参議院公報

第154回国会(常会)

外交防衛委員会経過

【第153号 (1) 平成14年10月11日(金)】

開会年月日 平成14年10月10日(閉会後)

  外交防衛委員会(第一回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   日朝関係に関する件について川口外務大臣、石破防衛庁長官、安
   倍内閣官房副長官、矢野外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を
   行った。

【第134号 (2) 平成14年7月31日(水)】

開会年月日 平成14年7月31日

  外交防衛委員会(第二十九回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   請願第四一六七号外一件は、採択すべきものにして、内閣に送付
   するを要するものと審査決定し、第三○号外三三四件を審査した。
   外交、防衛等に関する調査の継続調査要求書を提出することを決
   定した。
   閉会中における委員派遣については委員長に一任することに決定
   した。

【第128号 平成14年7月23日(火)】

開会年月日 平成14年7月23日

  外交防衛委員会(第二十八回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   アジア=太平洋郵便連合憲章の第二追加議定書及びアジア=太平
   洋郵便連合一般規則の追加議定書の締結について承認を求めるの
   件(閣条第五号)(衆議院送付)について川口外務大臣、中谷防衛
   庁長官及び政府参考人に対し質疑を行った後、承認すべきものと
   議決した。

【第125号 平成14年7月18日(木)】

開会年月日 平成14年7月18日

  外交防衛委員会(第二十七回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   外務省改革に関する件について川口外務大臣から報告を聴いた後、
   同大臣、植竹外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。
   アジア=太平洋郵便連合憲章の第二追加議定書及びアジア=太平
   洋郵便連合一般規則の追加議定書の締結について承認を求めるの
   件(閣条第五号)(衆議院送付)について川口外務大臣から趣旨説
   明を聴いた。

【第123号 平成14年7月16日(火)】

開会年月日 平成14年7月16日

  外交防衛委員会(第二十六回)
   外務省改革に関する件について参考人朝日新聞特別編集委員船橋
   洋一君、外交評論家岡本行夫君、ソシエテジェネラル証券会社東
   京支店常務取締役藤原美喜子君及びオリックス株式会社代表取締
   役会長宮内義彦君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行
   った。

【第120号 (1) 平成14年7月11日(木)】

開会年月日 平成14年7月11日

  外交防衛委員会(第二十五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   瀋陽総領事館事件及び難民問題に関する件について川口外務大臣、
   中谷防衛庁長官、上野内閣官房副長官及び政府参考人に対し質疑
   を行った。

【第118号 (1) 平成14年7月9日(火)】

開会年月日 平成14年7月9日

  外交防衛委員会(第二十四回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   瀋陽総領事館事件に関する件、不審船引揚げに関する件、我が国
   の防衛政策に関する件、防衛庁情報開示請求者リスト作成事案に
   関する件、有事法制に関する件、日露関係に関する件、北方四島
   住民支援事業に関する件、韓国・北朝鮮警備艇の銃撃戦に関する
   件、戦争犯罪被害者の救済に関する件、我が国の外交政策に関す
   る件、沖縄米軍基地問題に関する件等について川口外務大臣、中
   谷防衛庁長官及び政府参考人に対し質疑を行った。
   参考人の出席を求めることを決定した。

【第115号 平成14年7月4日(木)】

開会年月日 平成14年7月4日

  外交防衛委員会(第二十三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   エネルギー憲章に関する条約の締結について承認を求めるの件
   (閣条第一二号)(衆議院送付)
   エネルギー効率及び関係する環境上の側面に関するエネルギー憲
   章に関する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一三
   号)(衆議院送付)
    右両件について川口外務大臣、中谷防衛庁長官、尾辻財務副大
    臣、下地経済産業大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行っ
    た後、いずれも承認すべきものと議決した。

【第113号 平成14年7月2日(火)】

開会年月日 平成14年7月2日

  外交防衛委員会(第二十二回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   韓国・北朝鮮警備艇の銃撃戦に関する件、不審船引揚げに関する
   件、我が国の難民政策に関する件、防衛庁情報開示請求者リスト
   作成事案に関する件、中国遺棄化学兵器に関する件、インド洋派
   遣自衛艦に対する米軍の戦術指揮統制に関する件、沖縄返還時の
   軍用地復元補償の密約報道に関する件等について川口外務大臣、
   中谷防衛庁長官、萩山防衛庁副長官及び政府参考人に対し質疑を
   行った。
   エネルギー憲章に関する条約の締結について承認を求めるの件
   (閣条第一二号)(衆議院送付)
   エネルギー効率及び関係する環境上の側面に関するエネルギー憲
   章に関する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一三
   号)(衆議院送付)
    右両件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。 

