参議院公報

第156回国会(常会)

国土交通委員会経過

【第131号 (3) 平成15年7月24日(木)】

開会年月日 平成15年7月24日

  国土交通委員会(第二十六回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   請願第二四七四号外六八件は、採択すべきものにして、内閣に送 
   付するを要するものと審査決定し、第五一五号外一七二件を審査 
   した。 
   国土の整備、交通政策の推進等に関する調査の継続調査要求書を 
   提出することを決定した。 
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定 
   した。 

【第127号 (1) 平成15年7月17日(木)】

開会年月日 平成15年7月17日

  国土交通委員会(第二十五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   日本道路公団の財務諸表及び民営化に関する件、道路整備の在り 
   方に関する件、ハイヤー・タクシー事業の規制緩和に関する件、 
   ETCの普及促進策に関する件、高速道路料金の別納割引制度に 
   関する件、ディーゼル車排ガス規制対策に関する件、尼崎公害訴 
   訟の和解条項履行に係るあっせん項目への対応に関する件、公共 
   事業の在り方に関する件、中国高速鉄道計画への新幹線技術の供 
   与に関する件等について扇国土交通大臣、政府参考人及び参考人 
   日本道路公団総裁藤井治芳君に対し質疑を行った。 

【第122号 (1) 平成15年7月10日(木)】

開会年月日 平成15年7月10日

  国土交通委員会(第二十四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   成田国際空港株式会社法案(閣法第八六号)(衆議院送付) 
   航空法の一部を改正する法律案(閣法第八七号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣及び政府参考人に対し質疑を行 
    い、成田国際空港株式会社法案(閣法第八六号)(衆議院送付) 
    について討論の後、いずれも可決した。 
    なお、航空法の一部を改正する法律案(閣法第八七号)(衆議 
    院送付)について附帯決議を行った。 

【第117号 (1) 平成15年7月3日(木)】

開会年月日 平成15年7月3日

  国土交通委員会(第二十三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   成田国際空港株式会社法案(閣法第八六号)(衆議院送付) 
   航空法の一部を改正する法律案(閣法第八七号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣、政府参考人及び参考人新東京 
    国際空港公団総裁黒野匡彦君に対し質疑を行った。 

【第112号 平成15年6月26日(木)】

開会年月日 平成15年6月26日

  国土交通委員会(第二十二回) 
   成田国際空港株式会社法案(閣法第八六号)(衆議院送付)につ 
   いて扇国土交通大臣から趣旨説明を聴き、 
   航空法の一部を改正する法律案(閣法第八七号)(衆議院送付) 
   について扇国土交通大臣から趣旨説明及び衆議院における修正部 
   分の説明を聴いた。 

【第105号 平成15年6月17日(火)】

開会年月日 平成15年6月17日

  国土交通委員会 
   都合により取りやめとなった。 

【第102号 (1) 平成15年6月12日(木)】

開会年月日 平成15年6月12日

  国土交通委員会(第二十一回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   独立行政法人都市再生機構法案(閣法第四五号)(衆議院送付) 
   について扇国土交通大臣、中馬国土交通副大臣、政府参考人、参 
   考人都市基盤整備公団理事古屋雅弘君、同公団理事田中正章君、 
   同公団理事中田雅資君及び同公団理事那珂正君に対し質疑を行い、 
   討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第101号 平成15年6月11日(水)】

開会年月日 平成15年6月11日

  国土交通委員会(第二十回) 
   独立行政法人都市再生機構法案(閣法第四五号)(衆議院送付) 
   について参考人早稲田大学教授伊藤滋君、東京都港区長原田敬美 
   君及び全国公団住宅自治会協議会住宅環境部長片岡規子君から意 
   見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 

【第100号 平成15年6月10日(火)】

開会年月日 平成15年6月10日

  国土交通委員会(第十九回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   独立行政法人都市再生機構法案(閣法第四五号)(衆議院送付) 
   について扇国土交通大臣、政府参考人、参考人都市基盤整備公団 
   総裁伴襄君、同公団理事古屋雅弘君、同公団理事那珂正君、同公 
   団理事中田雅資君、同公団理事中臣敬治郎君、地域振興整備公団 
   総裁藤井威君及び同公団理事林桂一君に対し質疑を行った。 
   また、同法案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第97号 平成15年6月5日(木)】

開会年月日 平成15年6月5日

  国土交通委員会(第十八回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   公益法人に係る改革を推進するための国土交通省関係法律の整備 
   に関する法律案(閣法第九七号)について扇国土交通大臣及び政 
   府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 
   独立行政法人都市再生機構法案(閣法第四五号)(衆議院送付) 
   について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第95号 平成15年6月3日(火)】

