委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

災害対策特別委員会の質疑項目へ戻る

第210回国会 災害対策特別委員会

令和4年11月16日(水) 第3回

1. 災害対策樹立に関する調査

【主な質疑項目】
  • 足立  敏之 君(自民)
    • 大規模出水時においてダムが発揮した効果の全体像
    • 防災・減災、国土強靱化の取組における河道掘削等の被害軽減効果
    • 地球温暖化に伴う気候変動の影響を踏まえたダム整備等の必要性
    • 国土交通省地方整備局等における人員確保の重要性
  • 野田  国義 君(立憲)
    • 大規模断水対策として耐震性貯水槽を普及させる必要性
    • 地方公共団体における業務継続計画の策定促進に向けた政府の取組方針
    • Jアラートによるミサイル発射情報の迅速・的確な提供に向けた取組
  • 下野  六太 君(公明)
    • 令和4年台風第15号による農業被害等への対応状況
    • 流域治水対策に資する田んぼダムの取組の普及促進策
    • 子供の防災意識向上に資する一日防災学校の取組の全国拡大の必要性
  • 柴田   巧 君(維新)
    • 線状降水帯等の予測精度向上に向けた取組の必要性
    • 能登半島において継続する地震活動に関する総合調査の推進方策
  • 嘉田 由紀子 君(民主)
    • 流域治水政策を推進するに当たって検討すべき課題
    • 河川政策として遊水池等のグリーンインフラ整備を進めることの意義
  • 仁比  聡平 君(共産)
    • 供与期間終了後の木造仮設住宅の県から市町村への譲渡による活用の意義
    • 令和2年7月の球磨川流域での豪雨災害からの復興に係る政府の支援の在り方

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。