【第104号 平成14年6月19日(水)】

開会年月日 平成14年6月19日

  外交防衛委員会
   都合により取りやめとなった。

【第98号 平成14年6月11日(火)】

開会年月日 平成14年6月11日

  外交防衛委員会(第二十一回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   実演及びレコードに関する世界知的所有権機関条約の締結につい
   て承認を求めるの件(閣条第一○号)(衆議院送付)
   千九百六十七年七月十四日にストックホルムで署名された世界知
   的所有権機関を設立する条約第九条(3)の改正の受諾について
   承認を求めるの件(閣条第一一号)(衆議院送付)
   文化財の不法な輸入、輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する
   手段に関する条約の締結について承認を求めるの件(閣条第一八
   号)(衆議院送付)
    右三件について川口外務大臣、中谷防衛庁長官及び政府参考人
    に対し質疑を行った後、いずれも承認すべきものと議決した。

【第95号 平成14年6月6日(木)】

開会年月日 平成14年6月6日

  外交防衛委員会(第二十回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   テロ対策特措法に基づく対応措置に関する基本計画の変更に関す
   る件について中谷防衛庁長官から報告を聴いた後、福田内閣官房
   長官、中谷防衛庁長官、川口外務大臣、津野内閣法制局長官及び
   政府参考人に対し質疑を行った。
   実演及びレコードに関する世界知的所有権機関条約の締結につい
   て承認を求めるの件(閣条第一○号)(衆議院送付)
   千九百六十七年七月十四日にストックホルムで署名された世界知
   的所有権機関を設立する条約第九条(3)の改正の受諾について
   承認を求めるの件(閣条第一一号)(衆議院送付)
   文化財の不法な輸入、輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する
   手段に関する条約の締結について承認を求めるの件(閣条第一八
   号)(衆議院送付)
    右三件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。

【第93号 平成14年6月4日(火)】

開会年月日 平成14年6月4日

  外交防衛委員会(第十九回)
   理事の補欠選任を行った。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   気候変動枠組条約京都議定書に関する件等について川口外務大臣、
   上野内閣官房副長官及び政府参考人に対し質疑を行った。

【第90号 平成14年5月30日(木)】

開会年月日 平成14年5月30日

  外交防衛委員会(第十八回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書の締結について
   承認を求めるの件(閣条第一五号)(衆議院送付)について中谷防
   衛庁長官、川口外務大臣、上野内閣官房副長官、松経済産業大臣
   政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、承認すべきものと
   議決した。

【第88号 (1) 平成14年5月28日(火)】

開会年月日 平成14年5月28日

  外交防衛委員会(第十七回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   投資の自由化、促進及び保護に関する日本国政府と大韓民国政府
   との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第一六号)
   (衆議院送付)
   犯罪人引渡しに関する日本国と大韓民国との間の条約の締結につ
   いて承認を求めるの件(閣条第一七号)(衆議院送付)
    右両件について川口外務大臣、村田内閣府副大臣、大島経済産
    業副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも承認
    すべきものと議決した。
   気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書の締結について
   承認を求めるの件(閣条第一五号)(衆議院送付)について川口外
   務大臣から趣旨説明を聴いた。

【第85号 平成14年5月23日(木)】

開会年月日 平成14年5月23日

  外交防衛委員会(第十六回)
   投資の自由化、促進及び保護に関する日本国政府と大韓民国政府
   との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第一六号)
   (衆議院送付)
   犯罪人引渡しに関する日本国と大韓民国との間の条約の締結につ
   いて承認を求めるの件(閣条第一七号)(衆議院送付)
    右両件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。

【第83号 平成14年5月21日(火)】

開会年月日 平成14年5月21日

  外交防衛委員会(第十五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   国際電気通信衛星機構(インテルサット)に関する協定の改正の
   受諾について承認を求めるの件(閣条第二号)(衆議院送付)
   国際労働基準の実施を促進するための三者の間の協議に関する条
   約(第百四十四号)の締結について承認を求めるの件(閣条第三
   号)(衆議院送付)
   世界保健機関憲章第二十四条及び第二十五条の改正の受諾につい
   て承認を求めるの件(閣条第四号)(衆議院送付)
    右三件について川口外務大臣、安倍内閣官房副長官、萩山防衛
    庁副長官及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも承認
    すべきものと議決した。

