参議院公報

第154回国会(常会)

国土交通委員会経過

【第134号 (2) 平成14年7月31日(水)】

開会年月日 平成14年7月31日

  国土交通委員会(第二十六回)
   請願第二三○号外二七七件を審査した。
   国土の整備、交通政策の推進等に関する調査の継続調査要求書を
   提出することを決定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。

【第128号 平成14年7月23日(火)】

開会年月日 平成14年7月23日

  国土交通委員会(第二十五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   長野県における脱ダム宣言と公共事業の見直しに関する件、九州
   南西海域不審船の引揚げに関する件、首都高速道路の橋脚の劣化
   対策に関する件、三宅島の火山活動災害対策に関する件、建設業
   界における元請、下請関係の在り方に関する件、道路関係四公団
   の民営化問題に関する件、タクシー運賃の認可と労働条件に関す
   る件等について扇国土交通大臣、佐藤国土交通副大臣、森下国土
   交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

【第120号 (1) 平成14年7月11日(木)】

開会年月日 平成14年7月11日

  国土交通委員会(第二十四回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   離島振興法の一部を改正する法律案(衆第三一号)(衆議院提出)
   について提出者衆議院国土交通委員長代理虎島和夫君、衆議院国
   土交通委員長久保哲司君、衆議院国土交通委員長代理細田博之君、
   月原国土交通副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決
   した。

【第118号 (1) 平成14年7月9日(火)】

開会年月日 平成14年7月9日

  国土交通委員会(第二十三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   道路運送車両法の一部を改正する法律案(閣法第八〇号)(衆議
   院送付)について扇国土交通大臣、月原国土交通副大臣、森下国
   土交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決し
   た。
   離島振興法の一部を改正する法律案(衆第三一号)(衆議院提出)
   について提出者衆議院国土交通委員長久保哲司君から趣旨説明
   を聴いた。

【第115号 平成14年7月4日(木)】

開会年月日 平成14年7月4日

  国土交通委員会(第二十二回)
   道路運送車両法の一部を改正する法律案(閣法第八〇号)(衆議院
   送付)について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。

【第113号 平成14年7月2日(火)】

開会年月日 平成14年7月2日

  国土交通委員会(第二十一回)
   理事の補欠選任を行った。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨
   時措置法の一部を改正する法律案(閣法第五三号)(衆議院送付)
   首都圏整備法及び近畿圏整備法の一部を改正する等の法律案(閣
   法第五四号)(衆議院送付)
    右両案について扇国土交通大臣、佐藤国土交通副大臣及び政府
    参考人に対し質疑を行い、民間事業者の能力の活用による特定
    施設の整備の促進に関する臨時措置法の一部を改正する法律案
    (閣法第五三号)(衆議院送付)について討論の後、いずれも可
    決した。 

【第110号 平成14年6月27日(木)】

開会年月日 平成14年6月27日

  国土交通委員会(第二十回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する
   臨時措置法の一部を改正する法律案(閣法第五三号)(衆議院送
   付)
   首都圏整備法及び近畿圏整備法の一部を改正する等の法律案(閣
   法第五四号)(衆議院送付)
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。
   不審船の引揚げに関する件について政府参考人から説明を聴い
   た。

【第104号 平成14年6月19日(水)】

開会年月日 平成14年6月19日

  国土交通委員会
   都合により取りやめとなった。

【第100号 (1) 平成14年6月13日(木)】

開会年月日 平成14年6月13日

  国土交通委員会
   都合により取りやめとなった。

【第98号 平成14年6月11日(火)】

開会年月日 平成14年6月11日

  国土交通委員会(第十九回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   マンションの建替えの円滑化等に関する法律案(閣法第二六号)
   (衆議院送付)について扇国土交通大臣、佐藤国土交通副大臣、
   森下国土交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、
   可決した。
    なお、附帯決議を行った。

【第95号 平成14年6月6日(木)】

開会年月日 平成14年6月6日

  国土交通委員会(第十八回)
   マンションの建替えの円滑化等に関する法律案(閣法第二六号)
   (衆議院送付)について参考人千葉大学法経学部教授丸山英気君、
   兵庫県住宅供給公社審議役門田至弘君及びハウジングケースワー
   カー・マンション管理士・住まいとまちづくりコープ代表千代崎
   一夫君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。