開会年月日 平成15年6月3日

  国土交通委員会(第十七回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   住宅金融公庫法及び住宅融資保険法の一部を改正する法律案(閣 
   法第四四号)(衆議院送付)について扇国土交通大臣、中馬国土 
   交通副大臣、政府参考人、参考人日本銀行理事白川方明君、住宅 
   金融公庫理事吉井一弥君及び同公庫理事井上順君に対し質疑を行 
   い、討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 
   公益法人に係る改革を推進するための国土交通省関係法律の整備 
   に関する法律案(閣法第九七号)について扇国土交通大臣から趣 
   旨説明を聴いた。 

【第92号 平成15年5月29日(木)】

開会年月日 平成15年5月29日

  国土交通委員会(第十六回) 
   住宅金融公庫法及び住宅融資保険法の一部を改正する法律案(閣 
   法第四四号)(衆議院送付)について参考人社団法人住宅生産団 
   体連合会副会長赤井士郎君、経済アナリスト森永卓郎君及び京都 
   府立大学人間環境学部助教授竹山清明君から意見を聴いた後、各 
   参考人に対し質疑を行った。 

【第87号 平成15年5月22日(木)】

開会年月日 平成15年5月22日

  国土交通委員会(第十五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   住宅金融公庫法及び住宅融資保険法の一部を改正する法律案(閣 
   法第四四号)(衆議院送付)について扇国土交通大臣、岩城国土 
   交通大臣政務官、政府参考人、参考人住宅金融公庫総裁望月薫雄 
   君、同公庫理事吉井一弥君、同公庫理事井上順君、同公庫理事松 
   田広光君及び全国銀行協会副会長・専務理事鵜飼克君に対し質疑 
   を行った。 
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第85号 平成15年5月20日(火)】

開会年月日 平成15年5月20日

  国土交通委員会(第十四回) 
   住宅金融公庫法及び住宅融資保険法の一部を改正する法律案(閣 
   法第四四号)(衆議院送付)について扇国土交通大臣から趣旨説 
   明を聴いた。 

【第82号 平成15年5月15日(木)】

開会年月日 平成15年5月15日

  国土交通委員会(第十三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   特定都市河川浸水被害対策法案(閣法第九五号) 
   密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律等の一部 
   を改正する法律案(閣法第九六号) 
    右両案について扇国土交通大臣、中馬国土交通副大臣及び政府 
    参考人に対し質疑を行い、密集市街地における防災街区の整備 
    の促進に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第九六号) 
    について討論の後、いずれも可決した。 
    なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。 

【第80号 平成15年5月13日(火)】

開会年月日 平成15年5月13日

  国土交通委員会(第十二回) 
   特定都市河川浸水被害対策法案(閣法第九五号) 
   密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律等の一部 
   を改正する法律案(閣法第九六号) 
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第77号 平成15年5月8日(木)】

開会年月日 平成15年5月8日

  国土交通委員会(第十一回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   港湾法等の一部を改正する法律案(閣法第一五号)(衆議院送付) 
   空港整備法の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送 
   付) 
    右両案について扇国土交通大臣及び政府参考人に対し質疑を行 
    い、討論の後、いずれも可決した。 

【第69号 (1) 平成15年4月24日(木)】

開会年月日 平成15年4月24日

  国土交通委員会(第十回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   本州四国連絡橋公団の債務の負担の軽減を図るために平成十五年 
   度において緊急に講ずべき特別措置に関する法律案(閣法第一七 
   号)(衆議院送付) 
   高速自動車国道法及び沖縄振興特別措置法の一部を改正する法律 
   案(閣法第一八号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣、中馬国土交通副大臣、政府参 
    考人及び参考人本州四国連絡橋公団総裁藤川寛之君に対し質疑 
    を行い、討論の後、いずれも可決した。 
    なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。 
   港湾法等の一部を改正する法律案(閣法第一五号)(衆議院送付) 
   空港整備法の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送 
   付) 
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第68号 平成15年4月23日(水)】

開会年月日 平成15年4月23日

  国土交通委員会(第九回) 
   本州四国連絡橋公団の債務の負担の軽減を図るために平成十五年 
   度において緊急に講ずべき特別措置に関する法律案(閣法第一七 
   号)(衆議院送付) 
   高速自動車国道法及び沖縄振興特別措置法の一部を改正する法律 
   案(閣法第一八号)(衆議院送付) 
    右両案について参考人筑波大学社会工学系教授石田東生君、社 
    団法人日本自動車連盟(JAF)理事・公益事業部長林広敏君 
    及びジャーナリスト・前特殊法人労連事務局長堤和馬君から意 
    見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 

