参議院公報

第156回国会(常会)

厚生労働委員会経過

【第131号 (3) 平成15年7月24日(木)】

開会年月日 平成15年7月24日

  厚生労働委員会(第二十九回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   請願第一三六七号外一二〇件は、採択すべきものにして、内閣に 
   送付するを要するものと審査決定し、第一号外一四七三件を審査 
   した。 
   社会保障及び労働問題等に関する調査の継続調査要求書を提出す 
   ることを決定した。 
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定 
   した。 

【第127号 (1) 平成15年7月17日(木)】

開会年月日 平成15年7月17日

  厚生労働委員会(第二十八回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   臓器移植に関する件について坂口厚生労働大臣から報告を聴いた 
   後、健康保険組合の財務状況の公表の在り方に関する件、公務員 
   制度改革と労働基本権の在り方に関する件、年金制度改革に関す 
   る件、生活保護制度の見直しに関する件、HIV感染防止対策に 
   関する件、ホームレス対策基本方針の策定に関する件、精神保健 
   福祉改革に関する件、国民健康保険の在り方に関する件、児童養 
   護施設の機能充実に関する件、深夜労働の規制に向けた取組に関 
   する件、児童の自立支援施策の在り方に関する件等について坂口 
   厚生労働大臣、木村厚生労働副大臣及び政府参考人に対し質疑を 
   行った。 

【第120号 (1) 平成15年7月8日(火)】

開会年月日 平成15年7月8日

  厚生労働委員会(第二十七回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   次世代育成支援対策推進法案(閣法第一〇九号)(衆議院送付) 
   児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第一一〇号)(衆議院 
   送付) 
    右両案について坂口厚生労働大臣、上野内閣官房副長官、鴨下 
    厚生労働副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれ 
    も可決した。 
    なお、両案について附帯決議を行った。 
  内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会(第一回) 
   少子化社会対策基本法案(第百五十一回国会衆第五三号)(衆議 
   院提出) 
   次世代育成支援対策推進法案(閣法第一〇九号)(衆議院送付) 
   児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第一一〇号)(衆議院 
   送付) 
    右三案について発議者衆議院議員福島豊君、同五島正規君、同 
    中山太郎君、同西川京子君、同近藤基彦君、坂口厚生労働大臣、 
    福田内閣官房長官及び政府参考人に対し質疑を行った。 
   本連合審査会は今回をもって終了した。 

【第117号 (1) 平成15年7月3日(木)】

開会年月日 平成15年7月3日

  厚生労働委員会(第二十六回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   次世代育成支援対策推進法案(閣法第一〇九号)(衆議院送付) 
   児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第一一〇号)(衆議院 
   送付) 
    右両案について坂口厚生労働大臣、鴨下厚生労働副大臣及び政 
    府参考人に対し質疑を行った。 
   少子化社会対策基本法案(第百五十一回国会衆第五三号)(衆議 
   院提出)について内閣委員会に連合審査会の開会を申し入れるこ 
   とを決定した。 
   次世代育成支援対策推進法案(閣法第一〇九号)(衆議院送付) 
   児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第一一〇号)(衆議院 
   送付) 
    右両案について内閣委員会からの連合審査会開会の申入れを受 
    諾することを決定した後、連合審査会における政府参考人の出 
    席要求の件及び参考人の出席要求の件については委員長に一任 
    することに決定した。 

【第115号 平成15年7月1日(火)】

開会年月日 平成15年7月1日

  厚生労働委員会(第二十五回) 
   次世代育成支援対策推進法案(閣法第一〇九号)(衆議院送付) 
   児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第一一〇号)(衆議院 
   送付) 
    右両案について坂口厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第112号 平成15年6月26日(木)】

開会年月日 平成15年6月26日

  厚生労働委員会(第二十四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   労働基準法の一部を改正する法律案(閣法第七七号)(衆議院送 
   付)について坂口厚生労働大臣、鴨下厚生労働副大臣、政府参考 
   人及び参考人日本郵政公社常務理事稲村公望君に対し質疑を行い、 
   討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 
   母子家庭の母の就業の支援に関する特別措置法案の草案について 
   委員長から説明を聴いた後、委員会提出の法律案として提出する 
   ことを決定した。 

【第102号 (1) 平成15年6月12日(木)】

開会年月日 平成15年6月12日

  厚生労働委員会(第二十三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   労働基準法の一部を改正する法律案(閣法第七七号)(衆議院送 
   付)について修正案提出者衆議院議員城島正光君、坂口厚生労働 
   大臣、森田厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行っ 
   た。 

