委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

農林水産委員会の質疑項目へ戻る

第210回国会 農林水産委員会

令和4年11月10日(木) 第4回

1. 競馬法の一部を改正する法律案(閣法第7号)

【主な質疑項目】
  • 若林 洋平 君(自民)
    • 地方競馬における強い馬づくりに向けた馬産地支援策の必要性
    • 引退馬及び競走等で負傷した騎手に対するセカンドキャリア支援
    • 法改正により競馬活性化計画の目的が経営基盤強化に変更された後の同計画の成果目標の在り方
  • 小沼 巧 君(立憲)
    • 競馬法第24条及び第25条第3項に、「を確保し、又は競馬の円滑な実施」を追加する改正と、法第6条第5項及び第16条第2項の条文との整合性についての確認
    • 厩務員の要望に沿った社会保険への加入など、関係者の処遇改善に向け政府が競馬主催者を指導する必要性
    • 競馬のインターネット販売の委託手数料を適正な水準に見直す必要性
  • 安江 伸夫 君(公明)
    • 地方競馬への支援措置の継続による地方競馬関係施設の老朽化対策上の効果
    • 女性競馬従事者向けの施設及び制度の現状並びに環境整備の必要性
    • ギャンブル等依存症対策についての今後の農林水産省の取組方針
  • 串田 誠一 君(維新)
    • 引退馬への経済的支援を行う際の課題
    • 馬を活用した受刑者の更生支援の意義及び効果
    • 引退馬の支援に使途を特定したふるさと納税の実施可能性の確認
  • 舟山 康江 君(民主)
    • 地方競馬全国協会の畜産振興勘定から競馬活性化勘定への繰入れ措置によるこれまでの施策効果
    • 地方競馬の関係施設の整備等の目的を達成した場合には、畜産振興勘定から競馬活性化勘定への繰入れ措置を終えることを明確にする必要性
    • 競馬場入場者増等を通じ競馬本来の趣旨である畜産振興の側面を広く国民にPRする必要性
  • 紙 智子 君(共産)
    • JRAの勝馬投票券売場の従業員の処遇改善を図る必要性
    • 経営基盤の強化を図るための計画へと法改正される競馬活性化計画における収支改善の取組の位置付け
    • 中央競馬及び地方競馬における産業動物獣医師の確保策
  • 須藤 元気 君(無所属)
    • 馬産地への支援措置が恒久化された後の地方競馬全国協会の競走馬生産農家への支援方針及び恒久化により期待される効果についての政府見解
    • 引退馬の活躍の場についての現状及び引退馬の利活用支援に対する政府の取組方針
    • 競走中の競走馬へのムチの使用制限に関する見直しの必要性と検討状況
  • 寺田 静 君(無所属)
    • 地方競馬の売上が回復する中であっても競馬主催者間の事業収支に格差が生じる原因
    • 引退馬が寿命を全うできるように払戻金の一部の活用を検討する必要性
    • ジビエの利用拡大に向けて食肉処理施設へ搬入する時間のルールの見直しを検討する必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。