【第67号 平成15年4月22日(火)】

開会年月日 平成15年4月22日

  国土交通委員会(第八回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   本州四国連絡橋公団の債務の負担の軽減を図るために平成十五年 
   度において緊急に講ずべき特別措置に関する法律案(閣法第一七 
   号)(衆議院送付) 
   高速自動車国道法及び沖縄振興特別措置法の一部を改正する法律 
   案(閣法第一八号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣、吉村国土交通副大臣、中馬国 
    土交通副大臣、若松総務副大臣、岩城国土交通大臣政務官、政 
    府参考人、参考人本州四国連絡橋公団総裁藤川寛之君及び日本 
    道路公団理事奥山裕司君に対し質疑を行った。 
    また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第64号 平成15年4月17日(木)】

開会年月日 平成15年4月17日

  国土交通委員会(第七回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   油濁損害賠償保障法の一部を改正する法律案(閣法第六九号) 
   海上衝突予防法の一部を改正する法律案(閣法第七〇号) 
    右両案について扇国土交通大臣及び政府参考人に対し質疑を 
    行った後、いずれも可決した。 
   本州四国連絡橋公団の債務の負担の軽減を図るために平成十五年 
   度において緊急に講ずべき特別措置に関する法律案(閣法第一七 
   号)(衆議院送付) 
   高速自動車国道法及び沖縄振興特別措置法の一部を改正する法律 
   案(閣法第一八号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第62号 (1) 平成15年4月15日(火)】

開会年月日 平成15年4月15日

  国土交通委員会(第六回) 
   油濁損害賠償保障法の一部を改正する法律案(閣法第六九号) 
   海上衝突予防法の一部を改正する法律案(閣法第七〇号) 
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第49号 平成15年3月27日(木)】

開会年月日 平成15年3月27日

  国土交通委員会(第五回) 
   社会資本整備重点計画法案(閣法第一三号)(衆議院送付) 
   社会資本整備重点計画法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 
   法律案(閣法第一四号)(衆議院送付) 
    右両案について参考人東京工業大学教授屋井鉄雄君、高崎経済 
    大学経済学部教授加藤一郎君及び愛知大学経済学部教授宮入興 
    一君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   社会資本整備重点計画法案(閣法第一三号)(衆議院送付) 
   社会資本整備重点計画法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 
   法律案(閣法第一四号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣、吉村国土交通副大臣及び政府 
    参考人に対し質疑を行い、討論の後、いずれも可決した。 

【第48号 平成15年3月26日(水)】

開会年月日 平成15年3月26日

  国土交通委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   平成十五年度一般会計予算(衆議院送付) 
   平成十五年度特別会計予算(衆議院送付) 
   平成十五年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
   (国土交通省所管及び住宅金融公庫) 
    右について扇国土交通大臣から説明を聴いた後、同大臣及び政 
    府参考人に対し質疑を行った。 
    本委員会における委嘱審査は終了した。 

【第47号 平成15年3月25日(火)】

開会年月日 平成15年3月25日

  国土交通委員会(第三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   社会資本整備重点計画法案(閣法第一三号)(衆議院送付) 
   社会資本整備重点計画法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 
   法律案(閣法第一四号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣、吉村国土交通副大臣、岩城国 
    土交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 
    また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第44号 (3) 平成15年3月20日(木)】

開会年月日 平成15年3月20日

  国土交通委員会(第二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   国土交通行政の基本施策に関する件について扇国土交通大臣、吉 
   村国土交通副大臣、政府参考人及び参考人都市基盤整備公団総裁 
   伴襄君に対し質疑を行った。 
   社会資本整備重点計画法案(閣法第一三号)(衆議院送付) 
   社会資本整備重点計画法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 
   法律案(閣法第一四号)(衆議院送付) 
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第40号 平成15年3月14日(金)】

開会年月日 平成15年3月14日

  国土交通委員会(第一回) 
   国土の整備、交通政策の推進等に関する調査を行うことを決定し 
   た。 
   派遣委員から報告を聴いた。 
   国土交通行政の基本施策に関する件について扇国土交通大臣から 
   所信を聴いた。 

【第37号 平成15年3月11日(火)】

開会年月日 平成15年3月11日

  国土交通委員会 
   都合により取りやめとなった。