【第101号 平成15年6月11日(水)】

開会年月日 平成15年6月11日

  厚生労働委員会(第二十二回) 
   労働基準法の一部を改正する法律案(閣法第七七号)(衆議院送 
   付)について参考人社団法人日本経済団体連合会常務理事紀陸孝 
   君、弁護士古川景一君、弁護士坂本修君、東京学芸大学教育学部 
   助教授山田昌弘君及び弁護士・日本労働弁護団会長宮里邦雄君か 
   ら意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 

【第100号 平成15年6月10日(火)】

開会年月日 平成15年6月10日

  厚生労働委員会(第二十一回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   精神保健福祉の在り方に関する件について坂口厚生労働大臣、増 
   田法務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 
   労働基準法の一部を改正する法律案(閣法第七七号)(衆議院送 
   付)について修正案提出者衆議院議員長勢甚遠君、同城島正光君、 
   坂口厚生労働大臣、米田内閣府副大臣、矢野外務副大臣、森田厚 
   生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第99号 (2) 平成15年6月9日(月)】

開会年月日 平成15年6月9日

  厚生労働委員会(第二十回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   労働基準法の一部を改正する法律案(閣法第七七号)(衆議院送 
   付)について坂口厚生労働大臣から趣旨説明を、衆議院における 
   修正部分について修正案提出者衆議院議員城島正光君から説明を 
   聴いた。 
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第97号 平成15年6月5日(木)】

開会年月日 平成15年6月5日

  厚生労働委員会(第十九回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働 
   者の就業条件の整備等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第七八号)(衆議院送付)について坂口厚生労働大臣、川村参 
   議院事務総長、鴨下厚生労働副大臣、池坊文部科学大臣政務官及 
   び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第95号 平成15年6月3日(火)】

開会年月日 平成15年6月3日

  厚生労働委員会(第十八回) 
   職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働 
   者の就業条件の整備等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第七八号)(衆議院送付)について参考人社団法人日本人材紹 
   介事業協会専務理事今井房三郎君、日本労働組合総連合会雇用労 
   働局長中村善雄君、名古屋大学大学院法学研究科教授和田肇君、 
   神奈川県立高等学校進路指導協議会会長小島喜與徳君、社団法人 
   日本経済団体連合会常務理事紀陸孝君、弁護士・NPO派遣労働 
   ネットワーク理事長中野麻美君、大阪経済大学経済学部教授大橋 
   範雄君及び首都圏青年ユニオン委員長名取学君から意見を聴いた 
   後、各参考人に対し質疑を行った。 

【第94号 平成15年6月2日(月)】

開会年月日 平成15年6月2日

  法務委員会、厚生労働委員会連合審査会(第二回) 
   心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等 
   に関する法律案(第百五十四回国会閣法第七九号) 
   裁判所法の一部を改正する法律案(第百五十五回国会参第八号) 
   検察庁法の一部を改正する法律案(第百五十五回国会参第九号) 
   精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律 
   案(第百五十五回国会参第一○号) 
    右四案について修正案提出者衆議院議員塩崎恭久君、森山法務 
    大臣、坂口厚生労働大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第92号 平成15年5月29日(木)】

開会年月日 平成15年5月29日

  厚生労働委員会(第十七回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働 
   者の就業条件の整備等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第七八号)(衆議院送付)について坂口厚生労働大臣、鴨下厚 
   生労働副大臣、桜田経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質 
   疑を行った。 
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第90号 平成15年5月27日(火)】

開会年月日 平成15年5月27日

  厚生労働委員会(第十六回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働 
   者の就業条件の整備等に関する法律の一部を改正する法律案(閣 
   法第七八号)(衆議院送付)について坂口厚生労働大臣から趣旨 
   説明を聴いた。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   重症急性呼吸器症候群(SARS)への対応に関する件について 
   坂口厚生労働大臣から報告を聴いた後、同件、柔道整復師の施術 
   に係る療養費の適正化に関する件、精神障害者保健福祉の在り方 
   に関する件、生殖補助医療に対する費用助成に関する件、いわゆ 
   る介護タクシーの道路運送法上の取扱いに関する件等について坂 
   口厚生労働大臣、木村厚生労働副大臣及び政府参考人に対し質疑 
   を行った。 

