第156回国会(常会)
経済産業委員会(第二十三回) 理事の補欠選任を行った。 請願第三二三号外一一二件を審査した。 経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査の継続調査要求書 を提出することを決定した。 閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定 した。
経済産業委員会(第二十二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 電気事業法及びガス事業法の一部を改正する等の法律案(閣法第 七九号)(衆議院送付)について平沼経済産業大臣、高市経済産 業副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第二十一回) 電気事業法及びガス事業法の一部を改正する等の法律案(閣法第 七九号)(衆議院送付)について参考人社団法人日本経済団体連 合会副会長・新日本製鐵株式会社代表取締役会長千速晃君、作家・ 慶應義塾大学文学部教授荻野アンナ君及び東洋大学経済学部教授 植草益君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第二十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 電気事業法及びガス事業法の一部を改正する等の法律案(閣法第 七九号)(衆議院送付)について平沼経済産業大臣、西川経済産 業副大臣、西川経済産業大臣政務官、森山財務大臣政務官、桜田 経済産業大臣政務官、岸総務大臣政務官及び政府参考人に対し質 疑を行った。
経済産業委員会(第十九回) 電気事業法及びガス事業法の一部を改正する等の法律案(閣法第 七九号)(衆議院送付)について平沼経済産業大臣から趣旨説明 を聴いた。
経済産業委員会(第十八回) 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(閣法第九○ 号)について参考人早稲田大学商学部教授鵜飼信一君、社団法人 日本金型工業会会長・大垣精工株式会社代表取締役社長上田勝弘 君及び全国ソフトウェア協同組合連合会専務理事・首都圏コン ピュータ技術者協同組合理事長横尾良明君から意見を聴いた後、 各参考人に対し質疑を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(閣法第九○ 号) 下請中小企業振興法の一部を改正する法律案(閣法第九一号) 小規模企業共済法の一部を改正する法律案(閣法第九二号) 右三案について平沼経済産業大臣、高市経済産業副大臣、西川 経済産業副大臣、岩城国土交通大臣政務官、竹島公正取引委員 会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(第百五十四 回国会参第五号)の撤回を許可した。 小規模企業共済法の一部を改正する法律案(閣法第九二号)につ いて討論の後、 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(閣法第九○ 号)を修正議決し、 下請中小企業振興法の一部を改正する法律案(閣法第九一号) 小規模企業共済法の一部を改正する法律案(閣法第九二号) 右両案をいずれも可決した。 なお、下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(閣 法第九○号)及び小規模企業共済法の一部を改正する法律案 (閣法第九二号)についてそれぞれ附帯決議を行った。
経済産業委員会(第十七回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(閣法第九○ 号) 下請中小企業振興法の一部を改正する法律案(閣法第九一号) 小規模企業共済法の一部を改正する法律案(閣法第九二号) 右三案について平沼経済産業大臣、高市経済産業副大臣、伊藤 内閣府副大臣、森田厚生労働大臣政務官、竹島公正取引委員会 委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第十六回) 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(閣法第九○ 号)について福田内閣官房長官から趣旨説明を聴き、 下請中小企業振興法の一部を改正する法律案(閣法第九一号) 小規模企業共済法の一部を改正する法律案(閣法第九二号) 右両案について平沼経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第十五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 特許法等の一部を改正する法律案(閣法第六二号)(衆議院送付) 不正競争防止法の一部を改正する法律案(閣法第六三号)(衆議 院送付) 不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案(閣法第 六四号)(衆議院送付) 右三案について平沼経済産業大臣、高市経済産業副大臣、木村 厚生労働副大臣、西川経済産業副大臣、小林財務副大臣、西川 経済産業大臣政務官、渡辺農林水産大臣政務官、森田厚生労働 大臣政務官、竹島公正取引委員会委員長及び政府参考人に対し 質疑を行い、特許法等の一部を改正する法律案(閣法第六二 号)(衆議院送付)について討論の後、いずれも可決した。 なお、特許法等の一部を改正する法律案(閣法第六二号)(衆 議院送付)及び不正競争防止法の一部を改正する法律案(閣法 第六三号)(衆議院送付)についてそれぞれ附帯決議を行った。