【第93号 平成14年6月4日(火)】

開会年月日 平成14年6月4日

  国土交通委員会(第十七回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   マンションの建替えの円滑化等に関する法律案(閣法第二六号)
   (衆議院送付)について扇国土交通大臣、政府参考人及び参考人
    都市基盤整備公団理事那珂正君に対し質疑を行った。
   また、同法律案について参考人の出席を求めることを決定した。

【第90号 平成14年5月30日(木)】

開会年月日 平成14年5月30日

  国土交通委員会(第十六回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   船舶職員法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)(衆議院送
   付)について扇国土交通大臣、森下国土交通大臣政務官及び政府
   参考人に対し質疑を行った後、可決した。
   マンションの建替えの円滑化等に関する法律案(閣法第二六号)
   (衆議院送付)について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。

【第85号 平成14年5月23日(木)】

開会年月日 平成14年5月23日

  国土交通委員会(第十五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   国土交通省設置法の一部を改正する法律案(閣法第二三号)(衆
   議院送付)
   平成十四年度における特殊法人の主たる事務所の移転のための
   関係法律の整備に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)
    右両案について扇国土交通大臣及び政府参考人に対し質疑を
    行い、平成十四年度における特殊法人の主たる事務所の移転の
    ための関係法律の整備に関する法律案(閣法第二四号)(衆議
    院送付)について討論の後、いずれも可決した。
   船舶職員法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)(衆議院送
   付)について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。

【第83号 平成14年5月21日(火)】

開会年月日 平成14年5月21日

  国土交通委員会(第十四回)
   理事の補欠選任を行った。
   国土交通省設置法の一部を改正する法律案(閣法第二三号)(衆
   議院送付)
   平成十四年度における特殊法人の主たる事務所の移転のための
   関係法律の整備に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。

【第68号 平成14年4月25日(木)】

開会年月日 平成14年4月25日

  国土交通委員会(第十三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   建築基準法等の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
   高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促
   進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五九号)
   特定有害物質による建築物の居室内の空気汚染の防止等に関す
   る法律案(参第一一号)
    右三案について扇国土交通大臣、佐藤国土交通副大臣、森下国
    土交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、建築基準
    法等の一部を改正する法律案(閣法第五八号)について討論の
    後、
   建築基準法等の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
   高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促
   進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五九号)
    右両案をいずれも可決した。
    なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。

【第66号 (1) 平成14年4月23日(火)】

開会年月日 平成14年4月23日

  国土交通委員会(第十二回)
   高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促
   進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五九号)につい
   て参考人日本大学理工学部建築学科教授野村歡君、一級建築士事
   務所アクセスプロジェクト代表川内美彦君及び障害者の生活と
   権利を守る埼玉県民連絡協議会副会長國松公造君から意見を聴
   いた後、各参考人に対し質疑を行った。

【第63号 平成14年4月18日(木)】

開会年月日 平成14年4月18日

  国土交通委員会(第十一回)
   建築基準法等の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
   特定有害物質による建築物の居室内の空気汚染の防止等に関する
   法律案(参第一一号)
    右両案について参考人芝浦工業大学工学部教授・東京大学名誉
    教授岡田恒男君、尾竹一男建築研究所代表尾竹一男君及び日本
    福祉大学情報社会科学部教授片方信也君から意見を聴いた後、
    各参考人に対し質疑を行った。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   建築基準法等の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
   特定有害物質による建築物の居室内の空気汚染の防止等に関する
   法律案(参第一一号)
    右両案について発議者参議院議員櫻井充君、扇国土交通大臣及
    び政府参考人に対し質疑を行った。

【第61号 平成14年4月16日(火)】

開会年月日 平成14年4月16日

  国土交通委員会(第十回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   建築基準法等の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
   高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促
   進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五九号)
   特定有害物質による建築物の居室内の空気汚染の防止等に関す
   る法律案(参第一一号)
    右三案について扇国土交通大臣、佐藤国土交通副大臣、森下国
    土交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
    また、三案について参考人の出席を求めることを決定した。

