第156回国会(常会)
財政金融委員会(第二十三回) 銀行等の株式等の保有の制限等に関する法律の一部を改正する法 律案(衆第二八号)(衆議院提出) 貸金業の規制等に関する法律及び出資の受入れ、預り金及び金利 等の取締りに関する法律の一部を改正する法律案(衆第四一号) (衆議院提出) 右両案について発議者衆議院議員熊代昭彦君、同上田勇君、竹 中金融担当大臣及び伊藤内閣府副大臣に対し質疑を行った。 銀行等の株式等の保有の制限等に関する法律の一部を改正する法 律案(衆第二八号)(衆議院提出)について討論の後、可決した。 貸金業の規制等に関する法律及び出資の受入れ、預り金及び金利 等の取締りに関する法律の一部を改正する法律案(衆第四一号) (衆議院提出)を可決した。 なお、附帯決議を行った。 参考人の出席を求めることを決定した。 日本銀行法第五十四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節 に関する報告書に関する件について参考人日本銀行総裁福井俊彦 君から説明を聴いた後、竹中金融担当大臣、塩川財務大臣、参考 人日本銀行総裁福井俊彦君、同銀行理事白川方明君及び同銀行理 事三谷隆博君に対し質疑を行った。 請願第二三四号外四二九件を審査した。 財政及び金融等に関する調査の継続調査要求書を提出することを 決定した。
財政金融委員会(第二十二回) 理事の補欠選任を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 貸金業の規制等に関する法律及び出資の受入れ、預り金及び金利 等の取締りに関する法律の一部を改正する法律案(衆第四一号) (衆議院提出)について提出者衆議院財務金融委員長小坂憲次君 から趣旨説明を聴き、 銀行等の株式等の保有の制限等に関する法律の一部を改正する法 律案(衆第二八号)(衆議院提出) 貸金業の規制等に関する法律及び出資の受入れ、預り金及び金利 等の取締りに関する法律の一部を改正する法律案(衆第四一号) (衆議院提出) 右両案について発議者衆議院議員熊代昭彦君、同上田勇君、同 江崎洋一郎君、竹中金融担当大臣、塩川財務大臣、伊藤内閣府 副大臣、政府参考人、参考人銀行等保有株式取得機構理事長三 木繁光君及び日本銀行理事三谷隆博君に対し質疑を行った。
財政金融委員会(第二十一回) 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について討論の後、可決した。 銀行等の株式等の保有の制限等に関する法律の一部を改正する法 律案(衆第二八号)(衆議院提出)について発議者衆議院議員熊 代昭彦君から趣旨説明を聴いた。
財政金融委員会(第二十回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について小泉内閣総理大臣、竹中金融担当大臣及び政府参考 人に対し質疑を行い、質疑を終局した。
財政金融委員会(第十九回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について竹中金融担当大臣、小林財務副大臣、伊藤内閣府副 大臣、政府参考人及び参考人金融庁前顧問森昭治君に対し質疑を 行った。 財政金融委員会公聴会(第一回) 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について次の公述人から意見を聴き質疑を行った。 京都大学大学院法学研究科客員教授 村田 敏一君 日興シティグループ証券会社 株式調査部ディレクター 前川 弘之君 保険評論家 保険アナリスト 山野井 良民君 融資一体型変額保険被害者の会事務局長 田崎 アイ子君
財政金融委員会(第十八回) 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について参考人社団法人生命保険協会会長横山進一君、東京 大学大学院法学政治学研究科教授山下友信君、埼玉大学経済学部 非常勤講師原早苗君及び株式会社格付投資情報センター格付本部 シニアアナリスト植村信保君から意見を聴いた後、各参考人に対 し質疑を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について竹中金融担当大臣に対し質疑を行った。
財政金融委員会(第十七回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について竹中金融担当大臣、塩川財務大臣、伊藤内閣府副大 臣、政府参考人及び参考人日本銀行企画室審議役山口廣秀君に対 し質疑を行った。
財政金融委員会(第十六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について竹中金融担当大臣、伊藤内閣府副大臣及び政府参考 人に対し質疑を行った。 また、同法律案の審査のため公聴会開会承認要求書を提出するこ と及び参考人の出席を求めることを決定した。
財政金融委員会(第十五回) 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一一九号)(衆議院送 付)について竹中金融担当大臣から趣旨説明を聴いた。