経済産業委員会(第十四回) 特許法等の一部を改正する法律案(閣法第六二号)(衆議院送付) 不正競争防止法の一部を改正する法律案(閣法第六三号)(衆議 院送付) 右両案について平沼経済産業大臣から趣旨説明を聴き、 不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案(閣法第 六四号)(衆議院送付)について福田内閣官房長官から趣旨説明 を聴いた。
経済産業委員会(第十三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 公益法人に係る改革を推進するための経済産業省関係法律の整備 に関する法律案(閣法第一一二号)について平沼経済産業大臣、 西川経済産業副大臣、高市経済産業副大臣、根本内閣府副大臣、 増田法務副大臣、森山財務大臣政務官、西川経済産業大臣政務官、 桜田経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論 の後、可決した。
経済産業委員会(第十二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 エネルギー等の使用の合理化及び再生資源の利用に関する事業活 動の促進に関する臨時措置法及び石油及びエネルギー需給構造高 度化対策特別会計法の一部を改正する法律案(閣法第一一号) (衆議院送付) 発電用施設周辺地域整備法及び電源開発促進対策特別会計法の一 部を改正する法律案(閣法第一二号)(衆議院送付) 右両案について平沼経済産業大臣、西川経済産業副大臣、高市 経済産業副大臣、弘友環境副大臣、西川経済産業大臣政務官、 桜田経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討 論の後、いずれも可決した。 なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。 公益法人に係る改革を推進するための経済産業省関係法律の整備 に関する法律案(閣法第一一二号)について平沼経済産業大臣か ら趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第十一回) エネルギー等の使用の合理化及び再生資源の利用に関する事業活 動の促進に関する臨時措置法及び石油及びエネルギー需給構造高 度化対策特別会計法の一部を改正する法律案(閣法第一一号) (衆議院送付) 発電用施設周辺地域整備法及び電源開発促進対策特別会計法の一 部を改正する法律案(閣法第一二号)(衆議院送付) 右両案について平沼経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する 法律案(閣法第八二号) 揮発油等の品質の確保等に関する法律の一部を改正する法律案 (閣法第八三号) 右両案について平沼経済産業大臣、西川経済産業副大臣、若松 総務副大臣、西川経済産業大臣政務官、森山財務大臣政務官、 竹島公正取引委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行い、 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正す る法律案(閣法第八二号)について討論の後、いずれも可決し た。 なお、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を 改正する法律案(閣法第八二号)について附帯決議を行った。
経済産業委員会、環境委員会連合審査会(第一回) 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する 法律案(閣法第八二号)について鈴木環境大臣、平沼経済産業大 臣、西川経済産業副大臣、弘友環境副大臣、太田農林水産副大臣、 桜田経済産業大臣政務官、渡辺厚生労働大臣政務官及び政府参考 人に対し質疑を行った。 本連合審査会は今回をもって終了した。
経済産業委員会(第九回) 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する 法律案(閣法第八二号) 揮発油等の品質の確保等に関する法律の一部を改正する法律案 (閣法第八三号) 右両案について平沼経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する 法律案(閣法第八二号)について環境委員会からの連合審査会開 会の申入れを受諾することを決定した後、連合審査会における政 府参考人の出席要求の件及び参考人の出席要求の件については委 員長に一任することに決定した。
経済産業委員会(第八回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 株式会社産業再生機構法案(閣法第三号)(衆議院送付) 株式会社産業再生機構法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 法律案(閣法第四号)(衆議院送付) 産業活力再生特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第五号) (衆議院送付) 右三案について谷垣産業再生機構(仮称)担当大臣、平沼経済 産業大臣、根本内閣府副大臣、高市経済産業副大臣、西川経済 産業副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、いず れも可決した。 なお、株式会社産業再生機構法案(閣法第三号)(衆議院送付) 及び産業活力再生特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第 五号)(衆議院送付)についてそれぞれ附帯決議を行った。 公正取引委員会を内閣府の外局に移行させるための関係法律の整 備に関する法律案(閣法第七号)(衆議院送付)について福田内 閣官房長官、吉田総務大臣政務官及び竹島公正取引委員会委員長 に対し質疑を行った後、可決した。 なお、附帯決議を行った。