【第89号 平成15年5月26日(月)】

開会年月日 平成15年5月26日

  法務委員会、厚生労働委員会連合審査会(第一回) 
   心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等 
   に関する法律案(第百五十四回国会閣法第七九号) 
   裁判所法の一部を改正する法律案(第百五十五回国会参第八号) 
   検察庁法の一部を改正する法律案(第百五十五回国会参第九号) 
   精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律 
   案(第百五十五回国会参第一○号) 
    右四案について発議者参議院議員朝日俊弘君、同江田五月君、 
    坂口厚生労働大臣、森山法務大臣、木村厚生労働副大臣、政府 
    参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。 

【第87号 平成15年5月22日(木)】

開会年月日 平成15年5月22日

  厚生労働委員会(第十五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   食品衛生法等の一部を改正する法律案(閣法第二八号)(衆議院 
   送付) 
   健康増進法の一部を改正する法律案(閣法第二九号)(衆議院送 
   付) 
    右両案について坂口厚生労働大臣、木村厚生労働副大臣、渡辺 
    農林水産大臣政務官、日出外務大臣政務官及び政府参考人に対 
    し質疑を行った後、いずれも可決した。 
    なお、両案について附帯決議を行った。 

【第86号 (2) 平成15年5月21日(水)】

開会年月日 平成15年5月21日

  厚生労働委員会(第十四回) 
   食品衛生法等の一部を改正する法律案(閣法第二八号)(衆議院 
   送付) 
   健康増進法の一部を改正する法律案(閣法第二九号)(衆議院送 
   付) 
    右両案について参考人順天堂大学医学部教授丸井英二君、社団 
    法人日本食品衛生協会HACCP普及推進部部長丸山務君、弁 
    護士神山美智子君及び農民運動全国連合会食品分析センター所 
    長石黒昌孝君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行っ 
    た。 

【第82号 平成15年5月15日(木)】

開会年月日 平成15年5月15日

  厚生労働委員会(第十三回) 
   心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等 
   に関する法律案(第百五十四回国会閣法第七九号)、裁判所法の 
   一部を改正する法律案(第百五十五回国会参第八号)、検察庁法 
   の一部を改正する法律案(第百五十五回国会参第九号)及び精神 
   保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案 
   (第百五十五回国会参第一〇号)について法務委員会に連合審査 
   会の開会を申し入れることを決定した。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   食品衛生法等の一部を改正する法律案(閣法第二八号)(衆議院 
   送付) 
   健康増進法の一部を改正する法律案(閣法第二九号)(衆議院送 
   付) 
    右両案について坂口厚生労働大臣、木村厚生労働副大臣及び政 
    府参考人に対し質疑を行った。 
    また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第81号 平成15年5月14日(水)】

開会年月日 平成15年5月14日

  内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会(第一回) 
   食品安全基本法案(閣法第二七号)(衆議院送付)について谷垣 
   国務大臣、亀井農林水産大臣、坂口厚生労働大臣、木村厚生労働 
   副大臣、竹島公正取引委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を 
   行った。 
   本連合審査会は今回をもって終了した。 

【第80号 平成15年5月13日(火)】

開会年月日 平成15年5月13日

  厚生労働委員会(第十二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   公益法人に係る改革を推進するための厚生労働省関係法律の整備 
   に関する法律案(閣法第八四号)について坂口厚生労働大臣、木 
   村厚生労働副大臣、政府参考人及び参考人ジャーナリスト北沢栄 
   君に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 
   食品衛生法等の一部を改正する法律案(閣法第二八号)(衆議院 
   送付) 
   健康増進法の一部を改正する法律案(閣法第二九号)(衆議院送 
   付) 
    右両案について坂口厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第77号 平成15年5月8日(木)】

開会年月日 平成15年5月8日

  厚生労働委員会(第十一回) 
   理事の補欠選任を行った。 
   公益法人に係る改革を推進するための厚生労働省関係法律の整備 
   に関する法律案(閣法第八四号)について鴨下厚生労働副大臣か 
   ら趣旨説明を聴いた。 
   食品安全基本法案(閣法第二七号)(衆議院送付)について内閣 
   委員会に連合審査会の開会を申し入れることを決定した。 