【第80号 平成14年5月16日(木)】

開会年月日 平成14年5月16日

  外交防衛委員会(第十四回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   テロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約の締結につ
   いて承認を求めるの件(閣条第九号)(衆議院送付)について川口
   外務大臣から趣旨説明を聴き、同大臣、杉浦外務副大臣及び政府
   参考人に対し質疑を行った後、承認すべきものと議決した。
   国際電気通信衛星機構(インテルサット)に関する協定の改正の
   受諾について承認を求めるの件(閣条第二号)(衆議院送付)
   国際労働基準の実施を促進するための三者の間の協議に関する条
   約(第百四十四号)の締結について承認を求めるの件(閣条第三
   号)(衆議院送付)
   世界保健機関憲章第二十四条及び第二十五条の改正の受諾につい
   て承認を求めるの件(閣条第四号)(衆議院送付)
    右三件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。

【第78号 平成14年5月14日(火)】

開会年月日 平成14年5月14日

  外交防衛委員会
   都合により取りやめとなった。

【第73号 平成14年5月7日(火)】

開会年月日 平成14年5月7日

  外交防衛委員会(第十三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   新たな時代における経済上の連携に関する日本国とシンガポール
   共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第一
   号)(衆議院送付)について川口外務大臣、杉浦外務副大臣及び
   政府参考人に対し質疑を行った後、承認すべきものと議決した。

【第69号 平成14年4月26日(金)】

開会年月日 平成14年4月26日

  外交防衛委員会(第十二回)
   外務省改革に関する件について参考人オリックス株式会社代表取
   締役会長宮内義彦君、朝日新聞特別編集委員船橋洋一君及び関東
   学園大学教授今川幸雄君から意見を聴いた後、各参考人に対し質
   疑を行った。

【第68号 平成14年4月25日(木)】

開会年月日 平成14年4月25日

  外交防衛委員会(第十一回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   外務省改革に関する件、非核三原則に関する件、在日米軍基地に
   関する件、防衛庁長官の訪中延期に関する件、パレスチナ紛争に
   関する件、ODAに関する件、総理の靖国神社参拝に関する件、
   有事法制に関する件、国連安保理改革に関する件、NGO支援に
   関する件、日米安保体制に関する件等について川口外務大臣、中
   谷防衛庁長官、杉浦外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行っ
   た。
   新たな時代における経済上の連携に関する日本国とシンガポール
   共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第一
   号)(衆議院送付)について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。

【第66号 (1) 平成14年4月23日(火)】

開会年月日 平成14年4月23日

  外交防衛委員会(第十回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案(閣法第一三
   号)(衆議院送付)について中谷防衛庁長官、川口外務大臣、萩山
   防衛庁副長官、杉浦外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、
   討論の後、可決した。

【第63号 平成14年4月18日(木)】

開会年月日 平成14年4月18日

  外交防衛委員会(第九回)
   参考人の出席を求めることを決定した。
   日本人拉致疑惑に関する件について参考人横田滋君、横田早紀江
   君、有本明弘君及び有本嘉代子君から意見を聴いた。
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   日本人拉致疑惑に関する件について政府参考人に対し質疑を行っ
   た。
   防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案(閣法第一三
   号)(衆議院送付)について中谷防衛庁長官から趣旨説明を聴いた。

【第61号 平成14年4月16日(火)】

開会年月日 平成14年4月16日

  外交防衛委員会(第八回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   刑を言い渡された者の移送に関する条約の締結について承認を求
   めるの件(閣条第一四号)について川口外務大臣、中谷防衛庁長
   官、杉浦外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った後、承認
   すべきものと議決した。
   参考人の出席を求めることを決定した。

【第58号 平成14年4月11日(木)】

開会年月日 平成14年4月11日

  外交防衛委員会(第七回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   日本人拉致問題に関する件、不審船問題に関する件、対中ODA
   に関する件、自由貿易協定(FTA)に関する件、米軍厚木基地
   隣接ごみ焼却炉問題に関する件、米軍基地日本人従業員の処遇に
   関する件、地雷除去支援に関する件、大使の任期に関する件、ア
   ジア太平洋地域の安全保障に関する件、防衛庁の省昇格問題に関
   する件、防衛庁の情報収集態勢に関する件、沖縄米軍基地の跡地
   問題に関する件、沖縄の不発弾処理に関する件等について川口外
   務大臣、中谷防衛庁長官、上野内閣官房副長官、杉浦外務副大臣、
   萩山防衛庁副長官、下地経済産業大臣政務官、政府参考人及び会
   計検査院当局に対し質疑を行った。
   刑を言い渡された者の移送に関する条約の締結について承認を求
   めるの件(閣条第一四号)について川口外務大臣から趣旨説明を
   聴いた。

