第153回国会(臨時会)
【第49号 平成13年12月5日(水)】
○明六日(木曜日)次のとおり開会する。 内閣委員会 午前十時 第三十一委員会室 (分館三階) 会議に付する案件 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案(参第四 号) 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案の早期成立 に関する請願(第一一四五号外一件) 京都迎賓館建設予算の凍結及び同計画の見直しに関する請願(第 一二〇二号) 行政の公正・中立性を確保するための公務員制度確立等に関する 請願(第一二〇三号外一九件) 内閣の重要政策及び警察等に関する調査 内閣委員会理事会 午前九時五十分 第三十一理事会室 (分館三階) ─────────────── 法務委員会 午前十時 第二十三委員会室 (分館二階) 会議に付する案件 民法の一部を改正する法律案(参第三号) 通信傍受法の廃止に関する請願(第三一号外一一件) 裁判所速記官の養成再開を始めとする速記録作成体制の確立等に 関する請願(第一二八号) 成人重国籍の容認を内容とする国籍法改正に関する請願(第一〇 四三号) 選択的夫婦別氏制の導入等を内容とする民法改正に関する請願 (第一一四九号) 法務及び司法行政等に関する調査 法務委員会理事会 午前九時四十分 第二十三理事会室 (分館二階) ─────────────── 外交防衛委員会 午前九時 第三十四委員会室 (分館三階) 会議に付する案件 国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律の一部を改正 する法律案(閣法第二八号)(衆議院送付) 女子差別撤廃条約選択議定書の批准に関する請願(第一号外二二 件) テロ対策特別措置法案等の制定反対等に関する請願(第二四号外 六件) テロ対策特別措置法案等の制定反対、日本の参戦反対等に関する 請願(第六五号外一五件) テロ対策特別措置法案等の廃案等に関する請願(第一二九号) 軍拡反対及びテロ対策特別措置法案等の廃案に関する請願(第一 三〇号外一六件) 軍事報復によらず、国連憲章等に基づきテロを根絶すること等に 関する請願(第一三一号) テロ対策特別措置法案等の廃案、PKO協力法の改正反対等に関 する請願(第一三五号外一三件) 国連憲章等に基づきテロを根絶すること及びテロ対策特別措置法 案等の廃案に関する請願(第一六一号外三二件) テロ対策特別措置法案等の廃案及び国際法に基づきテロ犯を裁く ことに関する請願(第一九四号外一件) 国際法等に基づきテロを根絶するための国連のテロ対策会議開催 等に関する請願(第二四一号) 自衛隊の海外派遣反対等に関する請願(第二九三号) 米国の報復戦争反対及びテロ対策特別措置法案等の廃案に関する 請願(第三五三号) ILOパートタイム労働条約の批准に関する請願(第四七一号外 二件) 国連憲章等に基づきテロを根絶すること及び自衛隊の海外派兵反 対に関する請願(第四九〇号外二六件) 子供の権利に関する三条約の早期批准に関する請願(第一二四四 号) 米国同時多発テロの平和的解決に関する請願(第一三二六号) 外交、防衛等に関する調査 外交防衛委員会理事会 午前八時五十分 第三十四理事会室 (分館三階) ─────────────── 財政金融委員会 午前十時 第三委員会室 会議に付する案件 金融機能の再生のための緊急措置に関する法律の一部を改正する 法律案(衆第四号)(衆議院提出) 消費税率三%への引下げに関する請願(第一六号) 消費税の減税に関する請願(第一七号) 消費税の大幅増税反対及び食料品の非課税に関する請願(第一八 号外一件) 消費税の増税反対、消費税率の三%への減税に関する請願(第一 九号外七四件) 相続税法の緊急改正に関する請願(第二一号) 消費税についての税率三%への引下げ、医療の非課税化等に関す る請願(第二八号外一件) 相続税法の緊急な改正に関する請願(第三三号) 共済年金制度の堅持及び高齢者に対する預貯金金利等の改善に関 する請願(第三八一号外三件) 消費税の福祉目的税化反対に関する請願(第四〇七号) 退職共済年金受給者に対する併給等に関する請願(第四三九号) 消費税の増税反対に関する請願(第六一八号外三件) 預貯金を始めとする国民の基礎的経済基盤の保護に関する請願 (第一三二七号) 財政及び金融等に関する調査 財政金融委員会理事会 午前九時五十分 第二委員会室 ─────────────── 文教科学委員会 午前十時 第二十二委員会室 (分館二階) 会議に付する案件 学校保健法に基づく学校病としてアレルギー性疾患を指定するこ とに関する請願(第五号外二〇件) 学校事務職員及び学校栄養職員の定数改善を始めとする学校教育 の充実に関する請願(第二四七号外七件) 学生及び父母の教育費負担の軽減並びに私立大学等の教育・研究 条件の充実に関する請願(第三五四号外一九件) 私立学校の保護者負担軽減及び私学助成の充実に関する請願(第 三九九号) 保護者の負担軽減及び教育条件の改善を目的とする私学助成の拡 充に関する請願(第七六〇号外三二件) 義務教育諸学校の事務職員及び栄養職員に対する義務教育費国庫 負担制度の維持等に関する請願(第九一一号外一件) 学校事務職員及び学校栄養職員の定数改善並びに義務教育費国庫 負担制度の拡充に関する請願(第一一三三号外二一件) 三十人学級の実現及び教育予算の大幅増に関する請願(第一一六 五号) 学校事務職員を始めとする教職員に対する義務教育費国庫負担制 度の堅持に関する請願(第一一七〇号) 教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査 文教科学委員会理事会 午前九時五十分 第二十二理事会室 (分館二階) ─────────────── 厚生労働委員会 午前十時 第四十三委員会室 (分館四階) 会議に付する案件 経済社会の急速な変化に対応して行う中高年齢者の円滑な再就職 の促進、雇用の機会の創出等を図るための雇用保険法等の臨時の 特例措置に関する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付) 建築物における衛生的環境の確保に関する法律の一部を改正する 法律案(第百五十一回国会衆第一七号)(衆議院提出) 医療の信頼性の確保向上のための医療情報の提供の促進、医療に 係る体制の整備等に関する法律案(参第一号) 建築物における衛生的環境の確保に関する法律の一部を改正する 法律案(参第八号) 男性助産婦導入反対に関する請願(第二号外一件) 開業助産婦の存続に関する請願(第三号外一件) 子育て支援についての緊急対策に関する請願(第四号外二〇件) 公費負担の拡充による医療制度の改革等に関する請願(第六号外 一三件) 保険料についての特例措置の復活等介護保険の緊急改善に関する 請願(第一一号) 乳幼児医療費無料制度の国による早期創設に関する請願(第一四 号外四五件) 介護保険、医療保険及び年金制度の改善に関する請願(第一五号 外四一件) あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律第十 九条の改正に関する請願(第二六号外七八件) 安心して掛かりやすい医療に反する患者負担の再引上げ反対等に 関する請願(第二九号) 十五歳未満の子供による臓器提供を可能とするための臓器移植法 の改正に関する請願(第五四号外一三件) 介護保険、医療保険及び年金制度の緊急な改善に関する請願(第 五六号外二六件) 医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構法による救済対象者の 拡大に関する請願(第五七号外二件) 介護保険の緊急改善に関する請願(第六九号外二四件) 安心して暮らせる老後を保障するための年金制度の改善に関する 請願(第二〇〇号外二三件) 医療費に対する国民負担の引上げ反対等に関する請願(第二四八 号外四二件) 医療費に対する患者負担の引上げ中止等に関する請願(第二四九 号外二六件) 医療制度、国民健康保険及び介護保険の緊急改善に関する請願 (第三一三号外二一件) 年金・医療・福祉等の制度改革に関する請願(第三八〇号外三 件) 医療費に対する患者負担の引上げ反対等に関する請願(第三八五 号外一件) 食品衛生法の改正及び同法に基づく行政措置の抜本的な整備強化 に関する請願(第三八七号外一八二件) 助産婦の名称変更反対及び出産環境の改善に関する請願(第四〇 〇号) 労働時間についての男女共通規制の実現、育児・介護休業制度の 改善等に関する請願(第四〇四号外二一件) 賃金を始めとする女性労働者の労働条件の改善に関する請願(第 