【第69号 (1) 平成15年4月24日(木)】

開会年月日 平成15年4月24日

  厚生労働委員会(第十回) 
   雇用保険法等の一部を改正する法律案(閣法第八号)(衆議院送 
   付)について参考人日本商工会議所理事・事務局長中島芳昭君、 
   日本労働組合総連合会総合労働局長龍井葉二君及び全日本建設交 
   運一般労働組合北海道本部委員長佐藤陵一君から意見を聴いた後、 
   各参考人に対し質疑を行った。 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   雇用保険法等の一部を改正する法律案(閣法第八号)(衆議院送 
   付)について坂口厚生労働大臣、鴨下厚生労働副大臣及び政府参 
   考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 
    なお、附帯決議を行った。 

【第67号 平成15年4月22日(火)】

開会年月日 平成15年4月22日

  厚生労働委員会(第九回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   雇用保険法等の一部を改正する法律案(閣法第八号)(衆議院送 
   付)について坂口厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた後、同大 
   臣、鴨下厚生労働副大臣、木村厚生労働副大臣、矢野外務副大 
   臣、伊藤内閣府副大臣、若松総務副大臣、根本内閣府副大臣及び 
   政府参考人に対し質疑を行った。 
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。 

【第64号 平成15年4月17日(木)】

開会年月日 平成15年4月17日

  厚生労働委員会(第八回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定の締結等に伴う漁業 
   離職者に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(閣法第二六 
   号)(衆議院送付)について坂口厚生労働大臣、鴨下厚生労働副 
   大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。 

【第62号 (1) 平成15年4月15日(火)】

開会年月日 平成15年4月15日

  厚生労働委員会(第七回) 
   駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定の締結等に伴う漁業 
   離職者に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(閣法第二六 
   号)(衆議院送付)について坂口厚生労働大臣から趣旨説明を聴 
   いた。 

【第52号 平成15年4月1日(火)】

開会年月日 平成15年4月1日

  厚生労働委員会(第六回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   医療制度改革に関する件について坂口厚生労働大臣、木村厚生労 
   働副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第49号 平成15年3月27日(木)】

開会年月日 平成15年3月27日

  厚生労働委員会(第五回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   戦没者等の妻に対する特別給付金支給法及び戦没者の父母等に対 
   する特別給付金支給法の一部を改正する法律案(閣法第二四号) 
   (衆議院送付) 
   平成十五年度における国民年金法による年金の額等の改定の特例 
   に関する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付) 
    右両案について坂口厚生労働大臣から趣旨説明を聴き、同大臣、 
    鴨下厚生労働副大臣、木村厚生労働副大臣及び政府参考人に対 
    し質疑を行い、平成十五年度における国民年金法による年金の 
    額等の改定の特例に関する法律案(閣法第二五号)(衆議院送 
    付)について討論の後、いずれも可決した。 
    なお、平成十五年度における国民年金法による年金の額等の改 
    定の特例に関する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付)につ 
    いて附帯決議を行った。 

【第48号 平成15年3月26日(水)】

開会年月日 平成15年3月26日

  厚生労働委員会(第四回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   平成十五年度一般会計予算(衆議院送付) 
   平成十五年度特別会計予算(衆議院送付) 
   平成十五年度政府関係機関予算(衆議院送付) 
   (厚生労働省所管) 
    右について坂口厚生労働大臣、木村厚生労働副大臣、鴨下厚生 
    労働副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。 
    本委員会における委嘱審査は終了した。 

【第47号 平成15年3月25日(火)】

開会年月日 平成15年3月25日

  厚生労働委員会(第三回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   厚生労働行政の基本施策に関する件について坂口厚生労働大臣、 
   鴨下厚生労働副大臣、木村厚生労働副大臣、森田厚生労働大臣政 
   務官及び政府参考人に対し質疑を行った。 

【第44号 (3) 平成15年3月20日(木)】

開会年月日 平成15年3月20日

  厚生労働委員会(第二回) 
   政府参考人の出席を求めることを決定した。 
   厚生労働行政の基本施策に関する件について坂口厚生労働大臣、 
   鴨下厚生労働副大臣、木村厚生労働副大臣及び政府参考人に対し 
   質疑を行った。 

【第42号 平成15年3月18日(火)】

開会年月日 平成15年3月18日

  厚生労働委員会(第一回) 
   社会保障及び労働問題等に関する調査を行うことを決定した。 
   厚生労働行政の基本施策に関する件について坂口厚生労働大臣か 
   ら所信を聴いた。 
   平成十五年度厚生労働省関係予算に関する件について木村厚生労 
   働副大臣から説明を聴いた。 
   派遣委員から報告を聴いた。