財政金融委員会 都合により取りやめとなった。
財政金融委員会(第十四回) 参考人の出席を求めることを決定した。 りそな銀行に関する件について参考人株式会社りそな銀行前頭取 勝田泰久君、新日本監査法人理事長竹山健二君及び朝日監査法人 理事長岩本繁君に対し質疑を行った。
財政金融委員会(第十三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 公認会計士法の一部を改正する法律案(閣法第一〇六号)(衆議 院送付)について竹中国務大臣、塩川財務大臣、伊藤内閣府副大 臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
財政金融委員会(第十二回) 参考人の出席を求めることを決定した。 公認会計士法の一部を改正する法律案(閣法第一〇六号)(衆議 院送付)について参考人日本公認会計士協会会長奥山章雄君、新 日本製鐵株式会社取締役関哲夫君及び青山学院大学経営学部教授 八田進二君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
財政金融委員会(第十一回) 証券取引法等の一部を改正する法律案(閣法第一〇五号)(衆議 院送付)について参考人日本証券業協会会長奥本英一朗君、株式 会社東京証券取引所代表取締役社長土田正顕君及び株式会社大阪 証券取引所代表取締役社長巽悟朗君に対し質疑を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 証券取引法等の一部を改正する法律案(閣法第一〇五号)(衆議 院送付)について竹中金融担当大臣、塩川財務大臣、伊藤内閣府 副大臣、小林財務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論 の後、可決した。 参考人の出席を求めることを決定した。 金融危機に対応するための措置の必要性の認定に関する報告に関 する件について竹中金融担当大臣から説明を聴いた後、りそな銀 行に対する預金保険法第百二条第一項第一号に基づく資本増強に 関する件、ゼロ金利政策の影響に関する件等について竹中金融担 当大臣、小林財務副大臣、伊藤内閣府副大臣、政府参考人及び参 考人日本銀行総裁福井俊彦君に対し質疑を行った。 公認会計士法の一部を改正する法律案(閣法第一〇六号)(衆議 院送付)について竹中金融担当大臣から趣旨説明を聴いた。
財政金融委員会(第十回) 理事の補欠選任を行った。 証券取引法等の一部を改正する法律案(閣法第一〇五号)(衆議 院送付)について竹中金融担当大臣から趣旨説明を聴いた。 また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。
財政金融委員会(第九回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一〇四号)(衆議院送 付)について竹中金融担当大臣、塩川財務大臣、伊藤内閣府副大 臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
財政金融委員会(第八回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 酒税法及び酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律の一部を改 正する法律案(閣法第七六号)(衆議院送付) 酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法案(第百五十四 回国会衆第四五号)(衆議院提出) 右両案について発議者衆議院議員谷津義男君、同滝実君、同赤 羽一嘉君、同佐藤剛男君、修正案提出者衆議院議員七条明君、 同江崎洋一郎君、塩川財務大臣、小林財務副大臣及び政府参考 人に対し質疑を行った後、いずれも可決した。 なお、酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法案(第 百五十四回国会衆第四五号)(衆議院提出)について附帯決議 を行った。 参考人の出席を求めることを決定した。 日本銀行法第五十四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節 に関する報告書に関する件について参考人日本銀行総裁福井俊彦 君、同銀行副総裁武藤敏郎君、同銀行理事白川方明君及び同銀行 副総裁岩田一政君に対し質疑を行った。 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第一〇四号)(衆議院送 付)について竹中金融担当大臣から趣旨説明を聴いた。
