第155回国会(臨時会)
内閣委員会(第十二回) 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案(第百五十 三回国会参第四号)について参考人中央大学法学部教授横田洋三 君及び神戸大学大学院国際協力研究科助教授戸塚悦朗君から意見 を聴いた後、両参考人に対し質疑を行った。 請願第一号外三三〇件を審査した。 内閣の重要政策及び警察等に関する調査の継続調査要求書を提出 することを決定した。 閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定 した。
内閣委員会(第十一回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 構造改革特別区域法案(閣法第六九号)(衆議院送付)について 小泉内閣総理大臣、鴻池国務大臣、鴨下厚生労働副大臣、河村文 部科学副大臣、田中財務大臣政務官、木村内閣府大臣政務官、政 府参考人及び会計検査院当局に対し質疑を行い、討論の後、可決 した。 なお、附帯決議を行った。 特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案(衆第七号)(衆 議院提出)について提出者衆議院内閣委員長佐々木秀典君から趣 旨説明を聴き、衆議院内閣委員長代理石毛鍈子君、同熊代昭彦君、 竹中経済財政政策担当大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、 可決した。
内閣委員会(第十回) 構造改革特別区域法案(閣法第六九号)(衆議院送付)について 参考人社団法人日本経済研究センター理事長八代尚宏君、医療法 人財団河北総合病院理事長河北博文君及び法政大学経営学部教授 角瀬保雄君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 構造改革特別区域法案(閣法第六九号)(衆議院送付)について 鴻池国務大臣、渡辺厚生労働大臣政務官、池坊文部科学大臣政務 官及び政府参考人に対し質疑を行った。 参考人の出席を求めることを決定した。
内閣委員会(第九回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 構造改革特別区域法案(閣法第六九号)(衆議院送付)について 鴻池国務大臣、米田内閣府副大臣、吉村国土交通副大臣、鴨下厚 生労働副大臣、太田農林水産副大臣、木村厚生労働副大臣、森山 財務大臣政務官、中野法務大臣政務官、木村内閣府大臣政務官及 び政府参考人に対し質疑を行った。
内閣委員会(第八回) 参考人の出席を求めることを決定した。 政府参考人の出席を求めることを決定した。 構造改革特別区域法案(閣法第六九号)(衆議院送付)について 鴻池国務大臣、渡海文部科学副大臣、鴨下厚生労働副大臣、河村 文部科学副大臣、木村内閣府大臣政務官及び政府参考人に対し質 疑を行った。
内閣委員会(第七回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 独立行政法人国民生活センター法案(閣法第一一号)(衆議院送 付)について竹中経済財政政策担当大臣、木村内閣府大臣政務官 及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。 構造改革特別区域法案(閣法第六九号)(衆議院送付)について 鴻池国務大臣から趣旨説明を聴いた。
内閣委員会(第六回) 独立行政法人国民生活センター法案(閣法第一一号)(衆議院送 付)について竹中経済財政政策担当大臣から趣旨説明を聴いた。
内閣委員会(第五回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 古物営業法の一部を改正する法律案(第百五十四回国会閣法第六 八号)(衆議院送付)について谷垣国家公安委員会委員長、石原 規制改革担当大臣、西川経済産業副大臣、加藤総務副大臣及び政 府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
内閣委員会(第四回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 警備業法の一部を改正する法律案(第百五十四回国会閣法第三五 号)(衆議院送付)について谷垣国家公安委員会委員長、米田内 閣府副大臣、岩城国土交通大臣政務官、岩永総務大臣政務官及び 政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。 古物営業法の一部を改正する法律案(第百五十四回国会閣法第六 八号)(衆議院送付)について谷垣国家公安委員会委員長から趣 旨説明を聴いた。
内閣委員会(第三回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 食品安全行政に関する件、男女共同参画社会の形成に関する件、 北朝鮮による拉致問題に関する件、警察行政に関する件、構造改 革特区制度に関する件、いわゆる従軍慰安婦問題に関する件等に ついて谷垣国務大臣、福田国務大臣、細田国務大臣、鴻池国務大 臣、米田内閣府副大臣、加藤総務副大臣、木村内閣府大臣政務官 及び政府参考人に対し質疑を行った。 警備業法の一部を改正する法律案(第百五十四回国会閣法第三五 号)(衆議院送付)について谷垣国家公安委員会委員長から趣旨 説明を聴いた。
内閣委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 我が国の科学技術政策に関する件、いわゆる従軍慰安婦問題に関 する件、総合デフレ対策に関する件、北朝鮮による拉致被害者等 に関する件、男女共同参画社会の形成に関する件、靖国神社問題 に関する件、総合防災対策に関する件等について竹中経済財政政 策担当大臣、細田国務大臣、谷垣国務大臣、福田国務大臣、石原 国務大臣、鴻池国務大臣、矢野外務副大臣、米田内閣府副大臣及 び政府参考人に対し質疑を行った。
内閣委員会(第一回) 理事の補欠選任を行った。 内閣の重要政策及び警察等に関する調査を行うことを決定した。