参議院公報

第154回国会(常会)

環境委員会経過

【第134号 (2) 平成14年7月31日(水)】

開会年月日 平成14年7月31日

  環境委員会(第十八回)
   理事の補欠選任を行った。
   請願第一八五四号外一七件を審査した。
   環境及び公害問題に関する調査の継続調査要求書を提出すること
   を決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。

【第113号 平成14年7月2日(火)】

開会年月日 平成14年7月2日

  経済産業委員会、環境委員会連合審査会(第一回)
   使用済自動車の再資源化等に関する法律案(閣法第八六号)(衆議
   院送付)について平沼経済産業大臣、大木環境大臣、大島経済産
   業副大臣、下地経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を
   行った。
   本連合審査会は今回をもって終了した。 

【第110号 平成14年6月27日(木)】

開会年月日 平成14年6月27日

  環境委員会(第十七回)
   使用済自動車の再資源化等に関する法律案(閣法第八六号)(衆
   議院送付)について経済産業委員会に連合審査会の開会を申し入
   れることを決定した。

【第104号 平成14年6月19日(水)】

開会年月日 平成14年6月19日

  環境委員会
   都合により取りやめとなった。

【第90号 平成14年5月30日(木)】

開会年月日 平成14年5月30日

  環境委員会(第十六回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(閣
   法第八四号)(衆議院送付)について大木環境大臣、山下環境副
   大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。

【第89号 平成14年5月29日(水)】

開会年月日 平成14年5月29日

  環境委員会(第十五回)
   参考人の出席を求めることを決定した。
   地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(閣
   法第八四号)(衆議院送付)について参考人京都大学経済研究所所
   長佐和隆光君、地球環境と大気汚染を考える全国市民会議専務
   理事早川光俊君、元日本経営者団体連盟環境安全特別委員会委
   員長山路敬三君及び毎日新聞社論説委員横山裕道君から意見を聴
   いた後、各参考人に対し質疑を行った。

【第85号 平成14年5月23日(木)】

開会年月日 平成14年5月23日

  環境委員会(第十四回)
   地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(閣
   法第八四号)(衆議院送付)について大木環境大臣から趣旨説明を
   聴いた。

【第83号 平成14年5月21日(火)】

開会年月日 平成14年5月21日

  環境委員会(第十三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   土壌汚染対策法案(閣法第二七号)(衆議院送付)について大木
   環境大臣、山下環境副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、
   可決した。
    なお、附帯決議を行った。

【第75号 平成14年5月9日(木)】

開会年月日 平成14年5月9日

  環境委員会(第十二回)
   参考人の出席を求めることを決定した。 
   土壌汚染対策法案(閣法第二七号)(衆議院送付)について参考人
   福岡大学法学部教授浅野直人君、君津市環境部環境保全課主幹鈴
   木喜計君、社団法人土壌環境センター運営委員長大野眞里君及び
   大阪市立大学大学院教授畑明郎君から意見を聴いた後、各参考人
   に対し質疑を行った。

【第68号 平成14年4月25日(木)】

開会年月日 平成14年4月25日

  環境委員会(第十一回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   土壌汚染対策法案(閣法第二七号)(衆議院送付)について大木環
   境大臣、山下環境副大臣、奥谷環境大臣政務官及び政府参考人に
   対し質疑を行った。

【第66号 (1) 平成14年4月23日(火)】

開会年月日 平成14年4月23日

  環境委員会(第十回)
   土壌汚染対策法案(閣法第二七号)(衆議院送付)について大木
   環境大臣から趣旨説明を聴いた。
   G8環境大臣会合及び第四回日中韓三カ国環境大臣会合に関する
   件について大木環境大臣から報告を聴いた。

【第63号 平成14年4月18日(木)】

開会年月日 平成14年4月18日

  環境委員会(第九回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律案(閣法第八一号)に
   ついて大木環境大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の
   後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。

【第61号 平成14年4月16日(火)】

開会年月日 平成14年4月16日

  環境委員会(第八回)
   鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律案(閣法第八一号)に
   ついて参考人独立行政法人森林総合研究所東北支所地域研究官
   三浦愼悟君、野生生物保全論研究会事務局長坂元雅行君、みどり
   のコンビナート研究所主宰村尾行一君及び獣害総合研究所代表高
   木直樹君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。

【第58号 平成14年4月11日(木)】

開会年月日 平成14年4月11日

  環境委員会(第七回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律案(閣法第八一号)に
   ついて大木環境大臣、山下環境副大臣、奥谷環境大臣政務官及び
   政府参考人に対し質疑を行った。

【第56号 平成14年4月9日(火)】

開会年月日 平成14年4月9日

  環境委員会(第六回)
   鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律案(閣法第八一号)に
   ついて大木環境大臣から趣旨説明を聴いた。

【第51号 平成14年4月2日(火)】

開会年月日 平成14年4月2日

  環境委員会(第五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   自然公園法の一部を改正する法律案(閣法第二九号)について大
   木環境大臣、山下環境副大臣、奥谷環境大臣政務官及び政府参考
   人に対し質疑を行った後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。

【第48号 平成14年3月28日(木)】

開会年月日 平成14年3月28日

  環境委員会(第四回)
   自然公園法の一部を改正する法律案(閣法第二九号)について大
   木環境大臣から趣旨説明を聴いた。

【第43号 平成14年3月20日(水)】

開会年月日 平成14年3月20日

  環境委員会(第三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   平成十四年度一般会計予算(衆議院送付)
   平成十四年度特別会計予算(衆議院送付)
   平成十四年度政府関係機関予算(衆議院送付)
   (総務省所管(公害等調整委員会)及び環境省所管)
    右について大木環境大臣、山下環境副大臣、奥谷環境大臣政務
    官、政府参考人及び参考人国際協力銀行理事浜中秀一郎君に対
    し質疑を行った。
    本委員会における委嘱審査は終了した。

【第42号 平成14年3月19日(火)】

開会年月日 平成14年3月19日

  環境委員会(第二回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   環境行政の基本施策に関する件及び公害等調整委員会の業務等に
   関する件について大木環境大臣、山下環境副大臣、古屋経済産業
   副大臣、奥谷環境大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行っ
   た。

【第39号 平成14年3月14日(木)】

開会年月日 平成14年3月14日

  環境委員会(第一回)
   理事の辞任を許可し、補欠選任を行った。
   環境及び公害問題に関する調査を行うことを決定した。
   環境行政の基本施策に関する件について大木環境大臣から所信を
   聴いた。
   平成十四年度環境省予算及び環境保全経費等の概要に関する件に
   ついて山下環境副大臣から説明を聴いた。
   公害等調整委員会の業務等に関する件について川嵜公害等調整委
   員会委員長から説明を聴いた。
   派遣委員から報告を聴いた。