経済産業委員会(第七回) 株式会社産業再生機構法案(閣法第三号)(衆議院送付) 株式会社産業再生機構法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 法律案(閣法第四号)(衆議院送付) 産業活力再生特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第五号) (衆議院送付) 右三案について参考人プライスウォーターハウスクーパース・ フィナンシャル・アドバイザリー・サービス株式会社取締役パ ートナー田作朋雄君、日本労働組合総連合会総合政策局長成川 秀明君及び元野村證券株式会社副社長・元住友ライフ・インベ ストメント株式会社代表取締役社長斉藤惇君から意見を聴いた 後、各参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 株式会社産業再生機構法案(閣法第三号)(衆議院送付) 株式会社産業再生機構法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 法律案(閣法第四号)(衆議院送付) 産業活力再生特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第五号) (衆議院送付) 右三案について修正案提出者衆議院議員田中慶秋君、平沼経済 産業大臣、谷垣産業再生機構(仮称)担当大臣、高市経済産業 副大臣、西川経済産業副大臣、伊藤内閣府副大臣、根本内閣府 副大臣、中馬国土交通副大臣、森山財務大臣政務官、西川経済 産業大臣政務官、政府参考人及び参考人日本銀行理事白川方明 君に対し質疑を行った。 公正取引委員会を内閣府の外局に移行させるための関係法律の整 備に関する法律案(閣法第七号)(衆議院送付)について福田内 閣官房長官から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 平成十五年度一般会計予算(衆議院送付) 平成十五年度特別会計予算(衆議院送付) 平成十五年度政府関係機関予算(衆議院送付) (内閣府所管(公正取引委員会)、経済産業省所管、中小企業金 融公庫及び中小企業総合事業団信用保険部門) 右について平沼経済産業大臣及び竹島公正取引委員会委員長か ら説明を聴いた後、同大臣、西川経済産業副大臣、高市経済産 業副大臣、矢野外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 本委員会における委嘱審査は終了した。 参考人の出席を求めることを決定した。
経済産業委員会(第四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 株式会社産業再生機構法案(閣法第三号)(衆議院送付) 株式会社産業再生機構法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 法律案(閣法第四号)(衆議院送付) 産業活力再生特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第五号) (衆議院送付) 右三案について平沼経済産業大臣、谷垣産業再生機構(仮称) 担当大臣、伊藤内閣府副大臣、高市経済産業副大臣、西川経済 産業副大臣、根本内閣府副大臣、政府参考人及び参考人日本銀 行企画室審議役山口廣秀君に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第三回) 株式会社産業再生機構法案(閣法第三号)(衆議院送付) 株式会社産業再生機構法の施行に伴う関係法律の整備等に関する 法律案(閣法第四号)(衆議院送付) 右両案について谷垣産業再生機構(仮称)担当大臣から趣旨説 明を、株式会社産業再生機構法案(閣法第三号)(衆議院送付) の衆議院における修正部分について修正案提出者衆議院議員田 中慶秋君から説明を聴き、 産業活力再生特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第五号) (衆議院送付)について平沼経済産業大臣から趣旨説明を聴いた。
経済産業委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 経済産業行政の基本施策に関する件及び公正取引委員会の業務に 関する件について平沼経済産業大臣、矢野外務副大臣、西川経済 産業副大臣、高市経済産業副大臣、西川経済産業大臣政務官及び 政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会(第一回) 経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査を行うことを決定 した。 経済産業行政の基本施策に関する件について平沼経済産業大臣か ら所信を聴いた。 平成十四年における公正取引委員会の業務の概略に関する件につ いて竹島公正取引委員会委員長から説明を聴いた。