四〇五号外一件) 国庫負担率の引上げによる医療保険制度の拡充に関する請願(第 四〇六号) 遺族年金の併給に関する請願(第四四〇号) 安心して掛かりやすい医療保険制度に関する請願(第四七二号外 六七件) 男性助産士導入反対、開業助産婦の存続等に関する請願(第五九 四号外一件) 最低保障年金制度の創設等に関する請願(第六一九号外一九件) 保育・学童保育予算の大幅増額等に関する請願(第六五四号外三 件) 病院薬剤師の人員配置基準の改善等に関する請願(第七六六号外 三件) 保育制度の改善及び充実に関する請願(第七七九号) 介護保険制度の改善及び医療費負担増の中止に関する請願(第七 八〇号外一九件) パート労働者の時間給引上げ等労働者のためのルールの確立に関 する請願(第八〇〇号外一九件) 雇用・失業情勢の深刻化に対応するための労働行政体制の緊急整 備に関する請願(第八七〇号外一七件) 新薬の早期承認に関する請願(第九五三号外二件) 小規模通所授産施設の運営費の改善等成人期障害者施策の拡充に 関する請願(第九七四号外二件) 国立病院及び療養所における看護職員の増員等に関する請願(第 九七五号外一件) 待機児童解消施策の緊急な強化等保育制度の改善に関する請願 (第九七六号) 看護制度の一本化等に関する請願(第一一六九号外一件) 地域一般医療機関としての国立大蔵病院の存続に関する請願(第 一二三九号) 安全で行き届いた看護の実現、医療事故対策のための第三者機関 設置等に関する請願(第一二五〇号外一件) 児童扶養手当制度の見直し反対に関する請願(第一二五一号外二 件) 将来の安心及び生活の安定のための社会保障の拡充に関する請願 (第一二五二号外一件) 年金、医療保険及び介護保険などの諸制度の安定的運営に関する 請願(第一三二八号) 社会保障及び労働問題等に関する調査 厚生労働委員会理事会 午前九時五十分 第四十三理事会室 (分館四階) ─────────────── 農林水産委員会 午前十時 第三十二委員会室 (分館三階) 会議に付する案件 農林水産に関する調査 農林水産委員会理事会 午前九時五十分 第三十二理事会室 (分館三階) ─────────────── 経済産業委員会 午前十時 第二十一委員会室 (分館二階) 会議に付する案件 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案(参第六号) 中小企業及び中小業者のための経営振興策による景気回復に関す る請願(第三四九号外七件) 原発推進から脱原発への政策転換に関する請願(第四二九号外六 件) 原子力発電施設等の安全対策等関係予算の増額に関する請願(第 四八一号外二件) 家電リサイクル法改正等生産者責任の明確化によるごみ・リサイ クル対策の確立に関する請願(第一〇六二号外一件) 経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査 経済産業委員会理事会 午前九時五十分 第二十一理事会室 (分館二階) ─────────────── 国土交通委員会 午前十時 第二十四委員会室 (分館二階) 会議に付する案件 特定有害物質による建築物の居室内の空気汚染の防止等に関する 法律案(参第七号) 長良川河口堰に対する環境アセスメントの実施等に関する請願 (第四八八号外五件) 海洋環境整備事業の実施体制の充実に関する請願(第一一五〇号 外九件) 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査 国土交通委員会理事会 午前九時五十分 第二十四理事会室 (分館二階) ─────────────── 環境委員会 午前十時 第三十三委員会室 (分館三階) 会議に付する案件 調査研究費の拡充等環境ホルモン対策の早急な実施に関する請願 (第三九七号) 廃棄物処理法改正による木材焼却に対する規制強化反対に関する 請願(第一一四六号外二二件) 環境及び公害問題に関する調査 環境委員会理事会 午前九時五十分 第三十三理事会室 (分館三階) ─────────────── 予算委員会 正 午 第一委員会室 会議に付する案件 予算の執行状況に関する調査 予算委員会理事会 午前十一時五十分 第一理事会室 ─────────────── 議院運営委員会理事会 午後一時 議院運営委員長室