参議院公報

第154回国会(常会)

憲法調査会経過

【第124号 平成14年7月17日(水)】

開会年月日 平成14年7月17日

  憲法調査会(第九回)
   基本的人権について参考人弁護士・日本弁護士連合会人権擁護委
   員会元委員長岡部保男君及び弁護士・日本弁護士連合会人権擁護
   委員会委員長村越進君から意見を聴いた後、両参考人に対し質疑
   を行った。

【第99号 平成14年6月12日(水)】

開会年月日 平成14年6月12日

  憲法調査会(第八回)
   「基本的人権」のうち、人権の国際化について参考人中央大学法
   学部教授横田洋三君及び神戸大学大学院国際協力研究科助教授
   戸塚悦朗君から意見を聴いた後、両参考人に対し質疑を行った。

【第89号 平成14年5月29日(水)】

開会年月日 平成14年5月29日

  憲法調査会(第七回)
   「基本的人権」のうち、公共の福祉、義務について参考人立命館
   大学法学部教授中島茂樹君及び日本大学法学部教授百地章君から
   意見を聴いた後、両参考人に対し質疑を行った。

【第79号 (1) 平成14年5月15日(水)】

開会年月日 平成14年5月15日

  憲法調査会公聴会(第二回)
  「私たちにとっての人権」について次の公述人から意見を聴き質
  疑を行った。
                    弁護士 杉井  靜子君
     全国生活と健康を守る会連合会事務局長 辻   清二君
                   歯科医師 柳   時悦君
               都留文科大学教授 横田   力君
            桃山学院大学大学院教授 徐   龍達君
                     主婦 福島  依りん君
              早稲田大学大学院生 柳原  良江君
      神奈川肢体障害者団体連絡協議会会長 前田   豊君

【第74号 平成14年5月8日(水)】

開会年月日 平成14年5月8日

  憲法調査会(第六回)
   基本的人権について参考人京都大学大学院法学研究科教授初宿正
   典君から意見を聴いた後、同参考人に対し質疑を行った。

【第67号 平成14年4月24日(水)】

開会年月日 平成14年4月24日

  憲法調査会(第五回)
   基本的人権について参考人学習院大学法学部教授戸松秀典君か
   ら意見を聴いた後、同参考人に対し質疑を行った。

【第57号 平成14年4月10日(水)】

開会年月日 平成14年4月10日

  憲法調査会(第四回)
   国民主権と国の機構について意見の交換を行った。

【第49号 平成14年3月29日(金)】

開会年月日 平成14年3月29日

  憲法調査会(第三回)
   「私たちにとっての人権」について公聴会を開会することを決定
   した。

【第28号 (1) 平成14年2月27日(水)】

開会年月日 平成14年2月27日

  憲法調査会(第二回)
   国民主権と国の機構について参考人近畿大学法学部教授佐藤幸治
   君から意見を聴いた後、同参考人に対し質疑を行った。

【第23号 平成14年2月20日(水)】

開会年月日 平成14年2月20日

  憲法調査会公聴会(第一回)
   国会の在り方と二院制について次の公述人から意見を聴き質疑を
   行った。
              専修大学法学部教授 隅野  隆徳君
                    弁護士 早川  忠孝君
          日本婦人有権者同盟事務局員 本田  年子君
   地方自治と地方分権の在り方について次の公述人から意見を聴き
   質疑を行った。
      自治体問題研究所・研究担当常務理事 池上  洋通君
                埼玉県議会議員 舩津  徳英君
        中国短期大学幼児教育科専任講師 松井  圭三君
                ジャーナリスト 山本  節子君

【第4号 平成14年1月23日(水)】

開会年月日 平成14年1月23日

  憲法調査会(第一回)
   幹事の補欠選任を行った。
   国会の在り方と二院制及び地方自治と地方分権の在り方について
   公聴会を開会することを決定した。