令和6年4月24日現在
第213回国会(常会)
各国会回次ごとに提出された法案等をご覧いただけます。
| 件名 | 日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案 | ||
|---|---|---|---|
| 種別 | 法律案(内閣提出) | ||
| 提出回次 | 213回 | 提出番号 | 33 |
| 提出日 | 令和6年3月1日 |
|---|---|
| 衆議院から受領/提出日 | 令和6年4月5日 |
| 衆議院へ送付/提出日 | |
| 先議区分 | 衆先議 |
| 継続区分 |
| 参議院委員会等経過 | |
|---|---|
| 本付託日 | 令和6年4月10日 |
| 付託委員会等 | 総務委員会 |
| 議決日 | 令和6年4月16日 |
| 議決・継続結果 | 可決 |
| 参議院本会議経過 | |
|---|---|
| 議決日 | 令和6年4月17日 |
| 議決 | 可決 |
| 採決態様 | 多数 |
| 採決方法 | 起立 |
| 衆議院委員会等経過 | |
|---|---|
| 本付託日 | 令和6年4月1日 |
| 付託委員会等 | 総務委員会 |
| 議決日 | 令和6年4月4日 |
| 議決・継続結果 | 可決 |
| 衆議院本会議経過 | |
|---|---|
| 議決日 | 令和6年4月5日 |
| 議決 | 可決 |
| 採決態様 | 多数 |
| 採決方法 | 起立 |
| その他 | |
|---|---|
| 公布年月日 | 令和6年4月24日 |
| 法律番号 | 20 |
| 議案要旨 |
|---|
|
(総務委員会)
日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)要旨 本法律案は、近年における日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社(以下「日本電信電話株式会社等」という。)を取り巻く社会経済情勢の変化に鑑み、これらの会社について、電気通信技術に関する研究に係る責務を廃止するとともに、商号の変更を可能とするほか、日本の国籍を有しない人が取締役又は監査役に就くことを禁止する規制を緩和する等の措置を講じようとするものであり、その主な内容は次のとおりである。 一、日本電信電話株式会社等の電気通信技術に関する研究の推進及びその成果の普及の責務を廃止する。 二、日本電信電話株式会社等がそれぞれその商号の変更をできるようにする。 三、日本の国籍を有しない人が、日本電信電話株式会社等の代表取締役に就任すること及び取締役又は監査役の三分の一以上を占めることを禁止するとともに、日本電信電話株式会社の取締役及び監査役の選任及び解任の決議について総務大臣の認可を不要とする。 四、日本電信電話株式会社の剰余金の処分の決議について、総務大臣の認可を不要とする。 五、政府は、日本電信電話株式会社等に係る制度の在り方について検討を加え、その結果に基づいて、令和七年に開会される国会の常会を目途として、必要な措置を講ずるための法律案を国会に提出するものとする。 六、この法律は、公布の日の翌日から施行する。 |
| 議案要旨のPDFファイルを見る場合は、こちらでご覧いただけます。 |
| 議案等のファイル | |
|---|---|
|
提出法律案のPDFファイルは、こちらでご覧いただけます。 成立法律のPDFファイルは、こちらでご覧いただけます。 関連資料(提案理由、各院委員長報告、附帯決議)のPDFファイルは、こちらでご覧いただけます。 | |