財政金融委員会(第七回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 「リレーションシップバンキングの機能強化に向けて」に関する 件について竹中金融担当大臣、伊藤内閣府副大臣、政府参考人及 び参考人中央大学総合政策学部教授堀内昭義君に対し質疑を行っ た。 日本銀行法第五十四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節 に関する報告書に関する件について参考人日本銀行総裁福井俊彦 君から説明を聴いた。 酒税法及び酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律の一部を改 正する法律案(閣法第七六号)(衆議院送付)について塩川財務 大臣から趣旨説明を聴き、 酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法案(第百五十四 回国会衆第四五号)(衆議院提出)について発議者衆議院議員谷 津義男君から趣旨説明を、衆議院における修正部分について修正 案提出者衆議院議員七条明君から説明を聴いた。
財政金融委員会(第六回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 関税定率法等の一部を改正する法律案(閣法第二二号)(衆議院 送付) 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する 法律案(閣法第二三号)(衆議院送付) 右両案について塩川財務大臣、小林財務副大臣及び政府参考人 に対し質疑を行い、討論の後、いずれも可決した。 なお、関税定率法等の一部を改正する法律案(閣法第二二号) (衆議院送付)について附帯決議を行った。
財政金融委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 平成十五年度における公債の発行の特例に関する法律案(閣法第 二号)(衆議院送付) 所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付) 右両案について竹中国務大臣、塩川財務大臣、小林財務副大臣、 伊藤内閣府副大臣、政府参考人及び参考人日本銀行総裁福井俊 彦君に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 なお、所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆 議院送付)について附帯決議を行った。 関税定率法等の一部を改正する法律案(閣法第二二号)(衆議院 送付) 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する 法律案(閣法第二三号)(衆議院送付) 右両案について塩川財務大臣から趣旨説明を聴いた。 平成十五年度一般会計予算(衆議院送付) 平成十五年度特別会計予算(衆議院送付) 平成十五年度政府関係機関予算(衆議院送付) (内閣府所管(金融庁)、財務省所管、国民生活金融公庫、日本 政策投資銀行及び国際協力銀行) 右について塩川財務大臣及び竹中金融担当大臣から説明を聴い た後、塩川財務大臣、竹中金融担当大臣、小林財務副大臣、伊 藤内閣府副大臣、新藤外務大臣政務官、政府参考人及び参考人 日本政策投資銀行総裁小村武君に対し質疑を行った。 本委員会における委嘱審査は終了した。
財政金融委員会(第四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 平成十五年度における公債の発行の特例に関する法律案(閣法第 二号)(衆議院送付) 所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付) 右両案について竹中国務大臣、塩川財務大臣、小林財務副大臣、 中馬国土交通副大臣、政府参考人、参考人日本政策投資銀行総 裁小村武君及び日本銀行総裁福井俊彦君に対し質疑を行った。
財政金融委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 財政政策等の基本施策に関する件及び金融行政に関する件につい て塩川財務大臣、竹中国務大臣、中馬国土交通副大臣、伊藤内閣 府副大臣、渡辺厚生労働大臣政務官、政府参考人及び参考人預金 保険機構理事長松田昇君に対し質疑を行った。 平成十五年度における公債の発行の特例に関する法律案(閣法第 二号)(衆議院送付) 所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付) 右両案について塩川財務大臣から趣旨説明を聴いた。
財政金融委員会(第二回) 財政政策等の基本施策に関する件について塩川財務大臣から所信 を聴いた。 金融行政に関する件について竹中金融担当大臣から所信を聴いた。
財政金融委員会 都合により取りやめとなった。
財政金融委員会(第一回) 理事の辞任を許可し、補欠選任を行った。 財政及び金融等に関する調査を行うことを決定した。 平成十四年度の水田農業経営確立助成補助金等についての所得税 及び法人税の臨時特例に関する法律案(衆第一号)(衆議院提出) について提出者衆議院財務金融委員長小坂憲次君から趣旨説明を 聴いた後、可決した。