し質疑を行った後、意見の交換を行った。 

【第76号 平成15年5月7日(水)】

開会年月日 平成15年5月7日

  憲法調査会(第六回)
   「平和主義と安全保障」のうち、憲法前文と第九条について参考 
   人駒澤大学法学部教授西修君、龍谷大学名誉教授上田勝美君及び 
   一橋大学大学院社会学研究科教授渡辺治君から意見を聴き、各参 
   考人に対し質疑を行った後、意見の交換を行った。 

【第63号 平成15年4月16日(水)】

開会年月日 平成15年4月16日

  憲法調査会(第五回)
   「基本的人権」について意見の交換を行った。 
   「平和主義と安全保障」について公聴会を開会することを決定し 
   た。 

【第38号 平成15年3月12日(水)】

開会年月日 平成15年3月12日

  憲法調査会(第四回)
   「基本的人権」について参考人社団法人北海道ウタリ協会副理事 
   長秋辺得平君、川崎市代表人権オンブズパーソン目々澤富子君、 
   全国労働組合総連合常任幹事・女性局長中嶋晴代君及び弁護士東 
   澤靖君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 

【第28号 平成15年2月26日(水)】

開会年月日 平成15年2月26日

  憲法調査会(第三回)
   「基本的人権」のうち、人権保障の在り方と方法について参考人 
   北海道大学大学院法学研究科教授常本照樹君及び神戸大学大学院 
   法学研究科教授三井誠君から意見を聴いた後、両参考人に対し質 
   疑を行った。 

【第23号 平成15年2月19日(水)】

開会年月日 平成15年2月19日

  憲法調査会(第二回)
   「基本的人権」のうち、「人」の保障について参考人関西学院大 
   学法学部教授平松毅君及び青山学院大学法学部助教授申惠ボン君か 
   ら意見を聴いた後、両参考人に対し質疑を行った。 

【第18号 (1) 平成15年2月12日(水)】

開会年月日 平成15年2月12日

  憲法調査会(第一回)
   「基本的人権」について参考人社団法人日本経済団体連合会専務 
   理事矢野弘典君、日本労働組合総連合会事務局長草野忠義君及び 
   社団法人アムネスティ・インターナショナル日本理事長和田光弘 
   君から意見を聴いた後、各参考人及び参考人社団法人アムネス 
   ティ・インターナショナル日本事務局長寺中誠君に対し質疑を 
   行った。