【第56号 平成14年4月9日(火)】

開会年月日 平成14年4月9日

  外交防衛委員会(第六回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の改正
   (締約国の第九回会合において採択されたもの)の受諾について
   承認を求めるの件(閣条第六号)
   オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の改正の
   受諾について承認を求めるの件(閣条第七号)
   残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の締結について
   承認を求めるの件(閣条第八号)
    右三件について川口外務大臣及び政府参考人に対し質疑を行っ
    た後、いずれも承認すべきものと議決した。
   民間人大使に関する件、パレスチナ情勢に関する件、国際捕鯨に
   関する件、日朝関係に関する件、不審船引揚げ問題に関する件、
   沖縄米軍基地問題に関する件、地雷除去支援に関する件、ミサイ
   ル防衛に関する件、有事法制に関する件等について川口外務大臣、
   中谷防衛庁長官、上野内閣官房副長官、杉浦外務副大臣、岩永農
   林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

【第53号 平成14年4月4日(木)】

開会年月日 平成14年4月4日

  外交防衛委員会(第五回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   外務省改革及び人事に関する件、パレスチナ情勢に関する件、不
   審船引揚げ問題に関する件、日中経済関係に関する件、キューバ
   移送のタリバーン兵等の処遇に関する件、有事法制に関する件、
   防衛庁の情報保全体制に関する件、沖縄米軍基地に関する件等に
   ついて川口外務大臣、中谷防衛庁長官、杉浦外務副大臣及び政府
   参考人に対し質疑を行った。
   オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の改正
   (締約国の第九回会合において採択されたもの)の受諾について
   承認を求めるの件(閣条第六号)
   オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の改正の
   受諾について承認を求めるの件(閣条第七号)
   残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の締結について
   承認を求めるの件(閣条第八号)
    右三件について川口外務大臣から趣旨説明を聴いた。

【第48号 平成14年3月28日(木)】

開会年月日 平成14年3月28日

  外交防衛委員会(第四回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   二千五年日本国際博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法案
   (閣法第一四号)(衆議院送付)
   在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の
   給与に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第一五号)(衆
   議院送付)
    右両案について川口外務大臣から趣旨説明を聴き、同大臣、中
    谷防衛庁長官、植竹外務副大臣、大島経済産業副大臣、佐藤国
    土交通副大臣、杉浦外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行
    い、二千五年日本国際博覧会政府代表の設置に関する臨時
    措置法案(閣法第一四号)(衆議院送付)について討論の後、
    いずれも可決した。
    なお、在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務
    公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第一
    五号)(衆議院送付)について附帯決議を行った。

【第46号 平成14年3月26日(火)】

開会年月日 平成14年3月26日

  外交防衛委員会
   都合により取りやめとなった。

【第43号 平成14年3月20日(水)】

開会年月日 平成14年3月20日

  外交防衛委員会(第三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   平成十四年度一般会計予算(衆議院送付)
   平成十四年度特別会計予算(衆議院送付)
   平成十四年度政府関係機関予算(衆議院送付)
   (内閣府所管(防衛本庁、防衛施設庁)及び外務省所管)
    右について川口外務大臣及び中谷防衛庁長官から説明を聴いた
    後、同大臣、同長官、安倍内閣官房副長官、萩山防衛庁副長官
    及び政府参考人に対し質疑を行った。
    本委員会における委嘱審査は終了した。

【第42号 平成14年3月19日(火)】

開会年月日 平成14年3月19日

  外交防衛委員会(第二回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   外交の基本方針に関する件及び国の防衛の基本方針に関する件に
   ついて川口外務大臣、中谷防衛庁長官、上野内閣官房副長官、杉
   浦外務副大臣、横内法務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行っ
   た。

【第39号 平成14年3月14日(木)】

開会年月日 平成14年3月14日

  外交防衛委員会(第一回)
   外交、防衛等に関する調査を行うことを決定した。
   外交の基本方針に関する件について川口外務大臣から所信を聴い
   た。
   国の防衛の基本方針に関する件について中谷防衛庁長官から所信
   を聴いた。