【第58号 平成14年4月11日(木)】

開会年月日 平成14年4月11日

  国土交通委員会(第九回)
   建築基準法等の一部を改正する法律案(閣法第五八号)
   高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促
   進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五九号)
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴き、
   特定有害物質による建築物の居室内の空気汚染の防止等に関す
   る法律案(参第一一号)について発議者参議院議員櫻井充君から
   趣旨説明を聴いた。

【第56号 平成14年4月9日(火)】

開会年月日 平成14年4月9日

  国土交通委員会(第八回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   鉄道事業法等の一部を改正する法律案(閣法第四五号)について
   扇国土交通大臣、月原国土交通副大臣、森下国土交通大臣政務官、
   政府参考人及び参考人日本貨物鉄道株式会社代表取締役社長伊
   藤直彦君に対し質疑を行い、討論の後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。

【第53号 平成14年4月4日(木)】

開会年月日 平成14年4月4日

  国土交通委員会(第七回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   全国新幹線鉄道整備法の一部を改正する法律案(閣法第四四号)
   について扇国土交通大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論
   の後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。
   鉄道事業法等の一部を改正する法律案(閣法第四五号)について
   扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。

【第51号 平成14年4月2日(火)】

開会年月日 平成14年4月2日

  国土交通委員会(第六回)
   全国新幹線鉄道整備法の一部を改正する法律案(閣法第四四号)
   について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。

【第48号 平成14年3月28日(木)】

開会年月日 平成14年3月28日

  国土交通委員会(第五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   都市再開発法等の一部を改正する法律案(閣法第一一号)(衆議院
   送付)
   都市再生特別措置法案(閣法第一二号)(衆議院送付)
    右両案について参考人早稲田大学理工学部教授伊藤滋君、東京
    大学大学院工学系研究科助教授小泉秀樹君及び東京都立大学名
    誉教授石田頼房君から意見を聴き、各参考人に対し質疑を行っ
    た後、扇国土交通大臣、佐藤国土交通副大臣、森下国土交通大
    臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、いずれ
    も可決した。
    なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。

【第46号 平成14年3月26日(火)】

開会年月日 平成14年3月26日

  国土交通委員会(第四回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   都市再開発法等の一部を改正する法律案(閣法第一一号)(衆議
   院送付)
   都市再生特別措置法案(閣法第一二号)(衆議院送付)
    右両案について扇国土交通大臣から趣旨説明を聴いた後、同大
    臣、佐藤国土交通副大臣、森下国土交通大臣政務官及び政府参
    考人に対し質疑を行った。
    また、両案について参考人の出席を求めることを決定した。

【第43号 平成14年3月20日(水)】

開会年月日 平成14年3月20日

  国土交通委員会(第三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   平成十四年度一般会計予算(衆議院送付)
   平成十四年度特別会計予算(衆議院送付)
   平成十四年度政府関係機関予算(衆議院送付)
   (国土交通省所管及び住宅金融公庫)
    右について扇国土交通大臣から説明を聴いた後、同大臣、佐藤
    国土交通副大臣、月原国土交通副大臣、森下国土交通大臣政務
    官及び政府参考人に対し質疑を行った。
    本委員会における委嘱審査は終了した。

【第42号 平成14年3月19日(火)】

開会年月日 平成14年3月19日

  国土交通委員会(第二回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   国土交通行政の基本施策に関する件について扇国土交通大臣、月
   原国土交通副大臣、佐藤国土交通副大臣、森下国土交通大臣政務
   官及び政府参考人に対し質疑を行った。

【第39号 平成14年3月14日(木)】

開会年月日 平成14年3月14日

  国土交通委員会(第一回)
   理事の補欠選任を行った。
   国土の整備、交通政策の推進等に関する調査を行うことを決定し
   た。
   国土交通行政の基本施策に関する件について扇国土交通大臣から
   所信を聴いた。
   派遣委員から報告を聴いた。